DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの灯火類のインプレッション (全 63 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

カラー:レッドレンズ
利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 4

地方選手権のST1000クラスに出場する為にテールライトを購入しました。
DRCのテールライトはST1000のレギュレーションに適合しているので購入しました。
明るさも問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/08 11:24

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

カラー:ブラック
利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

LEDウインカーに交換するために購入。
たぶんだけどヤマハ用の物とか互換性が有ると思うんだけど
確証が得られないので確実なDRC製を買いました。
この製品は2個で挟んで使用するので前後ウインカーを交換となる
2セット必要になります。
この商品の取り付け穴が8mm径なので必然的に取り付けるウインカーのネジ径も
8mmの物を使用することになるのですが案外8mm径のウインカーって少ない。
安く売られてる商品のほとんどが10mm径で選択肢が非常に少ないのが難点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 14:34

役に立った

コメント(0)

名探偵コカンさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

カラー:ブルー
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ないと困るけど
色はなんでもいいかなー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 20:40

役に立った

コメント(0)

名探偵コカンさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 3

社外品で一番まともかなと思う。
値段も良いかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 20:14

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: CRF250M
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 1

17年式CRF250Mに取り付け。レンズは赤色。
純正のもっさりしたリア回りが見た目スッキリ、重量減による運動性能のアップを感じられます。
取り付けはリア周りをバラせる人なら、難なくできると思います。
ストップ・ナンバー灯ともにしっかり明るく、日中でも後方にしっかり認識してもらえると思います。見た目、機能共にオススメです。
問題点もあります。過去に乗っていたXR250モタードでも同じだったのですが、ナンバー灯が1年ほどで点かなくなりました。整備不良で警察のお世話になりかねないので、これはかなりマイナス要素かと思います。補修パーツも販売もあるのですが、1年ペースでの出費とするにはかなり割高感があります。私は他社のナンバー灯を別途取り付けて対応しております。
最後に。車種にもよると思いますが、雨の日には泥除け機能はほぼ無いと思ってください。巻き上げた水で背中が濡れるレベルです。そこは見た目と引き替えだと思うので諦めが肝心ですが(^ー^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/08 23:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

カラー:レッドレンズ
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

転倒してブレーキランプが壊れたのでフェンダーレスとセットでお得と思い購入しました。
他の方も書いていますがコネクターが付属しておらずちょっと残念。
配線もWR250Rは車両側、黒、黄、青、付属のブレーキランプは黒、黄、赤となってます。
つなぎ方は黒と黒、黄と赤、青と黄の配線となり注意が必要です。
黄と黄、赤と青でつなぐと補助灯が点滅してしまいます。
あと、当然ですが作業する時はイグニッションをOFFにしないとヒューズが飛びます。
自分は点灯確認の時うっかり配線を触ってしまいメインヒューズ(10A)を飛ばしてしまいましたので…
ウインカーは元々DRCの物を使ってたのでそのまま付けましたが、場所的に転倒時の角度によってはポッキリいきそうです。
ステーを追加してリアフェンダー内に移した方が良さそうです。
ブレーキランプは少し防水加工してつけましたが、他の方のインプレッションにある通り防水性が不安です。
本体の取り付けステーは丈夫そうなのでその辺は良さげです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/25 19:22

役に立った

コメント(0)

Gumborさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: LIGHTNING X1

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

【準備】
ウインカー二組、交換用ICリレー(CF14)、半田、工具類(レンチ、ペンチなど)
【交換手順】
1. ウインカーコードを適当な長さ(大体20cmくらい)に切り、被覆を剥いて擬宝珠をとりつけてかしめ、とどめに半田付け。
2. バイクのウインカーを取り外す。
なお、後ろが純正フェンダーの人は、ナンバープレートを外す→フェンダー取り付けボルトを外す→シート下ボックス外すという糞面倒な手間が掛かる。
フロントはレンチが入らんので指でナットを押さえつつウインカーのネジ部分をくるくる回し、あとは指で緩めるなり締めるなりする。
3. ウインカーを取り付けてナットを締め、擬宝珠を刺す。
4. シート下、オイルフィラーキャップの横にあるウインカーリレーをICリレーに取り替える。
おわり。
ICリレーはバイク用品店にはまず置いてないので注意。モノタロウとかAmazonとかで注文する。あとCF13とCF14で見た目そっくりだけど極性が逆なので間違えないように注意。(うっかり間違えた)
【所感】
かなり小さくシュッなりますが、明るさや視認性は十分です。
純正よりマスが小さいので振動でブルブルしないし、少しは長持ちしてくれるといいなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 14:25

役に立った

コメント(0)

YAMAMEさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 真ん中に見えるのがアドキャリの台座部分。これをかわすにはステーの部分カットが必要

    真ん中に見えるのがアドキャリの台座部分。これをかわすにはステーの部分カットが必要

'18セロー用と書いて有りましたので安心して注文しました。
結論から書きます。
ツーリングセローにはポン付け出来ません。
アドキャリを固定するための台座がテールカウル内に仕込まれていますが、これが邪魔してポン付け出来ない事態となりました。
DRCのペース部の内側のステー部分を金ノコで切断する必要があります。
DRCのホームページを見ても、Webikeの説明書きにもそのような注釈が掲載されていませんね。
設計者はツーリングセローでは試していないようですので、皆さまご注意下さい。
ちょっと不親切かな?同梱の説明書も簡単なもので、ノーマル状態からリアフェンダーをどういう手順でバラしていけば良いのかとか、配線の取り回しなんかも書いてもらいたいと思いましたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

商品性は、大変良かったが取付けはちょっと難易度が高く取説をもう少し丁寧に記入して欲しい。
特に、ノーマルの外し方が良く分からず一部
部品を破損してしまった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 22:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

もう少し取り付けが簡単かと思っていたが、純正品を外すやり方が取説に書いてない為
時間がかかった。
また、ハーネスの端子も貧弱でホームセンターに買いに行った。
コスト的にも、若干たかいかな??(〃ω〃)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/13 19:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP