ホイール関連のインプレッション (全 160 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 素晴らしい輝きです。

    素晴らしい輝きです。

  • 黒の車体に金色がまるで仏壇の様です。

    黒の車体に金色がまるで仏壇の様です。

マグは高過ぎるのと、経年劣化の心配やタイヤ交換時の扱いづらさから鑑みてアルミにしました。純正ホイールも軽い方でしたが交換後は操縦性がガラリと変わりまして、足回りのセッティングを一から見直しました。いまだ試行錯誤しながら調整中ですが、メリットとしてはハンドリングの軽さですね。切り返しの際に今まではゴロンと倒れていたのが、スパッと寝る様になり、思っていたラインよりも内側を走るイメージでしょうか。デメリットとしては高速域での安定性がやや下がり、全開にするとフロントが少々暴れることもあります。ちなみにリアは専用のスプロケ(ISA)が最初から付いてきますのでお得感が。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/20 12:17

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • この箱、2個目が届きました、今回はリアアクスルシャフト!

    この箱、2個目が届きました、今回はリアアクスルシャフト!

  • キラキラのシャフト、ステッカーも付いた、クロモリナットは別購入

    キラキラのシャフト、ステッカーも付いた、クロモリナットは別購入

  • どっちが純正かは言わずもがな、綺麗は高性能

    どっちが純正かは言わずもがな、綺麗は高性能

  • こっちはヘッド部分、KOODの刻印あり

    こっちはヘッド部分、KOODの刻印あり

  • こっちはナット側、これもKOODさんのクロモリナット三層メッキ品

    こっちはナット側、これもKOODさんのクロモリナット三層メッキ品

KOODさんのクロモリシャフト、前回のフロントアクスルシャフトが凄く良かったので、次はリアもとなりました。今回は忘れずに最初から同じKOODさんのクロモリナットも同時購入。
前回はタイヤ交換と一緒にバイク屋さんにやってもらったのですが、今回自分での交換に挑戦です。ナットを緩め、プラハンマーでトントン、シャフトを抜くのは簡単です。当たり前ですが、シャフトを抜くと、リアタイヤ(ホイール)が外れます。戻すのが大変とも知らず・・・
さて、抜き取った純正のアクスルシャフトを見てびっくり!全然グリスが無い!カスカスの状態です。これは、野ざらしにしたりしたら、錆びついちゃいますよ。皆さん、純正のままでも外した時にはグリスアップされることをお勧めします。当方、ガレージ保管だし、大体からしてまだ3カ月経たない車両なので、全然錆びはありませんでした。しかし、当然ながらKOODさんのシャフトはグリスをしっかり付けてから組み付けることにします。
さあ、元に戻して、と思ったら、簡単じゃないんですね!何も支えるものが無いので、どうやって軸を合わせるのか分からず、四苦八苦しました。途中、ただはめ込んであるだけのKITACOさんのアクスルカラーが何度もポロポロ落っこちて、イラッとしました。リアディスクをちゃんとブレーキパッドの間に入れ、タイヤの下に足を入れてタイヤを支え、チェーンアジャスターの位置を出し、まずそこまでクリア、次にアクスルカラーをドーンとシャフトが抜けてホールに入り、クリア!あとは割とすんなり行きました。何事も経験ですね。規定の59Nmでナットを締めて、作業完了。あ、ナットですけど、純正は19ミリなのに対してKOODさんのはフロントと共通の17ミリです。しかし、フランジの径は大きいので、固定はしっかりしていて何も問題ありません。
さあ、お待ちかねの試走です。まず、フロントの時程の激変ではないですけど、動き出しが一層軽くなりました。いつもの峠道に到着です。倒し込みの軽さに一層の軽快感が加わった感じですが、一方でパートスロットルやアクセルオンの時のバイクの安定感が違います。最初は様子見しながら走っていたのですけど、自分の組付けに問題無いことも確認出来たのでいつもの全開走行モードに切り替えです。そもそもパワーの無いグロムなので、トラクションという言葉を使うのもちょっとためらわれますが、それでもトラクション感が増していることは間違いありません。路面が波打っていたり、細かい凹凸があったりした時でもアクセルオンで挙動が乱れず、そのまま前進する力に変えてくれる感じです。リアサスの動きも一層良くなった感じがします。ナイトロンR1が本領発揮という感じで、路面をしっかり捉えてパワーを伝達してくれます。お陰で気づくと明らかにいつもより早いタイミングでアクセルを全開にもって行っていることに気づきました。次のコーナーの手前での速度が1-2キロは上がっていることを確認出来ました。旋回中にフルパワーをかけても軌道が膨らみにくく、インに貼りついたまま加速、立ち上がりできます。なので、直線で速度が伸びます。明らかに、速い!
KOODさんの主張では、フロントよりもリアシャフトの交換の効果が体感しやすいということでした。パワーの無いグロムでさえ、以前はさすがに全開をためらう場所で早々とスロットルを開けられる様になりました。パワーのある車両であれば、その差はより明確になるだろうと思います。重量級、ハイパワーな車両だとKOODさんおクロモリリアシャフトへの交換の効果は絶大だと思います。
というわけで、フロント、リアともクロモリに交換して、我がグロムはさらなる高みに上り詰めようとしています。比較できないですけど、最初の状態と乗り比べたら、きっとすごくショボい乗り物に感じるでしょうね。今は、可愛いグロムが全くもって恥ずかしくないモーターサイクルの一員になったと感じます。ただー、こうなるといよいよパワー不足を感じてしまうのです。人間贅沢!あんまり凄いことをすると、グロムじゃなくなっちゃうので、ほどほどにしますが、実はパワーアップ計画も準備中です。きっともうちょいパワーアップしても、今の足回りならば大丈夫だろうと思えます。お楽しみに―!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 22:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

CBR1000RR(sc77)2018年式に取り付けしました。
ホイールの形状がRBX2とBOOSTでは異なるため、カーボンの主張がより激しい前者にしました。購入後に思ったことが1つだけ、BOOSTの方がシャープでかっこよかったのではないかと。RotoBoxのカーボンホイールも最高ですが、https://www.webike.net/sd/24199045/
 もおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 05:52

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 387件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: NMAX

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 左がKOOD 右が純正

    左がKOOD 右が純正

スポーツ走行向けの印象がある、KOODのアクスルシャフト、NMAX用が発売されたので早速取付てみました。

KOODのアクスルシャフトにすると、明らかに乗り心地が良くなります。印象としては、サスペンションが良く動くようになって、路面追従性が上がっている印象です。

街乗りにしか使っていないので、コーナリング性能やハンドリングの向上というところまでは明確に感じられませんでした。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 19:19

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

人気の為か中々手に入らなかったcb750k用のハヤシキャストホイール。
このタイミングでウエビックさんで取り扱っていてしかも最安値。
しかもしかも当方が購入したタイミングではポイントがタンマリ付くので
迷わず購入した。
商品が届きました迅速な対応有り難う御座いましたまた
輸入メーカーと比べて、造り、品質最高、保障も付いてます
素早い手配ありがとうございました。機会があればまた次回もZ1でお願いします、今回はありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 00:51

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 前輪左側

    前輪左側

  • 前輪右側

    前輪右側

  • 後輪右側

    後輪右側

  • 後輪左側

    後輪左側

コスト重視で作られているグロムですから、安っぽい部品の数々を言い始めたらきりがないぐらいあります。様々なドレスアップパーツも出されていますが、まあドレスアップだけならあまり意味が無い。その中にあって、この製品は一応機能部品でもあり、ドレスアップ効果が高い、しかも大して高価ではないので、かなりおススメと思いました。
純正は鉄製のカラーが入っているのですが、これはアルミ製。外した純正と持ち比べると、びっくりするぐらい重量が違います。まあ、効果は微々たるものでしょうけど、ばね下がちょっとでも軽くなるなら嬉しい。大きな力のかかる部品ではないので、アルミ製でも耐久性、機能には問題ないでしょう(実際、乗った感じは何も意識しない)。
それで、まあ8割がたはドレスアップ効果です。リアは入り込んだところにあるので、のぞき込まないと見えないぐらいですが、フロントはその存在を主張します。ゴールドのアルマイト処理は素直に綺麗だと思います。実は低コスト部品を使いまくりなのに、全体としては上手にまとめ上げてチープな印象は与えないグロムだと思いますが、こういうパーツをうまく入れてやると全体の印象はじわじわと良くなる感じですね。
私のは既にかなり改造しましたので、本当に小さい宝物みたいな感じになってきました。大きい豪華なバイクに対して、小さいけど、生意気に良い部品使っている感じ。そういうミニマリズムって、日本人好きですよね。フルサイズの125よりもグロムはスポーツバイクを0.7倍したみたいなプロポーションなので、なおさらそういう印象を与えると思います。盆栽ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

    こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

  • 装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

    装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

  • こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

    こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

KOODさんのクロモリシャフトを注文し、到着を待っていた時にふと、「あれ、ナットは入ってないよな」そうなんです。シャフトだけだと、純正のM12ナットを再利用することになります。ボルトの頭はクロモリ三層メッキのキラキラで、反対側にはチープなナットってのも嫌だし、締め付けの精度も同じレベルで加工したナットが無いのか?と思い検索検索。ちゃんとKOODさん、出してます!専用のM12クロモリ三層メッキナット!ちとお高いですけど、それは仕方ない。
到着したナットは、もちろんシャフトと同じ加工の綺麗さ、メッキの美しさ。装着後、どっちから見てもこのクロモリ部品が見えて、ちょっとゴージャスな感じです。
使用上の効果について、どれぐらいこのナットと純正の再利用で差が出るのかは分かりません。しかし、フィットの確実さはきっと向上しているはずです。別途詳細レポートの通り、クロモリシャフトはあたかもFフォークがグレードアップしたかの様に、望んだリーンアングルに感覚とのズレが全くない感じでス?ッと入っていく感じになります。それにある程度はこのナットも貢献しているのかな?いずれにせよ、予算が許すならば、折角クロモリシャフトを入れるならこれも一緒にと思います。本当はセット販売だったらいいのにね。
ちと気になるのは、フロントとリアでナットの外径が異なること(純正はFが17ミリ、Rが19ミリです)で、この部品はM12の外17ミリ、フロント用です。リアにも同じナットが使えなくはないですけど、M12、外19ミリのナットは出してないんですか?KOODさん!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:57

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

    こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

  • 中身、キラキラです!

    中身、キラキラです!

  • KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

    KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

  • クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

    クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

  • これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

    これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

話題のKOODさんのクロモリアクスルシャフト、まずはフロントで試すことにしました。別途アクスルナットもKOODさんのクロモリ製を購入。丁度純正装着のIRCタイヤを使い切ったので、DUNLOPのTT93GPに換える都合があり、馴染みのバイク屋さんに作業お願いしました。ついでに、KITACOさんのアクスルカラーも装着。タイヤも変わっているので(ちなみに、TT93GP凄く良いです。ガンガンインに付けます!)クロモリシャフトだけの評価にはなっていないことをお断りしなくてはなりません。
まず、到着したパッケージにはMade in Japanが誇らしげ。綺麗に梱包されていて、中身を見て「おお!」と感激。確かに、切削加工の綺麗さ、三層メッキがキラキラで美しい!明らかに純正品とは違う手間暇かけた逸品であることは間違いないです。
それはさておき、早速使用インプレ。走り始めていきなり「うげっ!」と思うほど動きが軽い!いつもの感じよりも軽ーくコロコロと転がっていく感じです。そのあとは、まずタイヤの表面をムキムキして・・・さあ峠道に到着!どれぐらい違うか、直接乗り比べないと分からないと思いますが、ついさっき交換前で同じ道を走った感覚としては、明確に違いはありました。一言で要約すると、フロントサスがアップグレードした様に感じました。
倒し込みが速い、という評価が出されていますが、速いのではなくて、動きにズレが無いという印象です。意図したリーンアングルに間髪入れずにスッと入っていく感じです。軽いと言えば軽いのでしょうけど、意図したよりも速く動くという様なことではなくて、意図したまま動く感じで、コーナーのアペックス目がけてスパッと入り、インに貼り付けます。伸びた道端の草が肩に当たるぐらい。これ、凄い快感ですよ。
グロムの純正Fサスは、見かけこそ立派な倒立フォークですが、正直ふにゃふにゃ。まあ、それでも全体のパッケージとしては良く出来ていて、乗って楽しいのは間違いないのですけど、コストをかけて作ったバイクの動きと比較すると、チープな印象は拭えません。それで、うちのはまずリアサスをナイトロンに換え、それに合わせてOUTEXさんのスタビをフロントに入れました。それで、既によじれる様な動きは大分改善されて、リアとのバランスが向上した感じがしていましたが、今回クロモリシャフトを入れたことで、フロントフォークがまともな性能を発揮し始めた印象です。特に印象的なのは、コーナーの途中で路面が荒れていたり、うねっていたりした時、純正だとふにゃふにゃした動きが出て、それ以上行きたくない感じで体が反応し、アクセルを緩めてバイクを少し起こす対応になり、全開で脱出が難しいのですけど、二本のフォークがクロモリシャフトで連結され、Fタイヤからの反動を均等に受け取ってくれるようになったことで、立派にサスペンションとして機能する様になりました。そのため、多少荒れていても、うねっていても、そのままのリーンアングルを保ってアクセルを開けていけます。溜飲が下がる!楽しい!
たかがアクスルシャフト一本で、ここまで良くなろうとは。まあ、やっとまともになっただけ、と言えなくもありませんが、それはこのクロモリシャフトのお陰が大分あります。こうなると、リアも、ピボットも、軸という軸全部クロモリにするしかないですね!
美しいクロモリシャフトも、頭の部分がちょっと見えているだけなので、まあドレスアップ的効果は限定的ですが、乗っている本人は優越感に浸れること間違いなしです。逆に玄人好み、知る人ぞ知るという感じで、いやあこんな地味なパーツがあることに感心します。グロム用は大型バイク用より安いので、それも嬉しいポイント。コストをかけられる大型バイクではそれなりに良い部品を使っているでしょうから換えなくてもある程度の性能は出ているでしょう。交換による効果を実感しやすいという点でもグロムだとより嬉しさが増すと思います。良いねー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

前の一般的なアルミホイールからの変更です。
思った通りになり満足です。
取り付けも説明書通り問題なくできました。
ただ価格がそれなりもう少し安い設定だと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 13:12

役に立った

コメント(0)

モトピノさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750 | WR250X | CRF125F )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

お値段は多少張りますが、その分の価値はあったと思っております(^^) 『ゲイルスピード』のステッカー隙間にホイル汚れが付きやすいのが難点?でしょうか笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP