DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2372件 (詳細インプレ数:2273件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤのインプレッション (全 59 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

5.0/5

★★★★★

3.5インチのリムに使用
ZRレンジでタイヤ剛性が高いので軽量な車種で使用するのはエア圧のスイートスポットを見つける必要があります。
温感150mpa~170mpaで使用してます。
ハンドリングはリニアで操作しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

4.0/5

★★★★★

今まで同じサイズのK300GPを履いていました。
K300GPはコーナーリング時に初めから「スーっ」と曲がって行くのに対してTT-100GPは「あらよっ」と言う感じです。こちらでワンアクション掛けると言うか、曲がりに行く時タイヤが寝に入るモーションが有ると言うかです。
グリップはK300GPよりシッカリ有る様な気がします。
リアの150/80-16サイズが有れば履かせるのに。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まんまるちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

ミニモトSTクラス用に使用しています。

前後とも100サイズで使用しています。

耐久性も良いです^^

今後もずっと使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/04 17:31

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

4.0/5

★★★★★

グリップ!という感じとは違いますが、ヒラヒラと扱いやすい印象です。
開け開けでいっても、フロントから逃げる感じはなく、リアのグリップ具合と良いバランスだと感じました。
リヤタイヤを端まで使って、フロントはあと一回り残ってますので、限界を超えてズルっと行きかけてもギリギリ踏ん張れる余力もありますね。

峠主体のツーリングにはヒラヒラと軽く、しかし安心感もあってお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

4.0/5

★★★★★

ダンロップのロードスポーツ。 ハジッコまで皮むきしておきました
ペトっとくっつく感じとは違いますが、扱いやすい(車両の性格もありますが)。
開け開けでいって、スライドするときもスッコーンと行くほどでもなくシュリュリュと言う感じでコントロールしやすかったです。
走り終えて、タイヤを見るとアリンコが出来るでもなくペタペタでもなく、やや粉っぽい?
というところから、峠小僧で遊ぶのにピッタリ、サーキット走行ではやや力不足になりそう?くらいかなと。 性格としては峠主体のツーリングの人にオススメ。
ライフはどうでしょうね~。この後に期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

中古で購入後3000kmほど使用
車検証、タイヤの製造年月日を見る限り前回の車検時に交換したみたいで…
現在交換後9000kmほどです
スリップサインまであと3mm、というくらいなので耐久性は抜群だと思います

元々リア荷重が多いビッグスクーターで車重も重いグランドマジェスティ
それで街乗り多用してこの耐久性ですから…

峠をそこそこのペースで走っても気づいたら端っこまでしっかり使ってしまっているくらいだったのでグリップもしっかりしています

さすがに劣化してきているので雨の日なんかはたまにズルっと滑りますが

SCOOTSMARTが後継になっているみたいですので、選ぶとしたら次はそれかミシュランのシティグリップあたりにしようかと思っています

ちなみに
フロントがインドネシア製
リアが日本製
でした

フロントのが明らかに劣化してきていました
生産国でも結構違いがあるかと思います

もし量販店で買うのなら生産国も見ておいた方が良いかもしれないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

MER(ま~)さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 250 )

5.0/5

★★★★★

1ヶ月定期点検の時に交換しました。
交換前は
BRIDGESTONE BATTLAX BT-45 110/80-18
を装着していましたが
表面が硬くなってしまったことと
いつ装着されたか分からなかったので
交換に踏み切りました。
今回交換したタイヤは
DUNLOP ARROWMAX GT-501 100/80-18
です。
ノーマルサイズにしてみました。
ちなみに後輪は
DUNLOP SPORTMAX GPR-200 140/70-17
を納車時に新品にて装着してます。
インプレッションですが、接地感が増しました。
以前は、加速時にフロントの接地感が薄いと
感じ少し怖かったですが安心感が増しました。
それと乗り心地が若干ソフトになりました。
このあたりは新品のなせる技でしょうか。
カーブも素直に対応してくれます。
癖のないタイヤだと思います。
あとはどれぐらい耐久力があるかですね。
見届けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

カブカップという耐久レースで使用しました。
6時間と3時間に出場しました。

50ccのパワーと重量では、どんなスロットル操作をしても滑る気がしないほどグリップが高いです!

ですが、コーナーで倒しすぎると、いきなりグリップを失い転倒しました(>_<)
もう少し、限界付近?でのインフォメーションが欲しいかなと思いました。ライダーの腕の問題でもありますが…
あとは…やっぱり磨耗が早いです。特に夏のレースでは…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:19

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

妻のYBR125の前後に装着しました。

それまでは、純正タイヤのSAKURA?が装着されてましたが、ダメダメだったので、溝はありましたが交換です(>_<)

装着後、5~6000kmでのインプレです。

まず、純正タイヤと比較して一番良かったのは、雨の日のグリップです!
TT100は滑らないです(≧∇≦)
グリップ感も豊富で、安心して乗れます。
乗り心地も向上しました。
まぁ、全てにおいて良くなりました!

ただ…
パワーの無いYBR125にしては、減りが少し早い感じです…
グリップ力が高いので、しょうがないかもですが(>_<)

まとめると…
減りは少し早いけど、乗るのが楽しくなるタイヤです!
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

5年目に入った中華GN125H。
純正では、台湾製の「SAKURA2.75-18」なるタイヤが装着されていた。周りにはグリップに不安という人が多かったが、私自身は特に不満もなく18、000kmまで乗ってしまった。
その後DLのTT100=3.00-18に換装。換えてみると、やはりMade in JAPAN。直進の安定性も、コーナリングの安心感も比較にならない。加えてウェットでの安定感も非常にいい。
ただし、摩耗が進んできて「スリップサインまでもうちょっといいかな」なんて思っていると痛い目を見ることにもなりかねない。いや、文字どおり転倒して痛い目を見ることに。で、早速換装。
今度は滑る前に換えよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP