リアサスペンションスプリングのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pulaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

スプリング変えただけなのに、リアサスに起因する各問題は全てクリアします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/03 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: MT-25
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
低身長なので足つき良くするために購入しました
MT-25にローダウンリンクはないのでスプリング交換が一番簡単だと思いました

【取付けは難しかったですか?】
特殊工具が必要なのでショップに依頼するのが良いです

【使ってみていかがでしたか?】
跨がると体重で車体が沈むので足つきが良くなりました
跨がったままサイドスタンドの出し入れをするとき地面との隙間が少なくなり、傾斜がある場所だと注意が必要になりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/25 00:31

役に立った

コメント(0)

akさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB-1 | ニンジャ250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

安いし効果あるし見た目も派手じゃないのでgood
ばねを交換するためにスプリングコンプレッサーなどが必要だったりしますのでご注意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/24 20:19

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

タイプ:K=19.0kgf/mm
利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

NSF100でサーキット走行をしていますが、当方の体重が約65kg。
さすがにノーマルの赤スプリングでは柔らか過ぎるかなと思い、ハードの黄色に交換。シートを押した感じで硬くなったことは体感できますが、ライディングスキルは初心者なので走り出したら違いはよくわかりません。
テクニクスさんでサスペンションのオーバーホールをしてもらったのですが、その際にスプリングレートも測定していただいたところ16.8kg/mmと診断されました。メーカーの表記では19.0なのでどちらを信用すればいいのか不安ですが、まずは部品の良し悪しを判断できるように自分のスキルを上げることが優先かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/07 15:06

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 純正と比較。DRCはちょっと短い?組む時も楽な気がしました。

    純正と比較。DRCはちょっと短い?組む時も楽な気がしました。

  • DRCフロントスプリング+MD38純正ダンパ+DRCリアスプリング

    DRCフロントスプリング+MD38純正ダンパ+DRCリアスプリング

  • 1G最低地上高は245 mm
足つきは過去最悪(褒め言葉)

    1G最低地上高は245 mm 足つきは過去最悪(褒め言葉)

  • (比較用)
DRCフロントスプリング+MD38純正サス
やや尻下がり?

    (比較用) DRCフロントスプリング+MD38純正サス やや尻下がり?

  • 1G最低地上高245mm
リアスプリング交換時と変化ないが、足つきは変わる

    1G最低地上高245mm リアスプリング交換時と変化ないが、足つきは変わる

注意!このスプリングはcrf250l用です。

良い点
底付きしなくなる?
悪い点
ショックが大きい(当たり前)

フロントフォークスプリングの交換と合わせて交換。こちらはDIY。
リアサスはMD38のものを使用しているため、CRF250L(MD44)用のものを購入。
L用のサスなので、RALLYとの重量差を考えてプリロード前回(約6周)で使用。

変えてみたら車高が変わりませんでした。乗った感じは明らかに足つきが悪くなっているのですが…写真で見てもリアが少し上がっているような気がします。
リアが上がった分、フロントが縮んだのかもしれません。

縁石を超えて試して見ましたが、やはり衝撃が大きくなりました。
オフロードで段差に突っ込んでも底付きの心配は無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/10 17:54

役に立った

コメント(0)

ぶれいずさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

純正より少し硬めのスプリングにしてみたかったので交換しました。
交換作業をご自身でやるのであればリアサスからスプリングを外す際には
特殊工具が必要になるので注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 02:35

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: BRUTALE800

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

愛車のブルターレ800は、リアショックのバネの特性(硬すぎ?)なのか、ダンパーの問題なのかわかりませんが、街乗りでバタバタと跳ねて乗り心地が悪いです。良い路面をハイペースに流す分には良いのですが・・・。

私の乗り方だと街乗り比率が高いので、乗り心地を改善したい!でもリアショックそのものは買えない!ので、周りで評判の良いハイパープロのスプリングに交換してみる事にしました。

■デザイン
安定のパープルスプリング。個人的には好きではありません・・・。ただ、一目でハイパープロとわかるので、カスタム感(?)はありますね。車両に取り付けるるとあまりスプリングは見えないので良しとするか・・・。

■性能
跨ってすぐわかりますが、ソフトになりました。
街乗りで不快な突き上げが無くなり、乗り心地が良くなりました。
峠でハイペースに走っても良い印象で、旧道で路面が悪い状態でも安心してスロットルオープンできます。ダンパーの調整もし易くなりました。

純正の硬さはサーキット走行前提のバネレート?それとも二人乗りして高速道路を走っても安全なバネレート?なんなのかわかりません。。。私は身長185cm体重90kg弱なので、欧州車としては想定内の体型なはずですが。。。

■取付難易度
作業自体は単純ですが、基本工具+スプリングコンプレッサーや車体を支えるスタンド等が必要ですね。素人作業で2時間半程度でした。


■総評
街乗り&峠でハイペースに走る程度の人なら、確実に交換したほうが良いです。バタバタ跳ねてたのがウソみたいにしっとりになります。私はサーキットも時々走りますが、走行会参加レベルの腕なので、何ら問題なさそうです。ブルターレ用のフロントフォークスプリングもあるので、こちらも交換してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 三峯神社にて

    三峯神社にて

中古で購入したゼファー君は定番のオーリンズが装着されていました。しかしツーリング程度の走りではいかんせんバネが硬くて楽しむ前に腰にきてしまいました。YSSにチェンジして幾分楽になりましたがまだ硬い。標準ではバネレートがCB1100用と同じなんですね。CB1100は車重があるためとても良い感じなんですが軽量なゼファーでは少し柔らかくしたいと思っていたところでちょうどセールのお知らせ。早速バネレートを一段柔らかい物を注文して取付ました。YSSの良いところはスプリング交換が専用工具も不要で簡単にできること。
そして乗り出してすぐにわかりました。しっとりとしたサスペンションの動き細かい凸凹でもリヤが跳ねることも無くとても良い乗り味に70年代のシートが厚く柔らかい乗り味のバイクになりました。ゼファーでツーリングしたいならこんなカスタムもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 10:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

安い、とにかく安い。
しかもレート設定も細かいので実に有り難い。
見た目で選ぶならば黄色いアソコなんでしょうけど走りに影響する部品なのでコスパ優先で。
交換前のスプリングより自由長が短い場合はスラストベアリングを使用しましょう。
薄いモノならば全長で5ミリで収まりますよ。
でもコチラでの取り扱いはないので欲しい場合はモノ○ロウへGO!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CRF250L

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フロントと同時にリアのスプリングも交換しました、リアサスをまるごと交換したいのですが、お金がかかる為スプリングのみ交換してみましためちゃいい感じですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 19:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP