スロットルアシストのインプレッション (全 101 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

スロットルグリップへの取り付けは簡単です。使用中にズレる事も無く、手のひらに馴染む形状は評価出来ます。但し、取り付け位置の調整は必須で、安全走行のためにも納得が行くまで微調整をお勧めします。
暫く使っていると掌でスロットル調整が可能で、特に高速走行時に有り難みを感じることが出来ます。さほど高価なものではないのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

悪さんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

……に、かかるほど便利な一品です。
円筒形のグリップにはめて、ぐるりと前に回して位置調整するだけで、握力いらずのスロットルグリップが出来上がり! まぁ素敵!
注意点としては、太すぎるグリップやフィンガーチャンネル付きに付かないのは勿論、ワッフルグリップなどにも装着しづらい事。極一般的なハードコンパウンドの円筒グリップならおおよそ付くかと思いますが……。
それと、当然の如く繊細なアクセルワークには向かない事でしょうか。慣れと言えばそれまでですが。
値段だけを見ると「これだけのパーツにこの金額かぁ……」と思ってしまいそうですが、案外に考えられた形になっている上、強度も存外に有りそうな感触をしているので、迷っている方はぜひ一度お試しあれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

コメント(0)

コージさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: VTR250 | GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

(webikeモニター)

ツーリングチームの仲間がほとんど付けていて、評判が良いし値段も手頃な為
試しに購入

スロットルを握らずに手を乗せてるだけなので、巡航はホントに楽です(笑)

角度をしっかり調整しないと・・・アクセルオフのつもりが、微妙にパーシャルに
なってしまいドキッとした事がありました(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

カタナミーティング、往復300キロ程行くのにずっと前から欲しかったんで購入しました。
ハンドルからの振動が激しく、ツーリング時は右手がずっと痺れた状態でしたが、
これを装着する事でとても楽になりました。
ロングツーリングやハイウェイクルージングと非常に快適で楽チン、便利アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

3.0/5

★★★★★

この手の商品はビッグバイクで使うもの、と深く考えず思い込んでいたのですが、長距離をのんびりと走るのであれば小さめのバイクでも非常に重宝することを知り合いに聞かされ、騙されたつもりで装着してみました。

で。

結論から言うと、特に高速道路メインのツーリングでは確かに非常に楽です。グリップを握り込む必要がなく、軽く手の平を乗せておく感覚で巡航ができます。少なくとも軽二輪クラスであれば充分役に立ちますね。

品物のビジュアル的に、約1000円の価格設定はちょっと高価すぎやしませんか、と言いたくなりますが、その効果の高さから見ればまあ、納得できる範囲です。

ただし、少なからずデメリットもあります。

スロットル操作の忙しい街乗りや、峠道のような連続したカーブを走る際は、はっきり言って邪魔。と言うかそれ以前にこの操作感に慣れないうちは、アクセルを戻しきれないままブレーキングしてしまったりと、非常に危険な場面も起こり得ると感じました。

着脱は割と簡単なので、それらのシチュエーションでは外しておいたり、若しくはスロットルの真下を向くように調整しておけばいいだけなのですが…

メリット、デメリットのハッキリとした商品です。
携行していれば便利で快適なものだと思いますが、その快適さの持つリスクも理解しつつ使用して頂きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 61件 )

4.0/5

★★★★★

VTR250に取り付けて使用しています。この製品を付ける事でスロットルオープン時の手首の返しが格段に楽になりました。特に小排気量車種での高速巡行する際には大いに役に立ちます。気になった点としては取り付ける位置や車種なんかによってはスロットルの誤作動を起こしてしまい逆に乗りづらくなったりする可能性もあるので乗り初めは特に注意した方が良いでしょう。それと見た目の割に価格が少し高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今まではスロットルアシストを取り付けているバイクを見るたび「かっこ悪いもの
つけているな。」なんて思っていましたが、知り合いのバイクで体験したところ
効果の良さに即購入しました。
スロットルを強く握らずに走行できるため、疲労減少、手のしびれの減少、微妙な
スロットルの開閉も問題ありません。
見た目の好みはありますが、値段もリーズナブルですのでツーリングの際は
ぜひ体験してほしい商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

DIO110で使用しています
街中では危険なのでフロントポケットに入れておき、遠出して巡航メインの時は付けて走ってます

今まで一度も使った事が無く、別にあっても無くてもスクーターだし大して変わらないだろうし…

と思っていましたが

物凄い楽ですねw
これは必需品になりそうです
スクーターならフロントポケットにポイっと入れておけばいつでも使えるのも利点です


あとはボアアップ後の慣らしで重宝しました
とにかく最初は当たりを付けるのにスロットル一定での巡航、というのを続けていたのでその時にとにかくありがたかったです
なかなか一定キープでずっと走るのも疲れましたので…

取り付ける際は付けていきなり走らずに、何度かスロットル操作とブレーキ操作を繰り返して一番邪魔にならず操作性が犠牲にならない場所を探っておきましょう
自分の場合は念のためちょろっとスロットルの遊びを増やしておきました
スロットルが戻りきらずにブレーキ、となるのが一番恐ろしかったので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

これ良い商品なんですよ、僕は高速道路での長距離ツーリング等も好きなため凄く便利なんです、便利なんですよ!でもね

これにこの値段を考えてしまうと毎回、うーんと思ってしまう

見た目やつくりはどう見ても100円均一です、というより100円均一が凄すぎるという事なのでしょうか

あくまで個人的な主観でみると割高に感じてしまうんです、ですので星4つで

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48

役に立った

コメント(0)

あやんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

腱鞘炎もちなので、長時間のスロットル操作が負担になる時があります。
高速道路での走行で利用したところ、手首への負担が軽減されました。

一般道だと、細かなスロットル操作をする際に、ちょっと邪魔に感じる事もあったので、高速道路専用になっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP