ステアリングダンパーのインプレッション (全 137 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

88cc、Rステージにボアアップしたため高速で走行中に振動やブレが生じる為にステアリングダンパー購入しましたが、ステーがないと取り付けられないので購入しました。値段が高いのがマイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/16 23:19

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に伴いハンドルのジャダーが出始めたのとオーリンズ大好きなのとで取り付けました、効果は流石オーリンズ造り性能文句なしです。お値段が他社に比べてお高いのが結構効きました。ハンドルの振れでお悩みの方見た目共につける価値ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/02 12:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

装着の際に右シュラウドをカットする必要があるので思い切りが必要です。シュラウドは樹脂部品なのでニッパーで簡単にカット出来ます。端部のバリは金ヤスリで削りました。
小柄なバイクなので80km/hを超えるとハンドルがフラついて怖かったのですが抵抗が出来たことでフラつきが減少しました。ハンドルの切れ角も純正と変わらず取り回しも慣れれば違和感が無くなります。(若干の抵抗感はあります。)
取り付け用に専用のブラケットを使用する為、高額な部品ですが買って良かったパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/30 23:32

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

モンキーのボアアップに伴い不安だったハンドルのブレを抑えられないかと購入。
減衰調整はあるものの、あまり体感出来る程ではないと思います。個人差があるので・・・。ただ装着後、ハンドルのブレは軽減されていると思います。(0を最弱とすると15で使用)
時計廻りに回すと強側になるとの事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 17:59

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

モンキーのボアアップに伴い、不安であったハンドルのブレを抑えようとステアリングダンパーを購入。取付け位置を検討した結果、これでも駄目かな?と思いながら購入。キャブをFCRにしている為、タンク下の取付けスペースは殆ど無い状態で、駄目ならストレートのステーをエンジンマウントボルトで固定するしかないかと思っていました。
商品が到着し現物合わせすると、イグニッションコイルの位置を変更すれば、ギリギリ収まり使用出来る様になりました。造りもしっかりしているし、仕上げも綺麗で 良い商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 17:48

役に立った

コメント(0)

糸色望さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグスポーツ )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

取り付けは、もともと付いてた場所に同じように付けるだけで簡単にできます。
硬さの調整も、マニュアルで調整できて、時と場合に応じていつでも変更可能です。
私はk5なので関係ないのですが、電子制御バージョンを使用している方用にパーツがあります。
高いけれど、それ相応のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 17:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポリンキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

アップハン化によりフロントへの加重がどうしても弱まった。 直進加速時や、ふいに路面のギャップを拾った際少々怖い思いをする事も。 私には贅沢な装備であるが、もしもの保険にと購入。 フレームとフォークに取り付けるためのブラケットは別途入手済みであったので速やかに取り付け。
 街乗りでは最弱で良し。 ツーリング時に強弱試してみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 07:24

役に立った

コメント(0)

shikiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR250RR | MONKEY [モンキー] | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

モンキーRに取り付けました。
専用品ということで、取り付けに関しては問題なし。
ただ、ちょっとだけ説明書の図が手描き風でわかりにくい...

乗った感じは、今までコーナリング中に路面のギャップを拾って
ふらついたことがあるのですが、その不安感がなくなりました。
びしっと安定します。
また、ボアアップしてある程度スピードが出るように
なっているため、直線でも安定します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 23:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

友人のRVF400用に頼まれて購入。本人曰く他のバイクのようにフォーク側にロッドが付くのではなく、フレームにロッド、フォークにシリンダーで他では見ない様なスタイル。機能自体は期待通りと満足の様子。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

取り付けステーもハイパープロです。
ダンパー単体としての性能は、可もなく不可もなくといった感じです。
説明書には、最弱で使用してくださいと書いてありますが、最弱ではコーナー立ち上がり時に、フロントが暴れるのを押さえきれません。
その辺は、乗り方や好みに合わせて調整が必要です。
盆栽効果も十分で、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 00:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP