OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズのリアサスペンションのインプレッション (全 403 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

5.0/5

★★★★★

以前、XRモタード用をオフロードで使用してその高性能に感動して
今回も購入してみました。
予想通りの性能で、バイクが変わったのかと思うほど違いを感じました。
ノーマルに満足出来ない方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

沖縄さん☆さん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

オーリンズさんのは一言では言えない素晴らしさがありますね!!
こちらのツインショックには36mm口径ピストンが内蔵されていまして抜群の安定感です♪ 直進にしろコーナーにしろ。また良くできてるなぁと思うのがスプリングのカラーがシンプルでとても良いです☆ ネイキッドやシングルマシンに似合うブラック、コンペティティブなイメージのイエロー、テイスティモデルに似合う高品位クロームメッキ仕上げの各タイプが、車種別によって用意されてますので買い手に優しいです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

英太朗さん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルサスのダンパーの効きが弱く、コーナリング中にギャップを拾うと揺れの収まりが悪かったのですが、オーリンズに交換したらコーナリング中にギャップを拾っても安心して走れるようになりました。価格もオーリンズにしてはリーズナブル(イニシャル調整機能はありませんが)で取り付けも簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

純正ショックよりバネレートが高く、ストローク量は減少します。
走行安定性を考えると、リアショック単品交換よりもオプションのフォークスプリングとの併用が良いと思います。
FZS1000独特の「猫足」は影を潜めますが、好みが合えば良い買い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/01 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ウェビックではW650用としか書いてませんが、W800にも共通で使えます。
当方はW800 SEですが、チェーンカバーも未加工でいけました。

まず、またがった印象では純正より沈み込みが少なく、硬い印象。
低速の直進でもあまり変わらず。

リーンのしやすさはビックリするほど軽やかになりました。
リアが先にズバッと寝て、後からフロントが穏やかに追従してくるように。
そして、中高速域でも純正サスよりもずっと弱い入力でもグイグイ寝かせられて、
バンク中にさらに寝かせることも容易。
アールの大きいカーブでは、純正ではある程度の角度以上になると
渋ったようにバンク角が止まりますが
、このサスの場合は思うようなラインをトレース出来ます。
あまりにクルクル旋回するので、横着する癖がついて良くないかもしれません(笑)

ショック吸収性は中高速以上の方が恩恵を感じられると思います。
まるで微細な凸凹がならされて、真っ平らな路面を滑走して行くイメージですね。

長距離ツーリングの疲れもぐっと減ったし、本当に買ってよかったなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

5.0/5

★★★★★

オーリンズのリアサスを購入しました。

取り付け後からまだ日が浅いのではっきりとしたことは言えませんが、よくなっているのは乗ってて分かります。

取り付けに関して、私の場合ではありますがご説明させていただきます。
前情報ではタンク、リアカウル等はずさないといけないようでなかなか面倒と覚悟して取り付け作業を行いました。

ガソリンタンクは中のガソリンを抜くのが面倒だったので、フュ?エルホースを抜かないで、タンクのバッテリー側のボルトを外し(もちろん反対側も)タンクを少し浮かせて前にずらし、角材をフレームとの間に入れて仮置きしておく形で作業を行いました。

ほとんどの方はリアフレームを吊って作業されていましたが、あいにくうちにそんな設備はないので、リアスタンドでリアを上げて、下側のフェンダーを外して、その付け根のフレームをジャッキで上げて作業しました。(場合によっては倒れやすくなると思いますのでご注意を)

リアカウルは取り外し、バッテリー下のフェンダーが干渉しそうだったので、一部加工しました。私の場合フェンダーレスキットが付いているので、この辺はメーカによって異なるようです。

所要時間は二人作業で3時間ほど。
取り付けを自分でやろうとお考えの方の参考になればと思います。
(不安な方はショップにお願いする方がいいですね)

早く峠で走ってみたいですね。セッティングするのも楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょにこさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★

新車での購入から6年目・2万キロにして、純正のリアサスがオイルを噴いたので、オーバーホールと比較して悩んだ末、知人に勧められて購入しました。

比較対象がリアサス交換前の不良状態なので、純正新品との比較ではないのですが、交換後の安定感には本当に驚きました。
低速での動き方は初めこそ違和感を覚えましたが、高速道路での乗り味は、交換前とは全く別のバイクに乗り換えた程の違いを体感できました。

知人に言われた「全てが変わる」という言葉通り、純正では味わえない(であろう)安心感の中で、迷いなくアクセルを開けていけます。

オーバーホールは2年後の予定ですが、継続的な整備を施すことで、車体と共に末永くいい相方になってくれるよう期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっひーさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

はじめてリアサスを交換しました。
交換前は、体感出来る程の変化は無いだろうと思ってましたが、期待以上の効果に驚きました。
一言でいえば全てにおいて滑らかで、リアで曲がるとはこのことかと、ほくそ笑んでます。
これからのセッティングが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29

役に立った

コメント(0)

muchan63さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ジクサー 150 )

5.0/5

★★★★★

バイクの免許を取って、初めて購入したバイクがカワサキER-4nでした。

車校では、ホンダCB400に乗っていたのですが、ER-4nは何か乗り心地が悪い!

それに身長171cmの僕でも足付性がいまいちで、何度か立ちコケしました。

純正の赤いサスが気に入ってたのですが、ここはやはりショックの有名メーカであるオーリンズが販売しているショートショックに改装しかないと決断し、取り付けました。

これにより足付性がかなり改善されました。

それよりも何と素晴らしい乗り心地!

細かい段差も不快感なくしっかり吸収、かつ純正の突き上げ感が全くなくなりました。

純正では高速道路の継ぎ接ぎをコーナリングで通過したときに、ハンドルが取られ左右にふら付きがあったのですが、それも解消!

本当に素晴らしいショックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/24 19:28

役に立った

コメント(0)

15年目のSC54さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | グロム )

4.0/5

★★★★★

 前から購入を躊躇していたオーリンズを、ローンで購入する事が出来ました。

 取付はセンタースタンドを取っ払いしている為、ショップで取り付けてもらいました。
 
 早速、走りに行ってみましたが、セッティングが合ってないのか、感覚が違っているのか、硬い感じがしました。

 ですが、ノーマルよりは確実に攻め込んだ時の安定感が違うのが、何回か峠を往復している間に気付きました。

 最良の設定にするには、もう少し走り込んで勉強が必要なようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/19 17:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの リアサスペンションを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP