リアサスペンションスプリングのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

利用車種: BRUTALE800

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

愛車のブルターレ800は、リアショックのバネの特性(硬すぎ?)なのか、ダンパーの問題なのかわかりませんが、街乗りでバタバタと跳ねて乗り心地が悪いです。良い路面をハイペースに流す分には良いのですが・・・。

私の乗り方だと街乗り比率が高いので、乗り心地を改善したい!でもリアショックそのものは買えない!ので、周りで評判の良いハイパープロのスプリングに交換してみる事にしました。

■デザイン
安定のパープルスプリング。個人的には好きではありません・・・。ただ、一目でハイパープロとわかるので、カスタム感(?)はありますね。車両に取り付けるるとあまりスプリングは見えないので良しとするか・・・。

■性能
跨ってすぐわかりますが、ソフトになりました。
街乗りで不快な突き上げが無くなり、乗り心地が良くなりました。
峠でハイペースに走っても良い印象で、旧道で路面が悪い状態でも安心してスロットルオープンできます。ダンパーの調整もし易くなりました。

純正の硬さはサーキット走行前提のバネレート?それとも二人乗りして高速道路を走っても安全なバネレート?なんなのかわかりません。。。私は身長185cm体重90kg弱なので、欧州車としては想定内の体型なはずですが。。。

■取付難易度
作業自体は単純ですが、基本工具+スプリングコンプレッサーや車体を支えるスタンド等が必要ですね。素人作業で2時間半程度でした。


■総評
街乗り&峠でハイペースに走る程度の人なら、確実に交換したほうが良いです。バタバタ跳ねてたのがウソみたいにしっとりになります。私はサーキットも時々走りますが、走行会参加レベルの腕なので、何ら問題なさそうです。ブルターレ用のフロントフォークスプリングもあるので、こちらも交換してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(閉鎖)さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正ショックアブソーバがマイナーチェンジした2016年のMT-09に取り付けました。
個人的に2016年のサスは言われるほど酷いものではなかったのですが、フロントの減衰のワンクリックの変化が大きすぎて、ある程度で妥協。
リヤの調整は無段階なので、少しづつフロントに合わせて決めていくと、どうしてもスプリングの固さが邪魔して減衰を掛け過ぎ、動きの悪いサスになってました。
スピードの乗る長いカーブでフラフラしないように減衰を調整すると、バンピーな路面ではサスが追従せず跳ねまくる始末。

何か良いサスはないかと色々検討した結果「コンスタントライジングレート」の説明を読み、ハイパープロのスプリングを純正ショックに組み込む事にしました。
組み込みは無償サービスを利用して、バイクへの取り付けは自分でやりました。

取り付け後、とりあえずポン付けで走ってみると先ず乗り心地が良い。
あと初めての感覚ですが、直線で既に接地感が増えたのを感じました。
ちょっと大袈裟ですが、タイヤがパンクして空気が抜けたのかと思ったほど。

試乗はまだサグ出しの前だったので、その後ハイパープロが推奨する「静止サグ」により調整し、峠に繰り出しました。
減衰は調整幅が増え、ノーマルスプリングの時よりも減らす事が出来たので、サスの動きが改善されてバンピーな路面も収束が早いです。

ツーリングへ行って峠でカーブを楽しむには十分な性能だと思います。
調整次第ですが、荒れた路面でも接地感が増えて安心感も増えます。
ただリヤサスが良くなった事でフロントの粗が目立つようになり、フロントのスプリングも欲しくなりました。
次回一万キロ走ったらフロントもハイパープロに交換すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 22:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

    きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

スプリング交換の経験がないと自力交換は厳しいです
自信のない方、リスクを負いたくない方はショップまたはアクティブの無償交換サービスを利用しましょう
私は無謀にも自力交換に挑み、スプリングに傷を付けてしまいました
スプリングコンプレッサーもモノショック用のものを使えばいいものをツインショック用で済ませようとしたのがそもそもの間違いでした
経験豊富であれば、それでも出来てしまうのでしょうが

交換後に試走しましたが、とても乗り心地が柔らかになりました
接地感が向上したことで、安心してコーナーをクリアすることができ、ライディングが一層楽しくなりました
自分が上手くなったと勘違いしてしまいそうです

リアが好感触だったので、フロントも交換してみたくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/01 17:06

役に立った

コメント(0)

悠心さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CRF250Lの純正サスは硬いだけでしなやかさがないです。
林道で速度を上げるとバタバタして落ち着かなかったけど交換したら安定して走れるようになりました。
「硬いけどしなやかさがある」


値段も安いので既婚者の私には嬉しいです。
ショック交換だと値段的に手が届かない人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: FTR223 | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

ほぼ一年前に買った強化スプリングをつけました。
オイル交換や整備する時はレーシングスタンド?でするのですが
いつもならバイクをレーシングスタンドから降ろす時リアがベチャっと沈むところ、サスがしっかりして抵抗を感じました。
まぁ、今までのリアショックは80000km以上使用していたため
比べるのはいかがなものかと思いますが、
個人的には良いと思います。
タンデムする方なら効果有りと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 18:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XLディグリー | フォルツァ(MF08) )

4.0/5

★★★★★

今回一人で取付て見ました。感想としては見た目は良くなり若干足つきも良くなりました。

コーナー等の感触はまだ分かりません。これからです。町乗りですので大丈夫かなぁ~?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションスプリングを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP