バッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 41 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

TSRのレーシングスリップオンに装着しました。
メーカーHPでは100dbということですが、装着によって多少音量は
減りましたが、劇的な変化はありません。
機械的に測定したわけではありませんので、あくまでも主観ですが、
これを装着することによって車検を通すことは難しいでしょう。

走行については、下のトルクは増しますが上が詰まります。
特に1、2速が顕著で、スタートにストレスを感じます。
簡単に取り外しができるので、高速走行のサーキットでは外すといいの
かもしれません。

しかし、適度に詰まった感じが、結果的に公道で走るにはちょうどいい
力加減になったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

2.0/5

★★★★★

エンドバッフル全般に言えることなのですがあまりにも吹けなさ過ぎます。
音はかなり静かになりましたが開けても開けてもついてこなくて常用する気にはなれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/09 17:41

役に立った

コメント(0)

MAKOさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | MadAss125 | GORILLA [ゴリラ] )

2.0/5

★★★★★

サンプル画像を参照して購入をしたのですが、
他のスタンダードサイレンサー用エンドバッフルと違い、
コーン状の部分がありません。

自分的には、SYP504ようなコーン形状の物が欲しかったのと、
値段的にも、同形状の物が1000円位であるので、是非とも画像の入れ替えをお願いしたいですね。

取り付け口径:Φ47
内側パイプの内径:Φ23
全長:50mm

内径23mmは、なかなか無いので、凄く惜しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/18 10:39

役に立った

コメント(0)

POP-Kさん(インプレ投稿数: 26件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
同社のスリップオントランペットマフラーと同時に購入
取り付けは説明書にあったとおりで簡単ですが
排気出口がツライチにならず
製品の形状はよいですが、マフラーへはめ込んだ時の合わせがイマイチ。音量は大きいです。
これで、消音機か?と思うほど
自分は、他社のグラスウール巻いて消音させて使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB改さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB750 )

2.0/5

★★★★★

出口径が細いのか、抜けの悪さが目立つと感じました。
見た目は当時風なのですが、音質も今一つでした。
但し、現在使用している物は出口径が太くグラスウールも無いので比較するには申し訳ない状況なのですが。。。
個人の感じる所なので参考程度にして下さい。
車検用に温存したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/28 11:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

阪神タイガーヌさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

これは、ただのラウドリーインナーサイレンサーに筒状の音量調整がくっついただけの構造です。
ノーマルのグラストラッカーにナイトロのドラッグパイプマフラーを装着。 
そして、標準装備のラウドリーインナーサイレンサーとこちらの音量調整機能付きラウドリーインナーサイレンサー(調整弁を全開)とで比較してみました。

<音質>
音量調整付きよりも、ただのラウドリーのほうが若干ですが低音がいい感じで響きます。
音量調整付きの方はほんの少し高音が強い気がしました。
筒状の部分があるか無いかで違いがでてくるのかもしれません。
ただのラウドリーの方が抜けがよい、ということです。

<音量>
やはりこちらもただのラウドリーの方が若干音量が大きいですね。
でも低音が強いので、個人的にはラウドリーの方が聞いていて不快感は少ないのではないかと勝手に想像します。

<アフターファイヤー>
セッティングをしていないと、どちらもスロットルを戻すたびに「パンパン!!」て鳴ります(笑)
気のせいかもしれませんが、音量調整付きのほうがひどいような。 ま、どちらも花火状態ですけど。

<音量調整付き全閉の場合>
もうお話にならないです。 音悪すぎ。
音量はたしかに結構落ちますが、「ベチベチベチベチ!!!!」って感じです。 
肝心の低音だけが消され、不快な高音だけが結構大きい音量です。
運転していて嫌になります。
さらに弁が栓をしてしまい、不燃焼ガスがマフラーの外に出にくくなる分、アフターファイヤーがひどすぎです。「パンパンパンパンパン!!(笑)」
音量を下げる目的であれば、ラウドリーのまわりに一回りだけグラスウールを巻いて針金で固定して使用してみてください。
ノーマルマフラーよりちょっと大きめの音でなおかつ低音がいい感じで出ます。 大音量が嫌だけどドラッグパイプ!という方はこの方法で満足いただけるかと。
グラスウールはラウドリーを半分隠す感じで一回りで十分です。
ラウドリーの奥の部分に金たわし(ステンレス)をちぎったものを突っ込んでも多少は消音効果がありました。

というわけで、私はこの商品を購入しましたが、ただのラウドリーインナーサイレンサーの方を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

2.0/5

★★★★★

CBX750でモリワキチタンに付けましたが音量は変わった様に思いませんでした。減速時のポンポンが少し減ったような。。。とにかく価格が高すぎです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影丸グロム、CB400SF”92さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | TY-S125 | グロム )

2.0/5

★★★★★

マフラーを交換したのですが、抜けが良くてピックアップ
が良いのですが、反面排気音が予想より大きかったので消音の為、この製品を購入しました。排気音は甲高い音から低音の絞った音になります、30Kmほど走行後、外してみるとグラスフアイバー(消音材)が捲れていました。取り付ける際に針金当を巻きつけて固定しました。音量は消音材の巻きつけ量で調整可能です。
パイプ内径52mmに爪をひろげてつけました、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

秀さんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: F650GS Dakar [ダカール] )

2.0/5

★★★★★

サイレントインナーサイレンサーから変えました。
音は低音の良い音に変わりましたがチョット抜けが悪いようです。
パイプを塞いでるパンチングメタルを加工したら音・抜けも良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

リターンライダーさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

φ50 S壁 サイズMを購入
VTRの無限マフラーの0~3000rpmまでの音が大きく、いいインナーバッフルがないか探していたら、オートマジックのインナーバッフルに行き着いたのですが期待したほどの消音効果無し。値段が値段だけに、がっくりでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP