YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4209件 (詳細インプレ数:3936件)
買ってよかった/最高:
2220
おおむね期待通り:
1432
普通/可もなく不可もない:
362
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 109 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

 05オーバーサイズの純正ピストンに同社のSTL1のカム、点火系はウオタニとライトカスタム程度のエンジンでも普通に使えました。普通のTMR 36からの交換でしたがこちらのほうが気持ちよく走ります。mjnで大きな口径というのが逆にギクシャクせずにいいのかと思います。TMR 36 mjnも着けた事ありますが38の方が吹け上がりが軽く滑らかに感じます。
 キャブの口径について、以前は大きいほど偉いと言う風潮があり、最近は純正に近い口径が良いなど色々言われていますが、自分が乗って気持ちよく走れば特に決まりなんてないと思いました。今回はあえての38でしたが大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 00:51

役に立った

コメント(0)

ハラタケさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CUB90 [カブ] | GSF1200 )

利用車種: GSF1200

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

GSF1200に装着しました。口径はノーマルと同径ですが性能は雲泥の差があります。鋭い加速力はもちろんですが口径が36パイと小径ですので低中速域のトルクがありとても扱いやすく街乗り、のんびりとしたツーリングにも最適なキャブレターだと思います。セッティングは汎用キャブレターですので車種によってはベーシックセッティングから大幅に変更になることもあります。私は空燃比計を取り付けていますので数値を見ながらセッティングをしておりますがまだまだ1/2開度上の領域が理想空燃比になっていません。ですので体感だけでセッティングを出すのは非常に難しいと思います。
尚装着はインシュレーターはノーマルのものがそのまま使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

シフトアップ88 へボアアップと同時に購入。pc20とかなり悩みましたが、レビューによる性能、見た目でこちらの商品に決定しました。取り付け後、アイドリング調整のみ行い走行しましたが、アイドリングは安定し、違和感なく走行できます!何よりも、ヨシムラの所有感でずっと見てられるくらい満足です。
今後は、細かい部分をmj、sj等を変更し煮詰めていく楽しみをしたいと思ってます。モンキーでキャブで悩むならコレをおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 19:02

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • PC20のワイヤー取り回し

    PC20のワイヤー取り回し

  • センターフレームにアイドルスクリューが当たる

    センターフレームにアイドルスクリューが当たる

  • ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

    ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

  • 最終はこんな感じですね。

    最終はこんな感じですね。

コチラはAPE100ようの物になります。

セットで入ってるアルミのインマニは使えません。

R&Pは、ホイールが太いのでエンジンが左にオフセットしてあります。

ヤ○オ○で昔買ったPWK用のステンショートインマニを使って装着しています。インシュレーターもPWK用の物ですね。

TM24-MJNの前は、PC20を装着していました。

性能的には雲泥の差ですね(笑)

指導性は、PC20のほうが良くてアイドリングも低めに設定してもまったく問題ありませんでした。

TM24-MJNの方は、明らかに高回転型ですねー。

しっかりセッティングを出さずに曖昧な感じでもまーまー走ってくれますが、低回転は本当に調子悪いです。

だから市街地走行は不向きな感じですね。

高回転の伸びはかなりのもので、タコメーターを付けていないので何回転まで回ってるか不明ですが、かなりいい感じにストレスなく回ります。

ヨシムラのマフラーとも相性バッチリで言うことなしです(笑)

ちなみに取り付けの補足ですが、私が装着してるインマニでは、センターのフレームにアイドルスクリューが当たってしまうので、少し凹ます必要があります。

あと、スロットルワイヤーの逃げですが、ワイヤーがキャブから垂直に出ているためR&Pの純正タンクは少し取り付け位置が低いんで当たってしまうかもしれませんね。

私のR&Pは、XEのタンクを装着しているので少し位置が高いのでそのあたりは問題なく装着できています。

写真は、購入前に手持ちのTM24でフェッティングを見ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 23:55

役に立った

コメント(0)

ちくわマン2001さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XLR80 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

OV-27でヨシムラの125ccキットと組み合わせて使用。そりゃぁソレ用なんで相性もバッチリでセッティングも2か月ほど触って「まぁこんなもんでいいかなー」レベルまで難なく出ました。お陰様で2019年度のレース戦績もなかなか良いトコロまで行けました。パワーは正義。

しかしウォームアップ走行時などにバルブの張り付きの様な症状がしばしば出て回転が落ちない為、時々アクセルを大きく煽らないといけない事があるのが難点。
なじみが出れば治まるって言われて1シーズン過ぎちゃったけど・・出る。仕方ないのかなーと諦め気味だけどここが残念ポイント。FCR-MJN28と悩んでTMR-MJN28を選んだ結果、ちょっと後悔したポイントはココなので、メーカーはそういう事象にもう少し親身になってほしかった。

燃費も案外いいので、パワーが必要なレースでレギュレーションで許されるなら買って損はしないと断言できる。絶対負けられない瞬間に裏切られない気はする。けどコストはかかりすぎるので、俺は男だウォー!!って思った人だけが買えばいいとおもうよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 23:36

役に立った

コメント(0)

ホシクサさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: エイプ50 | W650 | スーパーカブ90 )

利用車種: エイプ100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

随分前にPC20から変更しましたが、やっとセッティングが出たのでインプレです。
まずPC20とは段違いのトルクです。
はっきり速くなったなと感じることができます。
しかし、私の場合セッティングを出すのに苦労しました。
標準セットではスローが濃く、信号待ちで必ずエンスト…といった具合です。
私のエイプは50から100エンジンにスワップ、同社のST-1カムシャフトを入れています。
スローは標準の25から22.5、20まで下げエアスクリューで調節しましたがイマイチ……
そこで私の知り合いの方に相談したところスローは22.5、ニードルの段数一段下げでセッティングが出るようになりました。
ニードルの変更は非推奨ということでしたので一切セットを変えることはしていませんでした。
個体差によるものがあるかと思いますので、参考にしていただければと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 15:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R | FTR223 )

利用車種: GPZ900R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

・GPZ900R(A10)ノーマルキャブのオーバーフローに悩まされ、何度も分解整備しましたが、直っては漏れの繰り返しとなったので、思い切ってヨシムラのTMR−MJN(φ38、ファンネル)を購入しました。
自分で取替したので、セッティングが不安だったのですが、基本的に車種専用にセッティングされておりポン付けで何の問題もなく始動し、試走を繰り返してもパワー感や回転の上昇も申し分ありません。
・ノーマルとは全然違う吹けあがりと加速感に大満足です。特に、アクセルを開けたときのヒュルルン音が楽しみを掻き立てます。
・ノーマルコックとTMR上部の間隔がギリギリ(隙間なし)なので、ピンゲルコックに替えようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナナシさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ヨシムラTMキャブはノーマルのアクセルワイヤーが使えないという事でこちらのセットを購入。PC20からこのキャブに交換しましたがここまではっきりと違いが出るのかと驚きです。セッティングはMJ90・PJ22.5・ニードルは真ん中(購入時)で、とりあえず下から上までふけ上がりますがもう少しMJを小さくしてもいいかもしれません。
取り付けはそのままだとクランクに干渉するので少し傾けるかアングルスペーサーを使うといいかもです。

仕様:シフトアップ・ハイレボリューション88cc、オーバー・GPパフォーマンスXL、F16-R29、タイヤ10インチ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/23 16:05

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

Vシールの二次エア問題さえ解決できればパワー感、トルク、レスポンス、燃費と全てにおいて最高のキャブ。意外とセッティングもしやすいし、FCRの様にボディが摩耗する構造ではないのでそこも良い。そして何より加速ポンプの調整やカット(シャフト抜くだけ)がしやすいところがいい。ヨシムラブランドとミクニの違いはステッカーだけ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/29 00:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジャズ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

かなり良いキャブです。レスポンス良く下から上迄キレイに回ります。特に中間?高回転か気持ちいい(笑)
セッティングはシビアにやろうとすると難しい。街乗り仕様のセッティングであれば簡単に出ました。
マニホは右出しになります。私はjazzに付けましたが、ファンネルやパワーフィルターはバッテリーケースにモロに干渉しました。左出しにしたい方はアタッチメントか可変マニホールドを準備してください。
今までΦ22以上のキャブを付けてた方は敢えてヨシムラのハイスロなくても使えます。デイトナとかキタコ等のハイスロでじゅうぶん対応かのう。ぶっちゃけあの値段で買う必要性はかんじられない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/18 07:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP