ハイスロットルキット・スロットルキットのインプレッション (全 505 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
堕・菓子さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: バンディット250 )

利用車種: NS-1

5.0/5

★★★★★

しっかりハイスロになりしかも無駄な部品がないから安くコストパフォーマンス最高です!
握りなおさなくても全開できるようになりました。
買って満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 23:08

役に立った

コメント(0)

メガネくんさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ハイスロを組むと、どぉ~してもブレーキ、ミラーマウント等でゴテゴテになるのが嫌でノーマル風のやつを探してました。
今流行り?の配線などをすっきるさせるためには、非常に有効だと思います。
一つ注文をつけるなら、グリップがホルダーに干渉するとアクセルがちょっと重く感じるので、間にスライダーを入れて欲しかったです。
けど、見た目重視なので、星4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

5.0/5

★★★★★

M1100EVO用ではありませんが、M1100にも取り付けは可能のようです。

取り付けは、12ヶ月点検時にディーラーにお願いしました。

交換して感じたことは、「全開がとても楽」です。走行のリズムがとても良くなりました。

また、ハンドル側を交換するより値段が安、くコストパフォーマンスは最高ですね。

あくまでもサーキット走行用と割り切って装着しましたので、一般公道で使用する場合にはそのネガな部分があるかもしれません。(その辺は自己責任ということで)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

インナーパイプΦ36をチョイスし装着しました。
アクセルワークがシビアになり 慣れるまではちょい慎重になっていましたが いきなりVブーストって感じになり エンジンチューンしたかの様な錯覚します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 04:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

ホンダのNS-1(2st、68.8cc)に装着しました。

表題どおりと言ったところです。コストパフォーマンスは良好ですが、バリが目立ちました。

性能としては、ハイスロとしての役割は果たしています。可も無く不可も無い感じの巻き具合です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 23:47

役に立った

ブッチンプリンさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ハイスロットルキット[TYPE-3]を着けました。以前からノーマルのアクセル開度に不満があったのでハイスロ化にすることにしました。選んだの42φで、適度なハイスロ化でした。ただ、メンテ性がいいとのことでTYPE-3にしたのですが、ホルダーをボルトで締め付けても合わせ面がピッタリとせず、少し間が開きます。
雨水など、水が入ってしまいそうに思います。防水性がいまいちかなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

もちさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

作りはキタコなんでいいです。何も問題なく使えます!
だいぶ楽になりました。
あとしいて言うならグリップがもう少しいいものがついていたらいいなと思いました。
ハイスロつけるくらいカスタムしていたらもちろんグリップにもこだわると思うので。
使わない人もいるのかな?と思いました。ついてなくて値段が下がれば最高ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19

役に立った

コメント(0)

gureさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | リトルカブ | BONNEVILLE T120 )

3.0/5

★★★★★

YD‐MJN24キャブレターに適合するハイスロSETの選択肢がこれしかないので同時装着です。性能向上とかはありません。ごく普通のハイスロSETですが、アルマイトカラーの仕上げが良くハンドル周りのドレスアップになりました。ただ他社のハイスロSETと比較すると価格が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAMAMAさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

400ccに乗っていた時にも付けていたのでハイスロが良いとは知ってはいたけど…現在6年?程乗った6Rもそろそろワイヤー交換と思って購入。
期待していた通りの商品です。
ワイヤー交換とハイスロ効果でアクセルが軽くなって走行時も少し開けるだけで良いので疲れないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

アクティブのハイスロはこれで3つ目。EVOという新製品を試してみました。

新しくなって良くなったのは
1。分解メンテが格段にしやすくなった。
2。汎用で巻き取り径を色々チョイス出来るようになった。

この2点ですね。ただし!汎用品なのでワイヤーカットはDIYしなければなりません。これが結構厄介。
必要な道具が
・半田ごて
・細かい金ヤスリ
(カシメる専用工具は付属しています)
バイクいじりをする人ならあってもおかしくないようで無い場合も多いアイテム。
そしてなにより自分で寸法を決めなくてはならない。それに加えてワイヤー中間にある調整部分が無い!
これがかなり痛い。遊び調整はホルダーのL字とスロットル側だけ。しかしこの2箇所は微調整であって大元は「どれだけワイヤーを出すか」なのです。
難しいです。適当にタイコを仮止めしてやってみましたがちょっと長かった模様…
単に交換であれば外した物の寸法を参考にすればいいのかな?

あとこのL字金具ですがEVO以前の物はたしか60°だったのに対して85°くらいになっています。またこの部分はフリーで動きます。動くというのはクルクル回るって意味です。分かりずらいですよねw
私の場合こっちの方がワイヤーがハンドルの上に飛び出なくてカウルにも干渉せずにスッキリして良かったです。

以前まではスロットルを外すのにスロットルボディ側から遊びを緩めなくてはならなかったのが謳い文句通り分解しやすくなりとても扱い易くなりました。また巻き取り径を別売りのアイテムで変化させることも可能!もし工具があるならEVOが買いですよ。

最後に。大きいタイプを買いましたがセルを押すのが辛くなりました。地味に結構厄介です。大人しく小さいタイプの方が燃費とかコントロール性も良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP