DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 971 件中 891 - 900 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
=RAIDEN=さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | YZF-R1 | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

是非一冊持ってて下さい。困ったときに結構助かります。内容は理解しようとしても難しいです。ですがポイントごとにトラブルシューティングやカスタムするには問題なく使用でき必須だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:28

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

まず、オートバイに乗っている人なら読み物としても普通に面白いのではないでしょうか。
本書はもともと洋書でまずヨーロッパで2006年ごろに出版されたようです。
内容は商品名のとおりMoto GPのライディングテクニックについて、筆者の解説と現役Moto GPライダーの証言などで構成されており、ライディングに関係あること以外は一切書かれておらず最後までノーブレーキで読めます(笑)。
本のサイズが程よく大きい為、ふんだんに使用されている実際のMoto GPライダーのライディング写真にも迫力があります。貴重な!?転倒してライダーが宙を舞っている写真なんかもあり、読み終えた後でもパラパラと写真だけを眺めていても楽しいです。
スポーツバイクだろうがアメリカンバイクだろうがアスファルト上を走行するならきっと参考になることがあると思います。
Moto GPライダーのスーパーテクニックなんか1%すら解るわけがない!と思いきや意外や意外、スピード領域こそ違えど彼らの言葉はしごく常識的なものですよ。
スバラシい本なのですが値段が高い!なので★4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aonoaさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

ボアアップに備えて購入。解りやすくきれいな図説で、素人の私にもできそうと思わせるくらいな虎の巻です。サービスマニュアルと是非!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

2.0/5

★★★★★

とりあえず所有するバイクは、全てサービスマニュアルは用意するのですが、今まで一番出来が悪いモノだと思います。以前のヤマハはもう少し使いやすかったと思うのですが、、、。
確かにシロウト用に作っているわけではないと思いますが、HONDAと比べると、出来は格段の差があります。
でも、これがないと始まらないので、とりあえず必要なものではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

あおバイクさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

2.0/5

★★★★★

WRの整備用に購入しました。
ですが細かい部分がイラストで書かれている為判りずらい部分があります。
写真だったら良かったのに(ホンダみたいに)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

整備・分解の方法が図入りで詳しくかかれています。
自分でメンテナンスをする時に役立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49

役に立った

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

スポーツランドSUGO、ツインリンクもてぎ、筑波サーキット
の走行ポイントが動画解説付きで収録されているので、これらのサーキットとは縁のない私にとっては結構退屈でした。
また、パッーケージにはCBR、DUCATI、DAYTONA が乗っていましたが、もっと走行シーンを見たかったです。
しかし、スポーツライディングに役立つことが、幾つかあったので、収穫はありました。
悪い例も良い例とともに、やってほしかったです。
新垣さんが、公道でレースのような走行をすることを否定的にいっていたのには同感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

整備車両は CB1300SF が使用されているので、CB乗りの方は分りやすいと思う。ブレーキキャリパー清掃やチェーン調整のやり方が良く分った。
もう少し改善してほしいところは、ネジをどちらに回しているのか早くて分らないところがあるので、ゆっくりズームでやってほしかった。買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

おもしろかったです。しかし、価格が高い。
車種別乗りこなしでは、国産スーパースポーツの乗り比べがかっこよかったです。
柏さんのダカールラリー参戦の話がおもしろかったです。
もっと聞きたかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

3.0/5

★★★★★

言わずと知れた、柏秀樹氏のライテクDVDの第三弾です。
前2作も持っています。

今回は公道を走行する「トレーニングツアー」がメインです。
ビッグマシン編集長がナビゲーターとなり、タンデムや併走しつつ、ツーリングの中で様々なテクニックについて、いつ、どのように活用すると良いか、そしてその逆のパターンも解説してます。

出かける前の車両点検やウォーミングアップに始まり、市街地・高速道路・ワインディングなど、あらゆる条件下での実践的なテクニックを、車載カメラや特殊撮影を駆使した映像を見ることで、まるで現場で教わるように身につけることが可能。
シフト操作、合流、追い越し、ブレーキング、コーナリング、走行ライン、目線、危険回避、Uターン‥等、実際の走行で役立つあらゆるテクニックが盛り込た、新感覚ハウツームービー、と言うことでしたが・・・。

今回は、L1(エルワン)、R1(アールワン)と言った柏氏ならではの新用語も出てきましたが、大半は前2作を踏襲しており、真新しさを感じませんでした。

あと直接関係有りませんが、ビッグマシン編集長がやけに柏氏をヨイショしてるところが気になりましたけどね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP