YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング

ユーザーによる YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング のブランド評価

すべてのシーンにおいて比類なき性能を発揮する、その名も「SPEC-A」。その名のごとくA級のスペックを体感するのはアクセルを開けた次の瞬間。YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの理想はこのSPEC-Aシリーズに集約されています。

総合評価: 4.3 /総合評価266件 (詳細インプレ数:251件)
買ってよかった/最高:
103
おおむね期待通り:
110
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
5
お話にならない:
1

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
会長さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RVF400
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 1

モノの作りはかなり良いがどう取り付けてもスイングアームに干渉する。
取付できないならただの曲がったパイプ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/18 15:08

役に立った

コメント(0)

社畜ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB750 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

cb750 rc42 2001年式にて

ノーマルが静かすぎたので車検対応のヤマモトレーシング製に交換
アイドリング時の重低音が心地よく、加速時も良い音です。
バッフル外すと下は抜けますがナナハンの大排気量なので対して変わらないです。

取付は自分で行いましたが、説明書がざっくりすぎるので
エキパイの番号の区別無いので、ショップでやって貰うのが良いかと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/28 23:01

役に立った

コメント(0)

青ちゃんさん(インプレ投稿数: 58件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 2

煩すぎず、静かすぎず!
モンキー乗りはヨシムラ オーヴァー系のマフラーが多いので、他人と差別化を計れる。
値上がりする前に注文できた!
単気筒はマフラー音がどれも似たり寄ったりなので、期待はしていない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/31 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イースティンさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

作業に時間はかかりますがとても良い商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/12 14:20

役に立った

コメント(0)

たぱかめさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ホーネット250 | CB1300スーパーボルドール | PCX125 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 後方から見た姿は、格好いいの一言!!

    後方から見た姿は、格好いいの一言!!

  • 横から見ると、1本も2本も同じです(笑)

    横から見ると、1本も2本も同じです(笑)

取付はプロショップに依頼しました。

維持しやすさの関係でカーボンではなく、チタンを購入。

取付には別途ガスケットが4個必要ですので、ない方は忘れずに用意しましょう。

一部加工が必要で、取付を依頼したショップに確認したところ、装着にはシート裏の出っ張りを約2ミリ削らないといけないそうです。

ちなみに当方はホーネット600の純正シートを装着しています。

満足した点は見た目です。

正直インパクト大です。

アップマフラー2本出しは、後ろや斜め後方からの見たとき、最高に格好いい!!

個人的な意見ですが、ホーネット250はマフラーサウンドが、純正でも最高だと思っているので、交換後のサウンドは好き嫌いが別れるかもしれません。

純正より音は大きくなります。

フルエキになると値段も高価なので、マフラーサウンドはインターネットで動画をよく視聴してから購入されることをおすすめします。

カスタムに惜しみなく出資できる方で、個性、見た目重視の方にはいい商品だと思います。

この商品の2本出しのマフラーサウンドに満足すればいいのですが、見た目重視の方へのアドバイスとしては、正直走行中にマフラーは見えませんし、前方や横から見た場合2本出しも1本も全く変わりません。

性能に関しては、私には交換前後で何が違うのか全くわかりません。

サイドバッグも付けづらくなるので、軽量化や実用性を考えれば2本出しにする必要はなく、純正のままか1本の物でいいのかもしれません。

私は見た目重視だったので、大満足です☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 18:50

役に立った

コメント(0)

ブゥーハンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: RVF400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • マフラー側から位置決めして取付完了した写真

    マフラー側から位置決めして取付完了した写真

  • 前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

    前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

中古で購入した時点でメーカー不明のカーボンスリップオンがついていたMyバイク。
ステッカーチューンで95年の8耐仕様にしているのに合わせ、マフラーも2本出しにしたいと思い検討していました。

第1候補だったヤマモトの2本出しマフラーですが、よくよく見るとマフラーはケブラーと書いてある。
ネットでケブラーマフラーの画像を検索するとどうも私の好みではありませんでした。

そこでヤマモトのウェブサイトからカーボン仕様でできないかと質問した所
別注扱いでカーボンに出来るとの回答が。しかも別注なのにウェビック等の販売サイトや
近所のバイク屋さんからでも注文できると言う。

これはポイントの付くウェビック経由で買った方がお得、ということでウェビックに
ヤマモトからこうこう回答があったので別注で注文したい旨をメール。
ウェビックより別注での注文方法を教えてもらいそれにそって注文した所、見事カーボン仕様の2本出しマフラーが送られてきました!

取付をするのは初めてということもあり、事前にヤマモトレーシングに工具以外に必要なものを教えてもらい準備万端の態勢で臨みました。

マフラーの取り付けですが最初私はフロント・リヤバンク側から取り付けて本締め、最後に2本出しマフラーの位置決め。と進めたのですが、全くの失敗でした。
フロント・リヤバンクを先に決めてしまったことでマフラー側の位置決めがとんでもなく難しいのです。

フロント・リヤバンクは仮締めもしくはフリー状態で止めておき、マフラーの位置決めをしっかりとした後
フロント・リヤバンクの本締めを行うことで事なきを得ました。

初めてマフラーを取り付けましたが、メーカーがしっかりとこちらの質問に対応していただけたので不安なく取りつけることが出来ました。

このマフラーには取外し可能なバッフルが取り付けてあります。
バッフル有りでの音量はとても静かでエンジン音のほうが大きいくらいです。
バッフルを取外しても爆音というわけでもなく、昼間なら住宅密集地でも何も問題ないくらいの音量です。

見た目重視で2本出しを選びましたが、性能面でも嬉しい変化がありました。
元々3000回転前後でトルクの谷があり、低速での右左折時に挙動が乱される場合があったのですが
このマフラーを付けてからはトルクの谷は綺麗に消えて、吹け上りがとてもスムーズになりました。

おかげで街中では少し乗りにくいバイクから、とても乗りやすいバイクに変わって感動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/20 13:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャヌさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

純正マフラーと比べて下が若干回らなくなりましたがパワーバンドに入った時の加速は満足しています。
もともと音を変えたいと思っていたのでうるさすぎず静かすぎずちょうどいい感じに仕上がっていると思います。
ちなみにバッフルは外して乗っています。
ただ取り付けの際にFバンクのフランジをナットで固定する時に苦労しました。
もともと着いていたナットを使うとのことでしたがナットがフランジの中に入っていきませんでした。
別のナットで代用しました。
それがなければ文句のつけようのない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/09 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ネイキッドなのにセンターアップマフラーというレアなスタイルに一目惚れして納車前に買いました。
このマフラーに関しての情報が少なくて取り付け後の不安がありましたが見た目だけで決めました。
正直いうと、個人的な意見では見た目だけでした。マフラー性能は個々の好みがあると思うので置いときます。
取り付けは自分でやって4~5時間です。(オイル交換や簡単なカスタムが出来る程度の技術です)サービスマニュアルあったほうがいいです。写真つきの取り付け説明書ありますが説明がわかりづらいです。小物入れやフェンダーなどシート下を全部取るのでマフラー熱対策や泥はね対策必須です。泥はね対策しないで乗ったらバッテリーや電装系が泥まみれで早速ウインカーリレーが逝きました。車検証の行き場がなくなります。個人的に音は好きです。
まとめると人と違いを出したいのであれば超オススメ。
実用性は残したいのであればオススメしません。
それでも自分はこのスタイルが気に入ったので買ってよかったと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP