YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4185件 (詳細インプレ数:3914件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 109 件中 101 - 109 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チビ☆ゴリラさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | ZZR1400 (ZX-14) | FLSTN SOFTAIL DELUXE )

5.0/5

★★★★★

取り付けにちょっとめんどくさかったが、着けたら最高でした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

papasさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: X-ADV )

5.0/5

★★★★★

JUNのキットには、元々はPC20が標準装着なのですが、プラスαでメインジェットファンネルやRAYバルブが装備されている為、非常にトルクフルで扱いやすいキャブレターです。
慣らしが終わった事もあり、PC20から念願のTM-MJN22を装着したのですが、予想以上の性能アップに驚きました。(左出しにする為、同社のアングルスペーサーも購入しました)
ポン付けの状態でアイドリング調整だけですが、問題なく普通に走れてしまいます。気候に左右されるのが嫌だったのでエアクリーナーとの併用ですが、明らかに全域でのパワーアップを体感できます。
インプレで多くの方も書いていますが、非常にキャパが広い(良い意味で曖昧?)キャブなので、セッティング無しでも幅広い排気量に対応できるようです。
80cc位の排気量だとMJN22が丁度良いサイズだと思います。キャブで悩んでおられる方は、高額ですが、是非ヨシキャブをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かどさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR1100 | D-TRACKER [Dトラッカー] | XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

FCR35を着けていたが、セッティングの時に取り外しが面倒だったのと、少し斜めについていたのが嫌で変更。
スロットルはFCRは引きだけだったが、TMRは、戻し側まで着けることが出来た。取り外しもFCRよりは楽であるが、セッティングはFCRがなれている分、難しい感じがした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むらぴさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250 | CBX125 | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

0発進からのトルク感がたまりません。
セッティングにもよりますが、ヨシムラサイクロンと共に使用して、最高105km/hを記録しました。
(クローズドコース エンジンノーマル 武川 スーパーマルチLCDメーター読みで)

他社のキャブは知らないので比較はできないのですが、かなりのトルクフルであると思います。

難点としては、アイドリングの調整が難しいことでしょうか?信号待ちでエンジンストールすることがたまにあり、ヒヤッとすることがありました。
ただし、XR100等の縦型エンジンの持病説もあります。
よって、アイドリングは少々高めに設定しています。
走行についてはジェット類の設定がアバウトでも結構走ります。
反面、ドンピシャでセッティングを出すのは難しいようです。


一番の難点は取り付け位置でしょうか?
セットのものでも、タンクの縁にキャブレターの頭があたってしまいます。
せっかくの赤いペイントが剥げかけてしまいます。
一番手前のタンク取り付けボルト穴にワッシャなどを数枚かませてやれば余裕ができるのでしょうが、このへんがちょっとだけいただけません。

性能に関しては、大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:33

役に立った

コメント(0)

ak1030さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

PC20が壊れたため、念願のヨシムラキャブを購入しました。

82ccボアアップですが、エアスクリューの調整だけで快調に走ります。
アイドリングの時点で、既にPC20とは音が違います。

購入検討中なら、思い切って購入した方が良いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼い巨星さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

HC-13のAPE100Dに取り付けました。

排ガス規制でAIが付いており、インシュ抜きとマフラー交換ではセッティングが出にくく、しかもASもアイドルも調整しにくいという事で交換に踏み切りました。
PD22と悩みましたが、これに決めたのはカブにも付けているので扱いが慣れていると言うのもあります。
ポン付けでASとアイドルを調整するとオッケーでした。
かなりパワーアップしました。
説明書が不十分で☆4つにさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04

役に立った

コメント(0)

もんじろうさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

[モニター特典対象]
色々悩んでこちらのキャブにしました。
細部の作り込みも良くとても綺麗です。セッティングがこれからなのですが取付は難しくありません。
ただエアクリーナーボックス仕様だとエアクリーナーボックス側のインシュレーターとの間に隙間が出来やすくなっているようです。ヨシムラで教えていただいたのですがスポンジ等で対策して欲しいとのことでした。
でもとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/07 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペイさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: xjr | モンキー )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

純正キャブと比べるとアクセルレスポンスがとても良く加速感が比べ物にならない位よくなりました。

ポン付けでも普通に走りますが、少し標高が高くなるとやはりセッティングしないと走らなくなってきます。

これからセッティングしていくのが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hamidekaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

後期型のボルティに装着しています。
私の乗車環境(汎用キャブトンマフラー、付属BMCフィルター使用)
において、馬力1.1PS(ダイノマシンにて計測)
燃費リッター約3kmの向上が確認できました。
嬉しい誤算であったのが、
冬季の始動性が非常に向上した事。
ノーマルキャブですと始動性の悪さから
冬場はチョークが欠かせませんが、
TMR-MJNに変更してからは一切チョークを引く
必要が無くなりました。
また、MJNの構造上セッティングの受容幅が非常に大きい点、
FCR・TMRにありがちなシビアなアクセルワークを必要とせず、
ノーマルキャブ同様のアクセルワークで扱える点など、
初心者の方やズボラに乗りたいという方には
特にオススメできる高性能キャブというように思います。
約6万円とコスト的な敷居は高めですが、
見合うメリットは十分に享受できます。
ヨシムラの職人魂を感じる、
非常に優良なカスタムパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP