その他油脂類のインプレッション (全 1810 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
crmcbさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

チェーンメンテ だいたい500?600kmで注油。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/15 09:19

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • ホームセンターで程よいサイズのオイラーに移して使用しました。

    ホームセンターで程よいサイズのオイラーに移して使用しました。

ロードバイクに使用しました。
前々から気になっていて、富士ヒルも近づいてきたタイミングで物は試しで使ってみようかなということで。

駆動系を一度洗車、前のルブは全て落として塗布しました。
粘度はけっこう柔らかめで、サラっとした感じで塗布する際もスッと浸透しますね。

肝心のペダリング時の印象は……
気持ち、抵抗感減った…?ような、気もする……?
こういう変化に鈍感であることと、その日の体調によっても感じ方が変わると思うので、ハッキリと効果あり!と言えないところが難しいですね。

とはいえ、富士ヒル本番はPR更新出来たので、少なからず効果あり?

ただ、毎週洗車してルブもその都度塗布、という使い方にはコスパの面で少々贅沢かもしれないですね。
ここ一番のライドの時に使う、というのがいいかもしれません。
今は元々使っていたマックオフのルブに戻しました。

説明書にも書かれていますが、塗布する際はオイラー等に移して使う方が作業しやすいです。
この移す作業も少々手間かな……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/11 08:49

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

ノズルが短いです。笑
一コマずつ塗布するのが大変ですが、ウェットルブなので浸透していくことが目に見えてわかります。
思ったよりグリス状にならなかったので、耐久性はないかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 16:44

役に立った

コメント(0)

マイクさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KLX125 | GSX1400 | ゼファー400 )

利用車種: GSX1400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

透明なウェットタイプのルブとなっており、ゴールドチェーン等の色付きチェーンの輝きを邪魔しないので愛車がかっこよくキマります。
ノズルが可動式なので、ノズルだけ何処かへ旅立ってしまうことがないのも良いですね。

他の方も書かれている通り飛び散りは少し多めですが、500km程度のツーリング毎にチェーン清掃しつつ軽くホイールを拭いてあげれば特に問題はありません。
あとはたまにチェーンガードを外してクリーニングするくらいですかね。
本題からは逸れますが、ホイールを拭くならユニコンカークリームがおすすめです。

最初のうちは別のドライタイプのチェーンルブを使っていましたが、ドライだから長持ちというわけでもないような気がしたためウェットタイプに鞍替えしました。
ちなみにドライタイプの時は1,000キロ毎に清掃注油をして4万キロでチェーンスプロケット交換となりましたが、ウェットタイプにして500キロ毎の清掃注油に切り替えたところ、なんとチェーンとスプロケットは9万キロも持ちました。
お世話になっているバイク屋さんも整備記録を書き忘れたのかと勘違いするほどでした(笑)

何だかんだ1日ツーリングで走る距離は500キロ程度だと思いますし、泊まりツーリングの時はチェーンを軽くウェスで拭いて注油する程度でも問題ないので、ウェットタイプにして不便はありません。むしろ清掃が楽になるのでドライタイプより結果的に時短になると思います。

チェーンメーカーのDIDが販売するチェーンルブ、良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 19:35

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

バイクを複数台所有しているので性能よりもコストパフォーマンスを重視しこの商品をチョイスしました!コスパ重視でチョイスしたものの、性能も良いですよ!ライフが短い事もなくブレーキタッチも良好!!良い意味で裏切られました!私の様に複数台バイクを所有している人に強く強くオススメします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/01 21:55

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

    純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

  • 5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

    5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

【使用状況を教えてください】
モトグッツィV7IIIのギアオイルに使用。
以前は同じエルフのMOTO GEAR OIL 80W-90(鉱物油)を入れていたが、販売しているのを見かけなくなってきたことと、純正指定が全合成油の75W-90なので規格に合致しているこちらを選択。

【使ってみていかがでしたか?】
まずこの商品は容量が500ccで愛車の使用量と同じなので余りが出ないのがいい。
なにしろ指定交換時期が6万キロごとなので余りが出ると保管時期が長くなりすぎる。

またV7IIIはエンジンが加熱してくるとニュートラルが出なくなってしまう悪癖があるが
このオイルに変えてから寒い時期であれば症状があまり出なくなったのは本当にありがたい。
交換後7000キロ弱走行したが性能低下などは感じられない。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ギアオイルなんてなんでもそう変わらないだろうと、前回は安い鉱物油を入れたが
違いはあったので今後はケチらずこの製品をリピートするつもり。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイルはケチらない方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 21:29

役に立った

コメント(0)

mageさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | FZ1FAZER [フェザー] | YZF-R1 )

利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 4
冷却性 5
  • 少し余ったので車にも使ってみたい

    少し余ったので車にも使ってみたい

交換後1000kmほどですがメーカー指定品と比べて特に変わりは無いです。
余ったぶんに買い足して車にも使って見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 19:32

役に立った

コメント(0)

est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

容量:100ml
利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 0

まだ買ったばかりなので交換してませんが、純正品が安心なのでストックとして購入しました。
hymecスレーブシリンダーのロッドのダストブーツから泥汚れ等が侵入しやすそうな感じに見えるので、作動オイルの汚れ方次第で交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 21:17

役に立った

コメント(0)

lei_646さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

安心のヤマハ純正品。
走行時間が伸びてもシフトフィールの変化が少なく、特に極端に汚れたりもせず、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 20:21

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 5
冷却性 5
  • 交換後の残量

    交換後の残量

Z900RSにて使用、水温計がバーグラフしかないので何度下がったとか分かりませんが普通に使えています。
リザーブタンクも入れ替えて1/5ほど余りました、減ったら継ぎ足せるのでバイク用に丁度良い容量だと思います。
堆積物を気にしなくて良い純水で希釈済みなのでお手軽。

色はパープルですがリザーブタンクに入れるとタンクの色のせいか赤黒い感じの見え方に。
性能に関係ないですがあまり好きな系統の色ではないので青色とかで作れるならバリエーションが欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 01:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP