バイク用品のインプレッション (全 21927 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふるるさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

今迄は日帰りツーリングにタンクバッグのみで行っていました。
しかし、タンクバッグの使い勝手を考えると、こちらのバッグが便利と考えて、評判も良かったので購入しました。
買って大正解でした。

タンクバッグを使わなくなった理由は、
まずナビを使う様になり、地図(マップケース)を使わなくなった事が一番。
つぎに給油が不便なことと、少なからずタンクに擦れキズが入ることです。

こちらのバッグには地図を入れられるスリットジッパーが最上面に有るので、停車時であれば素早く地図を出すことも可能です。
取り付けは、リヤシートにベルトを取り付け、そのベルトについた4個のロックバックルにて脱着します。最初4つ装着に手間取りましたが、慣れてくれば苦になりません。
バッグの質感は定評のモトフィズだけありしっかりしたものです。
容量は14リットルと少々小ぶり、しかし内部は仕切りなど無くシンプルなので容積効率は良く、宿利用なら着替え等を1~2泊分十分入ります。

持ち運びですが、手提げの取っ手がついています、またショルダーベルトも附属しています。
専用のレインカバー付きで雨でも安心です。

上面のほぼ全面がジッパーで開口するので、大きいモノも出し入れがしやすいです。私は一眼レフカメラを使いますが、プチプチ緩衝材にくるッと巻いていれておけば出し入れが本当に楽チンで持ち出しが苦になりません。バイク用の一眼レフカメラバッグとしても良いです。

腰に当たる部分がソフトプロテクターになっているところなど細部に渡って気遣いが感じられる作りになっています。

身軽に荷物をスマートに積みたい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

3.0/5

★★★★★

サンバイザー部は考え抜かれたシステムで
動きの節度が良く、いらつくことはありません。

風切り音は出ますが、それほど気にはなりません。
シェードの強度が見た目以上にあるためだと思います。

シェードの視界もクリアですが、視界の上下で2トーン
になるのが・・ちょっと慣れが必要です。

気になる点は、メインシールド上部のエアシャッターが
スライド式に変更されていること。
動きがダルで節度がありません。早急な改善が必要に思われます。

デザインで好みが大きく分かれる所でしょうが、新しい
チャレンジを買いたいです。

フルフェイスよりも、ジェットの方が向いていると思いますので、早い商品化を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 18:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

5.0/5

★★★★★

ヘンリービギンズのサドルバックは、カジュアルなデザインで街中でも普段着のようにつき合える商品です。車体の取り付けなどがしっかりできるようループやフックが多数裏面に配置されていて、どんな車体でも取り付けは簡単だと思います。容量が10リットルなので1DAYツーリングにちょうど良い大きさです。バックの内装には型崩れ防止の取り外し可能な心材が入っているのと、仕切りやポケットもあるので、荷物の整理もしやすいです。オプション品も充実しており、ショルダーバックにしたりできます。
当方はスズキ バンバン200に取り付けしましたが、大きさが丁度良くて大満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 13:16
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

永久ライダーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

アライRX7-RR5に取り付けました。
他メーカーと比べて性能、使い勝手、価格を考え購入しました。
コストパフォーマンスに優れています。
スピーカーが他メーカー品より薄型で、耳当たりも悪くなく、ヘルメットのインナー交換も無く使用できました。これから購入検討される方にお勧めできます。
ただし、本体とスピーカー間のケーブルがヘルメット外にはみ出すので、固定するなど取り回しは要注意です。
また本体取り付けベースシートは粘着性が強いので再取付けは大変です、取り付け位置は慎重に決めましょう。
補修パーツは購入できます。デイトナ社のカスタマーサポートも良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 21:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ヘルメットを右側のバックミラーに掛けてロックするために、このPMC 汎用ヘルメットホルダーを右ハンドルのミラー根元に取り付けてあります。

また、このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029のロック機能を利用して、タンクバックにワイヤーを掛けて盗難抑止のセキュリティを高めたりするのに使用しております。

このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029はよく考えられていて、ガギが閉まった状態だと取り外し分解はできませんのでとても安心できます。

このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029は、直径22mm-25mm用ですので その直径のハンドルやフレームに簡単ピッタリ取付できます。
しかも、微調整用滑り止めゴム板が付属していますので それを使用しますとよりしっかりと装着可能になります。

きっとヘルメットやタンクバックを盗って行く人はほとんどいないのでしょうが、盗られてしまうのじゃないかと言う強迫観念がどうしてもありますので、このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029を使ってロックしておくことにより、単車を離れる時の安心感を手に入れることが出来ました。

特に長時間タンクバックを置いたまま離れることができるようになったのはメリット大きいです。
(タンクバックには大したモノ入ってないのですけどね。笑)

このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029は、自分自身(私)の心配性的な心理的部分をフォローするのにはもってこいのアイテムです。

私のこのPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029に対する総合評価は、信頼&大満足の★☆★☆★(星5つ)以上なのです。

お手頃なお値段もありがたいですが、なにせ安心を買ったのですから・・・
お陰さまで、タンクバックを置いて 落ち着いて安心して観光や見物などをすることが出来るようになりました。

また、ヘルメットをハンドルのところでロックできるようになりましたので 従来の場所のヘルメット取付ロック機能を使って、リアキャリアに乗せてあるバック等をワイヤーに通してロックするなど 他の部分の盗難抑止のセキュリティも上げることも出来るようになりました。

このPMC 汎用ヘルメットホルダー 商品番号:81-4029は、特に荷物の多い観光目的のロングツーリングの際にはとても重宝している安心のセキュリティアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 13:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

【ZONE】さん 

〉しょうさん

そうですね。(^^)v

あ、それから スマホホルダーがスマホをガッチリ保持したままロック(鍵)できる商品があると より使い易くてGOODですよね。

これでまた特許が増えてしまいますね。

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

silkroad250さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

全体的には良くできた製品だと思います。しかし、シート固定用のベルトが短い。リアシートが極めて薄い最近のバイクであれば問題あれませんが、昔のバイクやアメリカンタイプの厚いリアシートのバイクでは固定用のベルトが短すぎてリアシートに固定用パーツを設置することができません。
メーカーは厚いリアシートには設置できない旨を明示すべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/25 19:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MTさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

Z-6との比較です。Z-6も十二分に軽いですが、それ以上の軽さ。手に持っても、装着しても「軽さ」が分かります。視界もワイドになり、風切音も小さくなり、予想以上の進化です。使用して一番印象的だったのは、ベンチレーション開閉の簡単さです。Z-6は若干きつく開閉が簡単ではありませんでしたが、これはよい。
そしてマルケス・ブラックアントのグラフィックは最高です。気分は最年少ワールドチャンピオンです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 08:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

説明書がついてないですが、構造事態は超簡単なので心配する必要はありません。

■プレートの種類
幅広な物(3個)とそれ以外3種類(それぞれ5個)4種類が付属します。
幅広な物は差し込み口から見て一番奥に刺します。
それ以外(それぞれ5つ付属)は鍵の形状に合わせて使用します。
シリンダーに刺す箇所は計6カ所、一番奥は幅広な物でシリンダー本体の抜け止めとして利用するので5カ所に鍵の形状に合わせて使用します。
■バネの種類
銀色(10個)と黒色(3個)、2種類付属します。
黒色で多少堅い物は一番奥の抜け止めに使用します。
それ以外はすべて銀色の柔い物を使用します。
■動作の確認
一番奥の幅広なプレートは抜け止めなので鍵を刺しても抜いてもバネの力で出っぱなしです。
それ以外の5枚のプレートは鍵を刺すとシリンダーと面一になります。
鍵を抜くとバネの力でそれぞれが飛び出ます。
■シリンダーのアウターとの結合
黒いシリンダー枠にEリングを止める物を突っ込み(Eリング止める奴に突起が出てて枠にもそれ専用としか見えない溝があります)、インナーシリンダーを突っ込みます。幅広のプレートは出っぱなしですが、枠に”ひねると幅広プレートを引っ込める”形状のガイドがついてるのでそれに従って突っ込めば大丈夫です。グリスが付属してるのでインナーをアウターに指す前にぐるりと塗ってください。プレートには塗りません。これはスムーズに飛び出てくれないと困るからです。(ほっといても使ってるうちに余ったグリスがプレートに着く)

後は交換元の鍵を外すのと逆の順番で組み付けるだけです。
プレートとバネは余分に着いてるので余ります。
バネの入れ忘れさえなければ誰にでも出来る作業です。一番奥のバネを入れ忘れるとシリンダーが抜け落ちる可能性が、それ以外のバネを入れ忘れると簡単に解除出来たり走行中にロックが外れたりするかもです。インナーシリンダーが出来た時点で動作確認は忘れずに。

バネの入れ忘れさえ注意すれば誰にでも出来る作業なので構える必要はないと思います。
国内の各説明書になんと書かれてるかは知りませんが…海外では自分でやる作業なのでしょうパニアの説明書に上記の事が図解付きでのってます。
ディーラー作業オンリーなのはクレーマー対策なんでしょうかねぇ??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 13:36
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

まずは私の体型(ダイエット中(笑))
身長169cm 体重74kg ウエスト88cm
中年の中でも腹が出てる体型

購入したサイズはLBサイズ

フィッティング
ウエストはピッタリ。お尻から太ももの付け根あたりは少しきつい感じですが、気にならないレベルで大満足。
オーダーメイドで作ってもらったぐらいのフィッティングです(笑)
膝のパッドは1番上に設定。アバイクに跨った状態でジャストフィット!
裾は私的にはあと2cm~3cm長いぐらいが良いかも?長さ的にスラックスと同じぐらい。
立った時はギリギリ擦らないぐらい、跨った時は踝(くるぶし)が見える感じです。
人によっては丁度良いかもですね。

機能性
アンダーに「清涼インナー」を履くのが前提です。
汗をかくと生地がナイロンなのでベタベタとくっつくのは当然です。ここをマイナスとして挙げるには論外ですね(笑)
今までEDWINのジーンズの下にプロテクターを装着して乗っていました。
さすがに朝から30℃超えの気温の中では暑くて汗ダクになってしまいます。
しかし、このメッシュパンツだと汗はかなり少な目、汗をかいてもインナーパンツで止まってくれます。
通気性としては通常のライディング姿勢では風は抜けません。
これは足を曲げてるのだから当然ですよね(笑)
スタンディングの姿勢を取ると気持ちよく太もものあたりを風が抜けてくれます!
ジーンズとは比較にならない涼しさを感じました。
また安全性もジーパンとは比較になりませんよね。
生地が厚いので転倒したとしてもメッシュパンツの生地がしっかりと肌を守ってくれる感じがします。

長くなりましたが、簡単に言うと・・・
最低限の安全性を確保と涼しさがあります。
ジーパンとは比較にならない安心感があります。

履いただけで涼しくなって安全性が高いパンツなどありません。
ジーパンより涼しく、最低限の安全性も確保した良いパンツだと思います!
但しインナーに清涼タイプのアンダーを履いて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 18:58
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

監督さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] | F650CS )

利用車種: XJR1300

3.0/5

★★★★★

ゴアテックスのジャケットに憧れ、色々物色していたところ、コミネ製が価格も安く、好みのスタイリングだったので昨秋に購入しました。

まず、手にとって『これで真冬大丈夫なのか?』でした。それほど保温性に優れた製品に思えなかったのです。しかし、2月に高速道路を500km程走りましたが、防風性能が思った以上に高く、ある程度アンダウェアーに注意すれば、苦も無く走行できました。参考までに、オーバーパンツ。グリップヒーター、ハンドルカバーも併用ですがね。

春季には、本当に重宝します。インナーを外し、朝夕は走行風取入れ口や逃し口を閉め、うすでのロングTシャツ一枚で十分です。気温が上がれば、空気取り入れ口を開いて走れば、ジャケット内の温度も抑えることが出来ます。そしてゴアの最大の武器『蒸れない』が実感できます。汗をかいてる十干が無くとも、オーバーパンツ(安価な物)の中は、湿気でズボンが蒸れてますが、上着はサラサラです。ゴアで良かったと実感する瞬間です。これで、余裕が出来たらパンツもゴア製品を検討しなくては・・・・

不満ですが、細部(縫製)が悪いです。縫い糸が飛んでる箇所や、糸の切り忘れなど、試作品?と思ったくらいです。製品として出すなら、もう少し検品のラインを引き上げて欲しいです。
それと、首周りの防風保温の厚手の生地ですが、是非取り外しが出来るようにして欲しいものです。
真冬は有難い装備ですが、春から初夏にかけては、うんざり装備です。

雨天時は、レインスーツを着用しますので、この製品だけの防水性能は試せておりませんが、ファスナーがごく普通のファスナーで、防水ファスナーでないのが不安です。空気の取入れ。逃し口など大丈夫なのでしょうか?
もし雨天走行の経験のあるオーナーさんがおみえでしたら、そのあたりインプレお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 13:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP