ホイールのインプレッション (全 131 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルからの交換だったので、カスタム感が一気に上がりました。

いち早くノーマルの外観から抜け出したい人は、まずこれを買うといいかも!

取り付けも道具があれば簡単にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:38

役に立った

ど田舎の山ざるさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

やはり武川製は、作りが良いです。ケミカルポリッシュながらも表面はきれいで、値段が安いものとは比較にならないと思います。後は好みの問題ですが、ケミカルポリッシュなのでアルマイト処理で腐食に強い反面、鏡面にはなっていないことがちょっとがっかりなので★4つです。鏡面を望むのであればポリッシュが良いかも。。。でも最初は鏡面でも徐々に光り方が鈍くなります。私も迷った挙句手入れが楽なケミカルポリッシュにしました。(ポリッシュも持っているので比較した感想です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:14

役に立った

コメント(0)

chicさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

結構長距離を駆けるので、常に付きまとう不安はパンク。昔はパンクしたら近所のバイク屋さんまで押せばいいやと考えておりましたが、寄る年波には勝てず、パンク修理が簡単なキャストを選びました。組みつけは簡単で、一人で充分可能です。装着してみると、スポークとは異なる魅力ってSRにはありますね。ゴールドに合わせて車体色も変更し、統一感も出ました。タイヤ選択の幅もやや広がり、グリップ重視のものに替えました。スパルタンなムードもいいものですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

gsx-r1100(89)にて使用。カラーはガンメタ。 ドレスアップのつもりで購入。挙動の変化でも予想以上の効果がありました。アルミ鍛造だと最新のSSでは大して差が無いと思いますが、20年前の車体の場合だとかなり挙動が変化します。全ての動き方が一段階軽くなったような感じです。押し引きをする時など特に実感します。 ただし注意しなければならない点もあります。自分のマシンのように重量級で重心が高めの所に設定されている車両は、コーナーでの倒し込みが軽くはなるのですが、同時に常にフラフラと不安定な挙動が出やすくなります。 同じ重量級でも重心が低めの車両なら違った印象になるかもしれません。 品質が高く、コストパフォーマンス抜群の商品ですので間違いなくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

今までマービックを履いていましたが、ベアリングの取り付け部にガタが出てきて危ないので、これに変えました。
形も色もなかなかカッコいいです。
重さもだいたい同じぐらいでした。(軽いです)
ホイールその物のバランスが良く、マービックに比べると、バランスの貼り付ける量が少なくていいです。
やっぱり鋳造より、削り出しの方がいいみたいです。
値段も安くて、いいことずくめでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125の、テッチンの純正ホイールよりも明らかに軽いです!!

尚、こちらのアロイ・ホイールを装着する際は、純正スピードメーターギアの小加工が必要ですので、プロのメカニックの方に換装依頼をした方が吉ですヨ!!

又、既存のタイアの嵌め換えは控えて、タイアは新調した方が宜しいかも知れません。 それは、タイアのサイドウォールやビード剛性が損なわれる可能性があるからです。

アドレスV125に、アロイ・ホイールを装着するというカスタムプランならば、折角なのでタイアも前後共に新調してしまう方が適当だと思います。
お好きな銘柄のタイアはあるかも知れませんが、ブリヂストン(BS)かピレリがアドレスV125には最適だと思います。

シットリとした走行性能を欲するならば、BS・タイアを。。。

シッカリとした走行性能を欲するならば、ピレリ・タイアを。。。

BSは、サイドウォールの柔らかさが手伝い乗り心地等の快適性と、タイア重量の軽量さから軽快なハンドリングが得られます。 そして、タイア入手が容易である事が魅力です。

ピレリは、BSとは逆にサイドウォールが強靭であるのでコーナーリング時でのタイアの撓みが少ない為、コーナーリングフォースが素晴らしいです。 タイア温度が増すにはBSよりも時間を要しますが、温度が増したピレリはグリップ性能が向上し、直進安定性は特筆ものです。 タイア入手には納期を要する事が欠点ですが、納期を待つ意味のあるタイアがピレリでもあります。

重複しますと。。。
アロイ・ホイールの装着にあたり、純正スピードメーターギアの小加工と、前後タイアの新調、そして、エアバルブの新調はお約束でしょうか。。。

エアバルブの新調の意味は、エア漏れの防止の為です。 アドレスV125は、回転が極めて著しい10インチのタイアです。 この顕著な回転運動に伴い、ゴム製のエアバルブの劣化も早いのです。 ですから、タイアとエアバルブは同時新調する事は必須なのです。

画像内容は、純正サイズのピレリ・タイアを新調したアロイ・ホイールです。 

★4つの評価の所以は、幾分コストが掛るカスタマイズだからなのですが、アドレスV125に所有感をも高めたい方ならば★5つ評価になると思いますヨ。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプ100フロントに使用しました。
カスタム感が大幅にアップします。
ノーマルのステムでもワイド化できるのでオススメですが、合わせホイールのため別途チューブが必要になるので、チューブレスホイールがあれば尚良かったのですが・・・・・(チューブを買う分でチューブレスホイールが買えるのでは?)
ワイドな足回り・・・最高です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプ100リアに使用しました。
流石Gクラ、質感は最高です。
純正のリアホイールが穴なしなので、それに合わせてプレーンタイプを選びました。(フロントは丸穴タイプ!)
ワイド化でリアビューがすごく良くなり、走行時の安定性もアップしたように感じます。
ディープリムにうっとり・・・・・さっ最高!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(0)

もりらさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

とてもきれいで大変満足!!

別売りのドレスアップ用のボルトが高すぎるのが残念!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12

役に立った

コメント(0)

masato258さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

アルミホイールに交換する利点として軽量化というのは当然ですが、モンキーの場合、ノーマル鉄ホイールはタイヤ交換をする際、錆びてひっついて割れないことがよくあります。それが解消できる点も利点の一つに加えられると思います。全く違うデザインのホイールもでていますが、ノーマルルックにこだわる方には穴の数が違うだけの、このデザインがさりげなくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイールを車種から探す

PAGE TOP