6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 7087 件中 7061 - 7070 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こうさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS | ニンジャ 250SL | ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 2

商品の性能の問題はありません。
購入して良かったと思います。
ただイニシャルアジャスターの片方に六角で回して少しなめた跡がありました。
明らかに使用されています。
返品分だったのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/13 06:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

10インチタイヤの交換にしようしました。
このタイヤレバーは厚みがあり、先端の曲がっている部分も短いです。
ですのでビートにレバーの先端を押しこむのに苦労しました。
また角の多い形状をしており、ホイールを傷つけやすいです。

タイヤ交換を簡単に行うには、本製品の様な形状ではなく、先端がヘラの用になっているものをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

M'sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | Z1000J | NSR80 )

利用車種: NSF100

2.0/5

★★★★★

さすがのTTSだけに作りは大変良く
取り付けも個体差なく良かったのですが
肝心な取り付け方法がノーマルと変わりなく
サーキットで使用すると剛性が弱いです。
乗り方にもよると思いますが
プレートごとガッチリとしたバトルとは比べ物になりませんでした。
耐久レースで1度使用しただけで内側に曲がってしまいました。
いまは、バトルにしてます。
作りは良かっただけにザンネンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/31 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

半田マニアさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 5
滑りにくさ 4

商品自体に不満は少ないですが、WEBIKEに対して不満があります。
※転倒などで、万が一ステップが破損した場合でも、構成部品はリペアパーツとしてご購入頂けます。
と商品情報欄に記載がありますが、WEBIKEからの購入品はヨシムラのオンライン登録が出来なかったため、こけた時に壊れそうな主要部品を購入できません。こけたら全体を買い直しになると思います。

商品に関しては、ブレーキレバーのリターンスプリングが貧弱で不安があること、BABY FACEブランドに対して価格が高いことです。商品のみの満足度は星4つです。
BABY FACEブランドとの違いは、色、ステップバー形状、ヒールプレート形状のみと思います。シフトレバーはレースステップキット用の物と思われます。
こだわりがない人はBABY FACEをお勧めしますが、私は高くてもヨシムラブランドに憧れがあるので購入し満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hamayaさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: X4 | エリミネーター250 | D-TRACKER [Dトラッカー] )

利用車種: X4

1.0/5

★★★★★

マルチステップを見つけた時は「これはいい物を見つけた!」と喜びました。
当初は、純正交換タイプのアルミステップに交換しようと思っていましたが、マルチステップを見つけたのでステップがほんの少し後方へ移動するだけでいい感じになると思い購入しました。

後方のポジションを選んで取り付けをして試乗してみました。
チェンジ側に違和感が??何か当たる?何か引っかかる?よく見てみると、サイドスタンドのエンド部分がステップとチェンジペダルの間にあってチェンジのたびに邪魔をする(T_T)

少しずつセットを変えながらスタンドが邪魔しないポジションを探してみたが、結局ほぼ純正の位置じゃないとチェンジに支障が出る事が分かった。
ステップが後方になればなる程足を動かす際にスタンドが邪魔になりチェンジに支障が出る。

デイトナカタログによるとX-4は適合になっているが、結局のところマルチステップの意味が全く無い!
可折式アルミステップにしておけば良かった。高い買い物をしてしまったと後悔しています。

補足をするならば、X-4はサイドスタンドの付根がエンジンの下部分に取り付けられていて、スタンドをはねた時にスタンドエンドがステップと前方に収まるようになっている為にこういった事になったと思います。
CB-1300のようにエンジン後方にスタンドの付け根があって跳ね上げ時にステップより後方にステップエンドが収まるタイプには問題ないと思われます。
但し、マルチステップで後方へのオフセットが希望であれば今回同様に干渉する可能性もあるだろう。後方上部への(本来のバックステップのように)オフセットであれば逃げる事も可能であると思います。

今後購入される方は、サイドスタンドエンドが何処に収まっているかを確認した上で購入を考えられたほうがいいと思います。

ノーマル、後方セット等の写真を撮り忘れましたが、右側の比較写真はmyガレージに掲載してあります。



この商品は友人にオススメできますか?:の質問ですが、X-4に関してですがお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムラナカさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-09 | MT-09 | SX125 )

1.0/5

★★★★★

取り付け方式やローラーの品質は頑丈そうでよろしいのですが、サイドスタンドセンサーの取り付け部を曲げるか切断しなければ取り付け出来ない大問題が発生いたしました。泣く泣く取り付けはあきらめました。スタンド出したまま走って事故の危険があるからです。是非サイドスタンドセンサーの移設ボルトオンパーツを販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/26 11:40

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

1.0/5

★★★★★

私の乗るHONDA CRF250Lのタイヤには、最初IRCさんのGP21/GP22が履かされておりました。
オフロード車なのでオフロードタイヤが装着されておりましたが、使用開始から11ヶ月 走行8400kmくらいで磨耗激しく交換しました。'(ライフ短いです。)
次に履いたのは、IRCさんのGP-110 ワンテン というオンオフ兼用の中途半端なタイヤです。
オンオフ中間的な中途半端なタイヤなのですが、タイヤパターンが斬新でカッコイイので気に入っております。(一番好きなタイヤです。)
しかし、交換から7ヶ月 走行10000kmを超えて来ましたので、そろそろ次のタイヤを準備しようと思い 今度はオンロードタイヤのこのIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hにしてみた訳です。
私の乗るCRF250Lは他車に比べ重くてトルクも低く総体的にオフ車の能力が低い単車ですので(今のHONDAのオフ車と言えばCRF250X・CRF250Rですよね。)私は、CRF250Lを少しずつロード向けに仕様変更しております。(笑)
スプロケットも前15Tにして、このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hを装着予定です。
以前乗っていたBaja250の時にはダンロップさんのD604を履いたことがありますが、ダートはもちろん 滑りまくってオフロード系は走れませんでした。
しかし、オンロードでの操縦性と軽快感と排水性や耐摩耗性は言うこと無しでした。
このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hも、タイヤパターンを見る限り 多分 排水性も良くて 素地も少し硬め(D604より)ですので耐磨耗性の能力も比較的高い(ライフ長い)と感じます。
まだ履いて走っておりませんが、キャンツーや長距離ツーリングには打って付けのタイヤと思います。
オンロード走行多用の際には、このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hを、是非ともオススメします。
GP21/GP22やGP-110で峠道を走行している際に、ふとヨレル感でドキッとすることがあります。オフロードタイヤだから仕方ないですけど。
大丈夫だとわかっているのですが、その都度 怖いです。(笑)
しかし、このGP-210にはヨレル要因がどこにもありませんので安心して峠を走れます。楽しみ、楽しみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
26人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

1.0/5

★★★★★

一般的な使い方を守ってる分 エアバルブがずれてとかリム打ちしなかったです。
が、急に雨が固い赤土のコースで降り 応急のすべり止めの対処としてエアを0.5~0.7kgf/c平方メートルほどに下げて、やはりパンク。
エアバルブがずれてでなくリム打ちでした。0.8kgf/c平方メートルならばパンクしないはずです。
ただ、パッチで綺麗に修理できるのはヘビーチューブにない良さですね。 完全に修理でき非常用にいまだに持っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06

役に立った

コメント(0)

こーげんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | XLR125 | G650GS )

利用車種: DT200R

1.0/5

★★★★★

DT200で使用していました
オンロード寄りの性能という事ですが信じられないほど簡単にロックします
お話になりません
ドラムブレーキ専用タイヤです
寿命は長いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

ちょっとした道路のうねりで底着きしてしまう。体重の軽い方なら好いかも。速度を抑えて、そろりそろりと走れば、乗り心地はよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP