イグニッションコイルのインプレッション (全 664 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TZR250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

'88 TZR250(2XT)にNGKパワーケーブルと合わせて使用中です。
社外チャンバーに交換しましたが低中速のレスポンスがイマイチだったので、こちらの製品を購入しました。
取付け後、キャブセッティングなしで明らかに違いが体感できました。4000~5000RPMでアクセル開けても加速が悪かったのがほぼ解消され、グングンスピードが伸びてく感じです。また、低速からパワーバンドに入るまでスムーズに加速するようになりました。
全体的にトルクが上がったので一段上のギアで走行できるようになり、燃費も良くなると思います。
評判どおりの製品で、ここまで良くなるとは思っていませんでした。

取付け位置とブラケットサイズはピッタリですが本体をフレームに接触しない様にボルト長さの調整が必要なのと、コイル本体から出ている配線2本のつなぎ方が解らないので、車両の配線図を見ながらメーカーに問い合わせしました。(プラグギャップを1.1mmに広げて使用しています)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 01:45

役に立った

コメント(0)

ぽんすけぽんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250 | ズーク | モンキー )

利用車種: モンキー

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 0
使用感 0

12VモンキーZ50Jに使用するために購入。
色々なパーツを同時に交換して乗っていましたが、走行後暫くすると(エンジンが温まると)アイドリングが安定せず信号待ち等で止まってしまう現象が頻発しするようになりました。
最初キャブのセッティングと思い色々やってみても直りませんでしたが、このイグニッションコイルをノーマルに戻した所普通に乗れるようになり、原因がわかりホッとしています。
値段は純正の半値以下だし赤も目立つので良かったのですが見た目で選んだ自分がバカでした。
たまたま外れパーツだったのかもしれませんが私はもう購入する事はありませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/01 15:10

役に立った

コメント(0)

あべまにあんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: 250SB

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

 X用なのでポン付けは出来ません。イグナイターからの配線をカプラーからギボシ端子に変える必要があります。ただしそれ以外は共通ですので専用のステーで位置決めの面倒無くきっちり固定できます。効果は冷寒時の始動のもたつきが若干ましになったかな?極低回転時のトルク感は増したような気がします。時速60Km位の長い登りで、回転が合わないなって所も、アクセルを開ければ粘ってくれる感じ。年式やカスタムの状況にもよると思うが私は付けて変化を感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/10 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GS1000E/S )

利用車種: GS1000E/S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

40年物のGS1000には効果絶大
セル一発始動、安定したアイドリング、スムーズな加速
本当に素晴らしいです。

もっと早く変えればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 23:26

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R750 | TMAX560 )

利用車種: VFR750R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ETC後の青い部品が、メインユニットです。

    ETC後の青い部品が、メインユニットです。

私でも、装着できる点火系電子部品と思い、購入しました。説明書は、事細かに書いてあるので、熟読して作業にあたれば、簡単に装着可能だと思います。また、色々とセッティング可能だと思いますが、レブリミットはノーマル、点火時期は、-2の9番が、私のVFRには、ベストマッチでした。始動性ばつぐん。低中回転トルクアップ。(発進時のもたつき解消)、中高回転レスポンスアップ。
(7000?12500回転、物凄い加速であっと言う間にレッドゾーン)。燃費は普通に走って、リッターあたり1キロ向上しました。純正部品が廃盤となり、オークションでは中古の割には高額なので、コダワリがなければ、この部品も有りなのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/19 20:17

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: R100 ROADSTER

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4

純正コイルは簡単に壊れるものではありませんが、25年以上経つと電装品の不安が出てきました。

高性能というよりは安心感を手に入れる感じです。

アイドリングが安定した気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 21:57

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: RZV500R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 純正ステーを流用。一部穴あけ加工

    純正ステーを流用。一部穴あけ加工

  • 純正ステーでは厳しい。純正位置でボルトで止めなくてもコイルが派手に動くことは無い

    純正ステーでは厳しい。純正位置でボルトで止めなくてもコイルが派手に動くことは無い

今は冬ですので北国ライダーの私は当然乗れないのですが、現在判明した事だけインプレします。
車種はRZV500R

・キック始動ですが、一ヶ月放置の後の始動でキック2回で始動しました。
・今までなら4気筒のうち1気筒ぐらいは最初のうちには火が入らないこともありましたが、
全部点火してました。
・チョークを戻したら今まではアクセルをあおらないとストールしましたが、
そのままアイドリングをキープ。
・アクセルのツキが良いです。

XJR1300でも使っていますが、やはりコレは買って損はないですよ。
ご自分で取り付けられるならコスパも良いとお思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/15 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V125Gさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV125

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

プラグに差し込む時に非常に堅く
そのまま差し込んだら真っ直ぐに刺さっておらず
プラグキャップが綺麗に閉まらない状態になりました。
始動性は純正の時よりも悪くなりました。
返品するにも、返品OKの返事を貰うまで何日も待たされ
非常に面倒だったので純正に戻す事にしました。
この会社の商品は二度と買いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/15 15:50

役に立った

コメント(0)

さるさるさるさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | GSX-R1000 )

利用車種: スーパージョグZR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

取付け後、特に不具合ない状況です。
このまま不具合なく動いてくれたらいいかなと、ただ純正品が壊れやすい事もあり、今回付けた商品がどれくらい持つかは不安ではあります。壊れた時はまた再購入を検討します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

比叡らいだぁさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | トリシティ | CB77 )

利用車種: CB77

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

 CB77のアイドリングと吹け上がりが不調でしたので、以前にCB93に使用して絶大な効果があった、ウオタニのSP?パワーコイルキットを導入することにしました。
 アイドリングと吹け上がりについては、キャブが原因であると後に判明するのですが、始動性や回転の安定感などに絶大な効果があり、キャブ調整後は数百回転でもアイドリングが安定するようになりました。
 聊か高価ではありますが、一度使用すればまた使いたくなるパーツであり、特にポイント式点火の旧車の点火不良にとっては救世主に近いパーツであると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/07 11:45

役に立った

コメント(1)

比叡らいだぁさん 

YES=お勧めできます・・・の間違いです。

中古品から探す

PAGE TOP