Verity:ベリティ

ユーザーによる Verity:ベリティ のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価130件 (詳細インプレ数:129件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
43
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

Verity:ベリティのオイルのインプレッション (全 44 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

容量:4L
利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

交換サイクルは1000キロでジクサーに使っています。性能は普通です。
小排気量のバイクは油温が厳しいのでかなりの性能を求められますが熱ダレ等はなく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/14 23:41

役に立った

コメント(0)

R3さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: マグナ(Vツインマグナ)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ちゃんと梱包されていて傷凹みもありませんでした。他店の搬送での凹みはひどい場合がほとんどです
大変満足しています。対応も良いのでリピート購入するつもりです。
とくに旧型エンジンに安心して使えます。真夏なども不満はありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/11 13:20

役に立った

コメント(0)

AKIさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • ウェビックさん、ベリティのステッカーを販売してください。お願いいたします?

    ウェビックさん、ベリティのステッカーを販売してください。お願いいたします?

8耐でも使用されている、高性能オイル、自分は夏場に入る前に、入れています。ファンの動く頻度が少なくなります。
違うメーカーのオイルと比べると、水温が−7℃??9℃位、低いと感じました。ギアもスルッと入りますし、交換時期が分からないほど、シフトタッチが変わらない、ロングライフのオイルかと思います。
逆に、寒い時期には、不向きなので、違うメーカーのオイルを使い分けて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/01 12:01

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

容量:1L
利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3
  • 漏れてなきゃ、いいんです(笑)

    漏れてなきゃ、いいんです(笑)

エストレヤに使用。
WAKO'Sのタフツーリングを夏場まで試す予定でしたが、コストダウンの為と、鉱物油をまた味わいたくて物色してました。
VERITYオイルの評判は聞いていましたし、コスパ良いのと40番と50番がラインナップされ、あくまでも自己責任でですが、ブレンドして粘度調整出来そうだと思い購入しました。

三和化成工業さん、噂では純正オイルOEMもされてるらしい。…確認とってないので、噂です。

ベリティオイルは代表性状も公表されていて、優しい会社ですね。(笑)
純正オイルなどは、公表どころか、問い合わせても教えてくれません。

桜満開の春ですが、ブレンドしてとりあえず100℃/16.5 cst でまずお試し。
イイ感じです。鉱物油らしく、まったりして柔らかい感じの使い心地です。
低ノイズ性も…まずまず。
ブン回すエンジンでは無いので高回転での評価はしません。
オイルが暖まってからのギヤシフトの感じも、及第点です。ニュートラルもちゃんと出ます。
(当たり前なコトですが、エストレヤではこだわる点です。)
まあ、走行フィールとしては特に特徴があるわけではありませんが、なんとな?く…安心して乗っていられる感じです。

粘度上げすぎると放熱性が犠牲になるので…さて、夏場は粘度上げようか悩むところではあります。

耐久性はどうでしょうか。様子見です。

それと、こちら10w-40は、若干ですが柔らかめの粘度です。
なので、始動性やレスポンスの向上は感じられるかもしれません。
あと、API 表記はありません。まあ、信用しましょう。

交換直後の主観インプレでした。

因みに、缶はヘコんでました…問題ありません。
笑ってすごしましょ。どーせ捨てる缶ですから。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/31 18:04

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

リードのエンジンオイル交換時に使ってみました。かなり交換時期が過ぎてしまっていたのでなるべく多くのエンジンオイルの排出とエンジン内部の洗浄が目的でした。オイルを抜く前に入れるだけで使い方はとても簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/04 15:33

役に立った

コメント(0)

GSR-ABS750さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

日頃はホンダG2。10w-40を使用しています。
バイク屋で点検を兼ねてオイル交換するときは
ワコーズのプロステージです。
この2種で不満を感じることはありません。

夏に向けて少し硬めのオイルを入れてみよう と
選びました。
G2と比べてギヤシフトがヌルンとした感じに変わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/20 22:42

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: XR600

5.0/5

★★★★★

XR600に初めて使用してみました。
今までは高いオイル(リッター3000円クラス)ばかり使ってましたが、良く考えるとホンダの指定は安い鉱物油。
鉱物油の方がクラッチやミッションのフィーリングが良いってのをトライアルやってる人聞いたので、試しに鉱物油を使ってみようと購入しました。
せっかくだからと調べてみると、verityオイルは自社工場で製造してました。
石油会社に製造委託してるメーカーより安くて当然なのかと納得しました。
使ってみると今までの高額なオイルと何も変わらないフィーリングで、ヒートしてもクラッチもミッションも全く変化無し。
今まで高いオイルを使ってたのは何だったんだろうと考えさせられました。
次回のオイル交換もverityにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 21:55
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

5.0/5

★★★★★

友人のバイクに投入しました。
スズキのシングルスポーツです。

少し、試乗もさせて貰いましたが、気持ち良く回転が
上昇し、楽しめました。

Webikeでセール時に購入したのですが、
現在自分が使っているオイルよりも安くこの性能なら
今度は、自分のスクーターにもこのオイルを
使ってみようかなと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/11 23:52

役に立った

コメント(0)

turboさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

前回まで、
Verity:NEW BIKE 15W50 MAとVerityベリティ:NEW BIKE 10W40 MA と混ぜて使用していました。
交換サイクルは、2500~3500km。

(※季節によって混合比を変えてました。
そもそも混ぜて良いかは解りませんが、、)

エンジンノイズ低減やクラッチ滑りは劇的に減り、
満足していましたが、走行:2000km越えたあたりから、
ノイズや水温上昇がほんの少し気になっていました。

オイル交換時期を迎え、同メーカーの違う種類のオイルが試したくなり、
Verityベリティ BIKE SYNTHE 10W-40 MA 【1L】を入れました。

走行:1000kmで感じた事は、
1.水温上昇しにくい!!!
2.回転数:8000→12000rpmまでの伸びが良くなった
3.エンジンノイズは少し増えたような気がする
4.クラッチ滑らない

今の所とても満足しています。
古い車両をお持ちの方は、一度試されてみては如何でしょうか?
「VERITY」の名は、体を表していますよ。

外国メーカーの怪しげなオイルではなく、
日本のバイクは、日本製のオイルを使いましょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 11:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FJ1200

5.0/5

★★★★★

製造後20年以上を経過したクラシックバイク、そのうちでも特に、空冷エンジンのリッターバイクに、最適なオイルだと思います。というのは、過去に一度、エンジン内洗浄の意味も込めて、5-30Wというサラサラなオイルを入れてみたのですが、その途端にオイル消費量が急激に多くなってしまい、またそれを見越して当該オイルを満杯に入れたら、アイドリング時とかに些か白煙が出るようになってしまったのですが、このオイルならそんな不具合は出ません。だからこのオイルは、ラベルにもうたっているとおり、クラシックな空冷の大型自動二輪用に特に最適だと思います。
(なお、「旧車」という言葉にはあまり良いイメージがないように思われるので、取り敢えず上記のように「クラシックバイク」という言葉を、この投稿では用いました。クラシックといっても、いまやさすがに「メグロ」とかに限定して考える人も少なくなったと思うし…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP