SHOEI:ショウエイ

ユーザーによる SHOEI:ショウエイ のブランド評価

日本が世界に誇る高品質ヘルメットの「SHOEI」。独特の開閉方式のシールドは愛好家が多く、よく効くベンチレーションなども含め世界中で支持されているヘルメットです。

総合評価: 4.4 /総合評価5375件 (詳細インプレ数:4863件)
買ってよかった/最高:
1475
おおむね期待通り:
956
普通/可もなく不可もない:
240
もう少し/残念:
32
お話にならない:
19

SHOEI:ショウエイのバイク用品のインプレッション (全 4806 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cbr1000さん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリング用に新調しました。シールドをスプリングで密着させるメカニズムが、最初はあまり恩恵がなかったのですが、ねじ止めのベースの位置をきつめに調節すると、隙間風、風きり音がほぼ皆無になりました。すばらしい静かさです。軽さも魅力で、1200キロの九州ツーリングでも首はほとんど疲れを感じませんでした。後頭部の出っ張りが少し気になりますが、空力のためなのでいたしかたないかと思います。価格も手ごろでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

SHOEIのフラッグシップモデルが新登場です。
ショップでサンプルを被って見ました。
これまでフルフェースタイプのデメリットであった視界も良好になっています。
また、冬の時期、瞬時に曇るシールドも改善されています。
ショップの方は、風切音は格段に少なくなっているとのアドバイスでした。
このメットはぜひ欲しいところです。
ただ、費用対効果という面を考えるとワンクラス下のメット比べて優位性が見当たりません。
打ち出しが曖昧なのが原因かも知れませんが、もう少し、分かりやすいフラッグシップモデルらしい特長を持って来た方が良いと思います。
(メーカーに対する苦言でインプレッションから外れているかも知れませんが、、、。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

Araiよりも、パッドの厚みが少なく、包まれている感はすくないですが、被り心地は悪くないです。
あご紐の締め方や、シールドの取り外し、ロックなどは好みが分かれるところだと思います。

高速道路では、100km/h 以上だと下側からものすごい勢いの風が入ってきて、ヘルメットが持ち上げられるような感じです。
それ以外は、ものすごく快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dトラさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

ウェビックの10周年記念のイベントで当たりました! 当たるなんて思ってもいなかったのでびっくりです。ありがとうございました。

オンロード用フルフェイスは今までSHOEIのZ5を使用していましたので性能的な差はすぐに感じれるような違いはありません。
もっと古いヘルメットや、無名ブランドのヘルメットからの変更であれば感じれると思います。
それでもこのヘルメットで感じたことは

80km以下の風切り音がZ5よりも静か。それ以上になるとやはり相応に煩くなってきます。
フィット感が抜群に良いです。
一番の良い点は、やはりデザインではないでしょうか?真っ白のヘルメットで地味な印象ですが、デザインが特徴的ですので目立つようです。
ツーリングでの休憩中に”カッコいいね””新型?””見たことない形ですね”と数人の方からヘルメットについて声をかけられました。
横からの写真はネット上にもよく載っているのでやや後方からの写真を載せておきます。

このヘルメットに限ったことではありませんが、初めてピンロックシールドを使いましたがすばらしいですね。
全く曇りません。
これが一番感動しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうふ屋のポチさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレスV125S )

4.0/5

★★★★★

J-FORCE SVPを気に入ってずっと使っていました。
さすがに古くなったので買い換えようとしたら、ジェット系はJ-FORCE IIIに替わっていて、このバイザーは取付不可になってました。
J-FORCE IIまでは取り付け可能だったのでSHOEIに理由を聞いたところ、ヘルメット前面が干渉するので取付不可にしているとのこと。
干渉する部分を削れば使えるだろうと勝手に判断して購入し、新たに買ったJ-FORCE IIIに取り付けました。
確かに少しベンチレータ開閉ノブと干渉するものの、それほど強く当たらないので、削らなくても大きな問題なく使えます。
しかし開閉の度に干渉するのは嫌なので、当たる部分を少し削ったら、今は開閉操作力も軽くなって快適に使えています。
(メーカーが推奨してない使い方ですので、何かあっても自己責任になります)
今後は使えないヘルメットが増えてくる気がするので、今のうちに買いだめしておこうかと思う今日この頃。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pilgrimさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

重量は約1600グラムと特段軽い方ではないと思いますが、実際に被ってみると実際の重量よりかなり軽く感じます。
全体のバランスが良いのでしょうか。

バイクに乗って走り出すとその軽さが一層際立ちます。
うわさに違わず、その空力特性はかなり優秀だと感じました。
バイクが煽られるほどの強風の中、高速道路を走る機会がありましたがヘルメットがゆれたりずれたり浮き上がるようなことは一切ありませんでした。
後方確認の目視もまったく問題ありません。

静粛性も、今までの中で一番優秀です。耳障りな高周波がなくなっているおかげで快適です。

私はメガネ使用者ですが、メガネスリットのおかげでメガネの着脱が非常に楽に早くできるようになりました。走行中にメガネがずれたりヘルメットと同調して震えだしたりしません。

ピンロックシールドも完璧です。一切曇りません。

視界も広く、安全快適です。
空力特性、軽さ、視界の広さなどがあいまって長時間のライディングでも疲れません。
ライダーにはヘルメットはとても重要なものですが、その快適さ如何によってライディングにも重要な影響を及ぼすことを今回改めて実感しました。

ベンチレーションに関してはちょっとだけ不満があります。
口元からの風が目を直撃して涙が出てきます。これはコンタクトを使っているライダーにはかなりつらいものがあると思います。
ベンチを閉じてしまえばよいだけですが、真夏の猛暑時にどう対応すればよいのかな、といった感じです。

頭上のベンチレーションは私には風の流れを全く感じられませんでした。
ネイキッドで前傾姿勢のせいなのでしょうか。
出来る範囲で姿勢を変え、ヘルメットの角度を変えたりしましたが風の流れは全く感じられず。
風を送り込むというより熱気を吸いだすタイプなのかな?
真夏の使用時に蒸れないでくれればそれでよいのでこれもまあ些事ですね。

特にロングツーリングに良くいかれるライダーにはぜひ試していただきたいヘルメットですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/20 14:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

J-Cruise用CJ-2 PINLOCKシールド用の防曇シートです。

以前購入したNEOTECでは標準添付でしたが、J-Cruiseでは別売オプションということで本体の購入に併せて別途手配しました。個人的には本体の定価+¥2、000くらいしても良いので標準添付して欲しかったですが、そこはジェットヘルということもあり販売戦略上の都合でしょうか。PINLOCKが曇らないのは当たり前なので、それ以外のインプレを。

一度でも装着した経験があれば心の準備ができますが、シートの装着時にはシールドをかなり平らに押し曲げる必要があります。CJ-2シールドはジェット用で大きく、なおかつ下端にはリブがあって曲げにくいのですが、大丈夫です。

正しく装着できればシールド単体と比較して光学的な歪はほとんど見られません。ただし、二重シールドの宿命で特に夜間は複屈折による映り込みや照明などの独特のギラツキ感があります。それでも曇らない利便性はこれらを補って余りあります。

シールド全閉の状態で、シート上縁の境界線が全く視界に入らないのは最大の美点でしょう。僅かに上縁左右端に境界線が見えますが、これはそこに注目すれば見えるといったレベルで正面正視で視界に入って邪魔臭いといった類のものではありません。左右の視界は十分です。上下の視界もジェット用として十分確保されており、シート下縁の境界線も私は気になりませんでした。

長年他ブランドヘルメットでもPINLOCK防曇シート付きシールドを使っているのでメリット・デメリット承知して導入しましたが、ジェット用シールドでもPINLOCK防曇シートの効果は絶大です。特にJ-Cruiseではシールドは全閉もしくは全開での運用になり、J-Forceシリーズのように多段階ノッチでシールド裏面の換気量を微妙にコントロールすることが難しいので特にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/10 13:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

久々のSHOEIです。
それまで使っていたARAIのTX-MOTARDとの比較になります。
前回で初めてOFF用メットでシールド付きを使用しましたが、
このタイプのメットが余りにも使い勝手が良かったので今回は
他メーカーのものも使いたくなってきました。
そこで、TXが3年以上経ったので思い切ってSHOEIを購入。
シールド付きの宿命である内部のくもりが出来にくいPIN-LOCK付き
を買い、そしてカラーは衣類と合わせ易いホワイト×ブラックを
選択。決して派手ではありませんが、効果的にブラックのラインが
存在感を示し、そのラインもよく見ると『パール』が入っています。

重さはTXより格段に軽く片手で持っても、そしてかぶっても苦に
なりません。バイザーは近頃のOFFメットのトレンドであるバイザー
短めのUPタイプ。TX(現行TOURCROSS3)と比べても短いと思います。
共にツーリング向けですが、TOURCROSS3の方が長く下向きでより
ツーリング向けと思います。

今回の使用でTXとの違い(利点)を感じたのは、
 (1)軽さ
 (2)ベンチレーション(ハッキリと風を感じる)
 (3)内装の質感が非常に高くかつ機能的&ベト付かない
 (4)PIN-LOCKは劇的に効果あり                            
安全性を考えても非常に良い物ですがその分お値段も高めで
今回★4つにした理由として『内装SET』の値段の高さにあります。
1万円ほど出せば内装SETは買えますがやはり高すぎでしょう。
安くなれば替え予備として購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
WINSシステムヘルメットCRー1を使ってきましたが、今回はSHOEIのフルフェイスXRー1100のヤマハグラフィックモデルを購入しようと思っているうちに売り切れてしまったので、ずっと迷っていましたが、システムヘルメットの便利さからマルチテックに目標を定めWebikeの特売を待っていたら、グラフィックモデルが追加され、ひと目で気に入り購入しました。

WINSシステムヘルメットCRー1との比較ですが
・まず被った軽さが良い。
・内装が自分に合っていて、頬の部分が苦しくない。
・グラフィックの色使いが綺麗。
・静粛性が格段にアップ、チンカーテンで風の巻き込みが少ない。
・高速走行時にヘルメットが浮き上がってこない。
・内蔵バイザーに歪みがない為、目が疲れない。
・ピンロックシールドの視界は広く、曇らないので運転していて安心。
・ネックストラップがのど仏に当たり思いのほか苦しい。
・ストラップのラチェットはWINSの方が脱帽時にラチェット解除紐が有り使いやすい。
・価格が2.5倍。

SHOEI製なので、安全性の高さでは比較にならない程良いと思います。
本当に良いものを購入したと思いますので、システムヘルメットを購入するならこれをお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じっぺけさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

バイクに乗るときはいつもコンタクトレンズを着用して運転してます。
冬や雨のライディングは曇りとの戦いでした。
少しシールドを開ければ、曇りを軽減できるのですが冷気や水が入ってくるので悪戦苦闘します。
偶然バイク用品店で見つけて、なんとなく買ってみたのですがこんなに素晴らしいアイテムがあったとは・・・
全く曇りません!ハーハー息を吹きかけても全然曇りません!!
コレで冬に寒い思いしなくて済みますし、雨の日も視界良好です!
すでに多数の方が効果を実感しているようですね。しかしコレは本当に優れものです。

欠点は無いに等しいのですが、装着するのが少しめんどくさいです。
シールドを強引に平たく伸ばして、ピンにはめ込むように装着します。(結構ムリヤリ)
シールドを使い分けする人以外は、一度装着すると外す事は無いと思いますが。

メガネライダーはメガネ自体が曇ってしまうため、あまり効果を感じられないかもしれません。
コンタクトレンズや裸眼ライダーは効果を身に染みて実感できるはず!
買うか迷ってる人は買いなさいw 自信を持ってオススメ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP