PANOLIN:パノリン

ユーザーによる PANOLIN:パノリン のブランド評価

パノリンオイルは極端に熱に強く、常温域では柔らかく、高温域までしっかり保護するロングライフ仕様。小排気量車〜レーシングユースまで幅広く使用できるハイクオリティオイルです。

総合評価: 4.3 /総合評価223件 (詳細インプレ数:221件)
買ってよかった/最高:
89
おおむね期待通り:
116
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

PANOLIN:パノリンのオイルのインプレッション (全 221 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

今まで様々なオイルを試してきましたが、結局パノリンです。モチュールなど高級オイルは入れたときのフィーリングはとても良いのですが、暫く走ると一気にシフトタッチやフィーリングが悪化します。パノリンは、いつまで経ってもフィーリングがそのままで悪化しません。(緩やかなだけ??)吹け上がりも軽いし、気にしないと交換サイクルを超えても気が付きません。
次もこのオイルです。もう少し安いと嬉しいですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 15:09

役に立った

コメント(0)

竹Pさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ 400R )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

KSRに使用。最近、シフトフィーリングに不満があったため、粘度が高めの15w50オイルを探していたら、アウトレットセール品のこのオイルを発見。今まで、100%シンセティックオイルしか使用したことなかったので、この半シンセティックオイルのこのオイルには、ちょっと不安がありましたが、安かったので購入決定しました。即交換し、テスト走行しましたが、冬の今でも、固いって感じはしなく、抜群のシフトフィーリングになりました。思った以上の性能でビックリしました。走行フィーリングも、トルク感があって、不満のない素晴らしいオイルだと思いましたね?自分のKSRは、ボアアップしてあるので、ピストンクリアランスが広いと思います。そういうバイクには、このオイルはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/22 19:19

役に立った

コメント(0)

漢!バウワーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX250SR | KLX250 | CRM250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

このオイル本当によい。これぞ探し求めていたオイル!迷わずこれにすべし!使ってみそ!
騙されたと思い使うべし!私が言うから間違い無し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/03 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 0

モチュールの7100から交換し、他のバイクでも愛用しているパノリンにしました。

交換前のモチュールが、2000キロちょっとで吹けも悪いし、シフトタッチも悪化してしまっていたので、パノリンに変えるとぐっと良くなりました。

Vストローム650のエンジンはVツインでも高回転域までスムーズに回るエンジンなんですが、パノリンだと気持ちよくエンジンが回ります。

あまり良くないVストローム650のミッションタッチも改善されます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

シゲさん 

自分も以前はモチュールを入れておりました。交換直後や1000キロ未満ならシフトタッチも良いのですがそれ以降ではシフトも渋くなるし耐久性に難有りでしたが PANOLIN に代えてからは熱にも強いし耐久性有るしシフトタッチも良いままですしで良いオイルに出会えたと思っております。因みにバイクはZX-14RでPANOLINレース10w-50を入れております。

銀さん 

こんにちは!自分もS1000Fや690DUKEなどサーキット走るバイクはパノリンのRACEを入れてます。色々試してみましたが、今のところパノリンが一番気持ちよく走れます。

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • パッケージが変わりました

    パッケージが変わりました

GSX-S1000Fに使用しました。

慣らし終了後→WAKO'S トリプルR
走行3000キロ→ヤマルーブ RS4GP

と入れてきて、走行5500キロでパノリン RACEに変更。

今まで入れてきた2種類のオイルと比較して、明らかにエンジンノイズが軽減。ミッションタッチが良いです。

それぞれのオイルで菅生でサーキット走行もしましたが、ふけ上がり、シフト変更も一番スムーズでした。

オイル交換で絶対的な性能の変化が現れるのか?といえば、正直言って良くわかりません。
ですが、フィーリングとして気持ちよく走れる、というのも大きなポイントだと思います。

今のバイクにはこのパノリンRACEが一番気持ち良く走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 18:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッキさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Vストローム650XT | Vストローム650XT )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

うちの三台、全てコレです。最初にGPZ900Rで新車を思い出すようなフィーリングが好印象に。オイル交換しても新しいオイルの効果が感じられないのは、劣化が少ないからか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 20:49

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

以前からサーキット走行、ツーリングにも使用しており、ギヤー抜けや熱ダレもなく、乗りやすいOILです。
性能も良く燃費向上にもつながり、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 16:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 0
  • キャップからノズルがでます

    キャップからノズルがでます

NMAXに利用しました。モトシンセはビッグバイクでも使っていて、今まで特に悪い点を感じないオイルです。

NMAXに利用しても、新車点検時に入れた銘柄不明オイルよりも高回転で良く伸びてくれます。

久しぶりに購入したら、ボトルの仕様が変わって、ノズルが付いたボトルになっていました。ジョッキを持っていないひとでもオイルを注ぎやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/12 16:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nebelさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 0
保護性能 5

Webikeでもランキング上位常連のヤマルーブ/プレミアムシンセティックの1L缶が完璧に何処も高騰してしまったので
新しいオイルにも飢えていた事から今回乗り換えました。

入れて1000kmも経ってませんのでその点だけ留意頂ければ幸いです。

入れてすぐに分かったのが「・・・アイドリングの振動は何処へ・・・?」
タダでさえ周囲に「それモーターでも積んでるの?」と言われる様な
低振動エンジンだというのに、尚の事振動が居なくなり不安になる程で・・・w
勿論回せば普段の振動が出てくるのですがアイドリング時の振動は
無いと言っても過言じゃない程減りました。
シフトフィーリングは「ヌルッ、スコン」と言った様に感じます。
ヤマルーブの「スコン」と入るフィーリングとは異なります、この点だけで言えばヤマルーブの方が
慣れていた事もあり好みに感じます。

で、諸手を上げて褒めれないと言うか私の車両には合わなかった点が一つ・・・
もしかしたらオイルレベルをオーバーしているのかも知れませんし、
これがこのオイルの味なのかも知れないのですが・・・
購入以前から懸念はしていたのですがヤマルーブのMAからMA2と規格が変わった事で明らかに回転数上昇が遅くなりました。
その中でも発進加速のもたつき感が著しく、MA2の粘っこさを実感しました。
輸入代理店の販売口上では「小排気量にも!」とは書いてありますが、多分この小排気量と言うのは
精々250を基準に言っているのであって"極"小排気量の125cc如きには過ぎたオイルだったのだと思いました。

注ぎやすいパッケージに加えオイル自体の質には問題ありませんし、シフトの入り易さは群を抜く良いオイルです。
ただ、流石にリピートはしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/21 20:37

役に立った

コメント(0)

ストローさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 右が旧パッケージ、左が新パッケージ

    右が旧パッケージ、左が新パッケージ

  • 注ぎ口ストロー!?以外に長いです。

    注ぎ口ストロー!?以外に長いです。

パノリンを使ってきて5回目のオイル交換。最近取り扱い店が増えて入手しやすくなったパノリン。街乗り、ツーリング程度であればSTREET SYNTHで十分と思う。
最大5000?か一年毎の交換でも十分性能を維持してくれている。
コスト的には2800円のオイルなのでグレードは低いとは思わないし、これ以上高いオイルを入れてもコスト的には割高感が強く感じる。
割引セールにもよく該当するので助かるのでGOOD。
今案でのところ、真夏の高速走行、街中の渋滞でエンジンの熱による不調は見られないので、保護性能など、熱に対する能力は問題ないと判断しております。
前のパッケージと17年現在のパッケージングの変更と、注ぎストローのようなものを内蔵しているので、メーカーも使い勝手を考慮していることが垣間見えました。
(私はオイルジョッキを使用しているので、注ぎ口ストローは不要ですが・・・。)
今後も春、夏終わりに交換しているので、まとめ買いもしていきたいと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP