ラジエーターホースのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ラジエーターを他車のものを流用したことで、純正ラジエータ?ホースでは対応できなかったためこちらのホースを使用しました。
幅広いサイズに対応しているので、ホースの交換が必要な人はこの商品を使ってみると良いでしょう。
サイズだけでなく長さも細かく選択できるようになると、無駄がなくてもっと使い勝手が良いですね。

個人的にはブルーの感じがいかにもカスタムっぽくて気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 00:09

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ストリートトリプルのラジエーターを別の車種のラジエーターに交換した際にラジエーターホースの取り回しを変更する必要がありました。汎用ホースを組み合わせる必要があったのですが、どうしても角度を付ける必要がある部分はジョイントを使う必要がありました。
この汎用パイプは様々な径、角度を選べるのに他社製品と比べて非常に安価です。

値段相応と言ってしまえばそれまでですが、角度はともかく、パイプ自体はキレイな円になっていません。取り付けたはじめの頃は水漏れを心配していましたが、1年以上経っても漏れていないので精度はそこまで問題無いのでしょう。

自分でホースの取り回しを検討している人は試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:27

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • こんな感じで届きます。

    こんな感じで届きます。

  • 入り組んだ場所のホースも問題なし。

    入り組んだ場所のホースも問題なし。

  • 複雑な形状ですが造りは良好。

    複雑な形状ですが造りは良好。

1990年式のCBR400RR(NC29)に使用したインプレです。

もはや旧車の域に達したレーサーレプリカですが、汎用部品を除き専用設計の部品はもはやメーカーから出ない事が多くなりました。ラジエーターホースも例外ではなく、残念ながら現在ではよっぽどの工夫や根気がなければ純正部品オンリーで修理するのは不可能と言えます。
私のNC29も圧力が掛かりやすいサーモスタット付近のホース継ぎ目からジワジワとクーラントが漏れ出し悩んでいましたが、サムコスポーツからシリコン製のラジエーターホース一式がラインナップされている事を知り、今回修理を兼ねて購入してみました。
使用にあたりシリコン製のラジエーターホースについて軽く下調べをしたところ、安価で造りの良くないものは密着性に難があり純正ホースよりも漏れやすい場合があるなど不安になる記述も散見しましたが、私の場合30年ものの劣化した純正ホースを使い続けるよりはマシだろうと期待を込めて到着を待ちました。


サムコスポーツのホースはカラーリングも様々でカスタム的要素も強く、迷いましたがエンジン周りはシルバーとブラックを基調にシンプルに組みたいのでブラックを注文。ちなみにサムコスポーツの定番カラーはブルーだそうです。
納期はWebikeでは最短2ヶ月とありまして、時世を鑑みてももっとかかるかなと思いましたが逆に早まり1ヶ月と少しで届きました。(ちなみにカラーによって納期も違うらしいです)

届いた製品を確認したところ、ほぼハンドメイド品らしいのですが造りに関しては特に文句も出ない、良好な仕上がりでした。車体に仮組みしたところ、少なくともNC29用は純正ホースの複雑な形状を忠実に再現しており、関心しました。

実際にホースの交換作業をセルフで行いましたが、古いバイクのラジエーターホースは固着や硬化、滲んだクーラントのカスの除去などが作業の8割で中々大変でしたね。特にフルカウルのレーサーレプリカは軽量化と小型化が大事ですので整備性も悪く、結構苦労しました。単純にラジエーターホースの交換作業と言ってもそれに付随する小さなパッキンやシールは同時交換すべきで、素人が短時間に終えられる作業量ではないので、自信がない方や整備スペースが取れない方はプロにお願いした方がベターかなと思います。

組み付けてクーラントを入れ、エア抜き、エンジン始動させ、作業ミスがないかチェックします。問題がないことを確認し、後日さらにテストを行います。高回転、渋滞路で水温を上昇させウォーターラインに負荷をかけ漏れや滲みがないのを確認し、ハラハラしながらも300kmほど走行し、無事修理が終わったことに安堵しました。
長い目で見た耐久性に関しては言及できませんが、今後も定期的にホースバンドのトルク管理や継ぎ目のチェックを行えば問題なく使えそうです。古い水冷エンジンのバイクの部品をこうして作ってくれることは本当にありがたいですね。できれば純正品で修理したいですが当面は乗り続けられそうでホッとしています。

さて、今回サムコスポーツのラジエーターホースを試してみた訳ですが、不満がない訳ではありません。
◆値段
ハンドメイド品で造りの良さは感じますが、ホース一式で4万円というのは結構高い気もしました。
◆納期
海外生産品でなおかつハンドメイド品なので1ヶ月というのは仕方ない気もしますが、直ぐに修理できないのはちょっと残念でした。
◆説明書無し
ホースの交換は似たような形のホースを1本ずつ換えれば問題なくできますが、NC29はホースの本数も多く確認作業も結構な手間ですのであるとさらに嬉しかったですね。まぁ無くても困りませんでしたが。


以上、長くなりましたが総合的には満足しています。大切な愛車に可能な限り長く乗りたい。その想いはバイク好きなら誰もに共通すると思います。古いバイクの部品をこうして作ってくれているメーカーがある事にありがたみを感じずにはいられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: SM450R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
ハスクバーナのSM450Rに取り付けました。
結構熱を持ってしまうengineなので、水温対策をせねば。というわけでクーラントで頑張ってみたんですが、まぁそれなり。そうなると次はホースですね。シリコンって膨らむから水が多く流れやすい?感じがするので冷える気がしたので買ってみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
クーラントの効果と相まってか、温度は下がりましたね。純正と比べて最終的に10度くらい違ったと思います。
そして見た目もカラー付きなのでGOOD!映えますね。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換なのでとってつけるだけです。しかし私の場合はSM450R用として買っていないので形状的に使えないホースもありました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
エンジンが冷めているときに作業しましょう。
奥まっているところにクランプあったりするのでメカニックグローブをして作業しましょう。怪我しちゃいます。
取り付けるときはギュギュっと押し付けながらひねりながら取り付けると奥まで入っていきます。

【期待外れだった点はありますか?】
外れてはいません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
SM450Rの適合品あればいいですね。あるのかな?

【比較した商品はありますか?】
純正と比べて柔らかいです。色もついててGOOD!

【その他】
今回赤色選びましたが、色によっては色あせが顕著に現れます。
まぁホースに限ったことではありませんが、そういったことも考えていろ選ぶのも重要なのかなと思います。

あと、クランプは締めこみすぎも締めなさすぎも悪いので(漏れてきます)程よい力で絞めてください。

サムコスポーツはいろんな色と多様な車種専用品が出ているため、シリコンホース探しているならお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 00:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CRF250L用です
KLX250にも使っているので何の迷いも無く、
購入しました。
コスパも良く、眺めててもカッコ良くて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 22:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GPX750R | TZR250 )

利用車種: GPX750R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

同形式エンジンなので流用可能か試してみました。
やや長めだったので、カッターナイフで切って調整して取り付けました。
冷却水漏れがこれで解消されると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/29 13:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ホースを変える事によりカスタム感アップです。
まず梱包ですが、ほこりがホース内に入らないようにビニールで密着してるのでありがたいです。
取付けは、ラジエター液がもれたら駄目なのでなかなか入りづらいです。
力いっぱい握ったためじゃっかん光沢がなくなりました。
途中から少しパーツクリーナーを吹き付けながら入れていきました。
エンジン側のホースバンドの取付けで、締め付けるのに時間がかかりました。
簡単な作業ですが、じみに時間がかかってしまいましたが、ホースの色が黒から青になる事により、見た目レーシーになるので満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/04 10:03

役に立った

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • シリコングリスをパイプに塗って取り付けたら、挿入し易かった。

    シリコングリスをパイプに塗って取り付けたら、挿入し易かった。

特に不具合無いけど、購入してから4年経つんで、クーラント交換しておこうと思い、ならばついでにドレスアップを…と、思い立って購入。2015年式ですが、問題なく取り付け出来ました。といっても、純正と比較して長めのホースは数ミリカッターで切って(簡単に切れます)長さ合わせました。一番面倒だったのは、左右のラジエーターをつないでいるホース。シュラウド外さないと見えない場所だけど、せっかくなんでタンク外して(浮かして)取り替えました。手がすんなり入る場所じゃないんで、どちらか片方のラジエーターを外して、ホースを根元まで取り付けてから、もう片方を押し込むといいと思います。(私はそうしました)残りの場所は、取り回しに合わせて、数ミリカットしたくらい。純正よりホースが太くてしっかりしている。見た目は満足。あとは値段がもう少し安いと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/13 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

利用車種: WR250X

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

LLCの交換と共に替えようと想っていたパーツの一つ。

取り付けに関しては、純正品と取り替えるだけですので加工とかは要らなかったです。

他のインプレでもあるように、エンジン裏のバンドはかなりの難敵でしたが、ユニバーサルジョイントと延長を使ってラチェットで作業できました。
要は工具次第なのかな?

ホースが肉厚なのでホースバンドもウォーターポンプ部分は純正のサイズ25ではとどかず、ステンのサイズ32の物に交換して一安心。

性能云々は置いといて、見た目はぐっと良くなったと自分では思っているので満足です。
でも、、もう少し安くならないかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 17:13

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正パーツ廃盤によりスチールからチタンへ交換しました。
見た目がハデハデになってしまうので純正っぽくブラックコーティングしました。
焼け色無しの設定が有っても良いと思います。
アルミとも迷いましたが、拘りのチタンにしました。
スチールからチタンへ換えて錆びとも無縁です。
関東圏在住なので雪が多い地域では無いですが、やはり約20年はスチールでは辛かった様です。
まだまだ乗り続ける為の先行投資です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/08 18:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターホースを車種から探す

PAGE TOP