ステップのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sakkyさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV400 | SV650 (1999) )

利用車種: SV400

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 2

純正の可倒式ステップにあまり慣れておらず、これまで乗り継いできたバイクもすべてバックステップ又は固定ステップペダルに交換してきました。

可倒式のメリットはわかりませんが経験上、固定式だと転倒時の車体へのダメージも少なく、荷重移動もやりやすくて、これまで固定式に交換してきました。

本題のこちらの商品ですが、思ったより太くて短いです。
ローレットは好みのギザギザ具合ですが、もっと細くて10mmほど長いほうが好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/29 02:16

役に立った

コメント(0)

Tシャツさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R125 | ZX-10R | ZX-6R )

利用車種: ZX-10R

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ZX6Rから使い良かったから今回も
ZX10R 2017で 3cmバック希望で
UPのせいか、長距離には向かないかな
バックは良く成ったが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 01:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) )

利用車種: ホーネット900

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 0
使用感 2

操作に重要なステップ本体でなく、付属扱いの部分だからハッキリ云って見栄えは劣ってる。(いても差支えはないが)

鋳抜き?で造られてるようで、質感の差が気になる人にはおススメしない。
でもスチールな分、転倒時には強いと思うし、曲りの修正も楽ではないのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 23:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やじさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • ロッドが太いのでクリアランスほとんどありません。

    ロッドが太いのでクリアランスほとんどありません。

  • 本体取り付け位置の参考にでも

    本体取り付け位置の参考にでも


バザーズのQS4 USB(ヤフーのwebikeさんで購入)取り付けに合わせて購入しました。
価格的に高いと思ったのですが、純正の安心感と色、短納期を優先し購入しました。
ロッド自体は太めの作りで、私の車輌のステップ(Kファクトリー)だとクリアランスはかなり小さいです。実際Kファクトリーのシフトロッドは細いので現在装着されているロッドの太さも考慮されたほうがいいかもしれません。
長さの設定も汎用の為微妙でしたが、カットをするのも面倒なので一番短くした状態で取り付けてあります。
ねじサイズと長さが合えば他社製品や汎用品でも十分かなと思いました。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 23:34

役に立った

コメント(0)

三吉さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

2.0/5

★★★★★

ヨシムラスリップオンマフラーを取付け写真のようにタンデムステップの左右高さがかなりかわり、今回オフセットプレートを購入しました。写真では少しわかりずらいかもしれませんがとがっている所を注目して見てください。
かなり後席の空間は悪くなりました。昔で言う『ウンチングスタイル』です。
ただマフラーは上がったのでビジュアル的には納得です。
この写真はウィンカーリレーを交換するためリアフェンダーを取り外してあります。
実際の作業時間は30分もかからず。六角レンチがあればできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 23:00

役に立った

コメント(0)

三吉さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

2.0/5

★★★★★

ヨシムラのスリップオンを装着し、写真では分かりずらいかもしれませんが、左右のステップの高さの違いが分かりますでしょうか?かなりの差になってしまいます。今回はオフセットプレートを取付けました。う~ん後席の乗り心地は悪くなりました。昔で言う『ウンチングスタイル』になり少々窮屈になりました。
しかし、マフラーは上がりビジュアル的には完璧。しょうがないかな~。
あと金額が高いのが…です。
この写真は同時にリレー交換するためにリアフェンダーカバーを外しております。プレートのみならば六角レンチがあれば取付には30分もかからないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 22:45

役に立った

コメント(0)

BOUZさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

ステップのゴム部分と本体の金属部分の取り付け
が逆さまでした。
(ラバーの裏面のつるつる部分が靴底に当たる部分に来る)
割りピンは取り外しできないタイプだったので、破壊して上下正しく取り付けてから別の割りピンで固定しました。

2セット購入したのですが2セット(4個)とも取り付けが逆でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/26 21:59

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

上が純正、下が製品です。
長さが純正より長く、いっぱいにねじ込む必要があります。従って調整代がありません。
ネジを切って調整するしかなさそうです、面倒なのでそのまま取り付けたんですが、ネジの露出が多く弱そうに見えます。
太さも純正の方が太くて丈夫そうです。
利点は錆びないことと棒が六面体なのでスパナが掛けれるくらいですね
変えるメリットはないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/22 21:29

役に立った

コメント(2)

カタナ好きさん 

このシフトロッドは純正品に比べわざと長めにしてあります。そうする事でシフトアーム、シフトペダルそれぞれを直角に設定できることにより、よりシフトし易くできる様になっています。実の所、純正品はサイドスタンドの干渉を避けるためわざと短くなっているとの事ですよ。

軽量化以上に体重が増えたさん 

カタナ好きさん
おお、そうなんですかm(__)m
解説付き説明書つけろよな

純正で硬いと思った事無いんですが、そうゆう事なら早速(#^.^#)

M'sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | Z1000J | NSR80 )

利用車種: NSF100

2.0/5

★★★★★

さすがのTTSだけに作りは大変良く
取り付けも個体差なく良かったのですが
肝心な取り付け方法がノーマルと変わりなく
サーキットで使用すると剛性が弱いです。
乗り方にもよると思いますが
プレートごとガッチリとしたバトルとは比べ物になりませんでした。
耐久レースで1度使用しただけで内側に曲がってしまいました。
いまは、バトルにしてます。
作りは良かっただけにザンネンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/31 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toriさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VMAX 1200 )

2.0/5

★★★★★

本体価格に対してのステップの価格が高い気がします。
当車体Vmaxの場合、バーよりプレートが先に接地するみたいなので通常固定式で良いようです。
自分は駐車箇所が狭いため可倒である必要があったので購入しました。

良いところ
・まだ乗っていませんが滑りにくそうです。
・バーエンドが丸く、足、ズボンを痛めづらい。

悪いところ
・説明書がバックステップ本体にしか付いていないうえ、わかりづらい。
・バーエンド?が白いプラスチックの為、貧相に見える。


セットものだと思って諦めますが、この先やはり気に入らなければステップのみ交換を考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/27 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップを車種から探す

PAGE TOP