足回りのインプレッション (全 10231 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zoomerさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: VTR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【何が購入の決め手になりましたか?】中古で購入したVTR250ですが純正リアサスがスカスカでした。折角交換するなら、とオーリンズ一択でした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】ギャップでもスラロームでもキッチリ吸収、安定してくれる安心感があります。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】純正のボルトが外せれば後は簡単でした。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】特にコツは無いかと。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】コピーでも良いので車種専用の説明書があると丁寧だと思います。
【比較した商品はありますか?】ありません。
【その他】リアサスが決まった分フロントが頼りなくなります。
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 15:14

役に立った

コメント(0)

とりぬさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R1

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルのポジションに違和感があったので購入。
質感もよくポジションの違和感解消とドレスアップの効果が得られました。
パーツが細かく分かれており組みつけがパズルのようでした。
気軽に交換できるパーツではなく交換には比較的時間もかかりますし丁寧な作業とある程度の工具も必要です。
安全面にも関わるパーツですので知識や経験がない人はショップで取り付けてもらうことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 01:32

役に立った

コメント(0)

モンスタータートルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRM80 | CRM80 | TDR125 )

利用車種: CRM80

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

CRM80 HD12 94年モデルに取付けしました。
3台目のCRMを購入したのですが、前オーナーが結構本気モードでOFF走行していた形跡がホイルに見られ、ヨレヨレ状態でした。
純正品は新品調達が出来ないので、社外品を探して居た所、安くてカッコ良さげなホイル発見!
タイヤをセットし、取付け段階になって”カッコ良すぎてこいつにはもったいない” 貧乏症発動!
メインでイジッているCRMに急遽取り付けましたww
装着して200?程走行後、増し締め点検しましたが、取付けた状態の張りと変わり無く、硬性的にも優れている物と思われます。
私的にはタイヤ・ホイル共に黒なので、ホイルのロゴはもう少しハッキリ太目で入れてくれると100点かな?。
オフ車なのにカッコ良くて汚したくないので、水たまりを避けているのは内緒にしときますww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 22:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

SR400 2000年ドラム最終型に取り付けました。純正が16年経過していて抜けた感じで、荒れた右コーナーでステップやトライアンフタイプマフラーの底を擦るようになったので思い切って購入。高い物は幾らでもあるけどコスト面からこれにしました。取付簡単でしたがグラブバーの取り外しと右側だけリアステップの取付ボルトを緩めて移動させる必要がありました。でも30分くらいで完了しました。工具は17mmと12mmのメガネレンチだけでOK。数回走っては調整してプリロードは3段・減衰圧は6にしています。もともとも付いていた純正が16年物だったので違いは歴然でした。リアタイヤが地面にきっちり接地している感じが判ります。コーナーでも安心感があります(そんなスキル高くないですが判ります。)皆さんがインプレしているようにメッキがちょっと?と言う感じですが、こまめにワックス掛けしてやれば大丈夫かな?と思います。SR独特のスタイルも変わらずかえってリアが引き締まった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 16:55

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

やはりオーリンズはいい!
しなやか且つねばっていて、そしてよく動く。
コーナーの接地感が違いますね。思い切って買って良かったと思います。
安心感がありますね。
やっぱり値段が高いだけはあるのかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/12 00:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOUさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ダックス

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スチール製としか書かれていなかったのと、シャフト径が明記されていなかったのでキタコに問い合わせ。
材質はクロモリ製、径はシリーズ全てφ12で、長ささえ合えばどんなバイクでも適合するとのこと。強化が目的だったので材質は重要でした。その2点を推したらもっと売れると思います。
中空とのことで同じ長さの純正と計り比べるとナット込みで約50gの軽量化。締め付けた際の手応えが伸びが少なくギュっとして気持ち良い。見た目もクールです。取り付けて走行してみると、緩いコーナー1,2回曲がっただけで違いに気付きました。交換前はタイヤの空気が抜けたような腰砕けなフィーリングだったのに対し、タイヤがしっかり地面をとらえているのが良く分かります。グッとコーナー中の姿勢が決まります。軽量化についてはまだチョット走ったでけなので分かりませんが、アクスルの強化が目的だったので大満足です。フロントも次回バラす時に測定して交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つっきーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZRX400II )

利用車種: ZRX400II

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

私は、主にサーキットで使用しています。
これよりも上のスペックのものは他にもいろいろありますが、これで十分です。
ピストン径やロッド径の太さ、オイル容量(サブタンクなし)は、気になりませんでした。
他の商品と比較したわけではありませんが、タイムへの影響はほぼないと思います。
値段の高いものを買うよりも、セッティング出すことを考えた方が良いと思います。
サブタンクあった方がかっこいいなどの見た目を気にされる方は、もちろん気に入ったものを購入すればいいと思います。
ただ、伸びの減衰調整ダイヤルが何ノッチ回したのが分からなくなる位、カチカチ感が手に伝わりずらいので、その分だけ「品質・質感」を☆4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 00:23

役に立った

コメント(0)

モリモリ3Mさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: スーパーカブ90 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

JA07に取り付けました。今までは同じYSSのハイブリッドという黒いボディに赤いバネからの交換です。
ブルーのJA07に赤のバネが主張し過ぎていて浮いていたのでホワイトにしてにました。
赤バネより柔らかくとてもしなやかな足廻りになりました。ただちょっと荷物をたくさん載せると柔らかすぎるかな?作りはしっかりしていておすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

    レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

SP仕様でオーリンズサスの為、適応するか表示がなくリヤから
替えています。タイヤからサスと情報が伝わりやすいです。

フロントの適応がOKと分かり購入。メーカーが謳っているように
直進安定性、旋回性能が向上します。特に旋回時の不安が無くなり
スロットルを開けられるようになりました。

目立たないパーツですがノーマルとは違って更に乗ることが
楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 23:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takumiさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZX-10R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

逆シフトが好きなので購入しました。
欲を言えばこれひとつで正・逆両方できたら一番ですが。
取り付けは特に難しいことはありませんが、好みのポジションを探すのはかなり手間かと思います。
精度は素晴らしいです。
詳細な取付説明書はなく図解のみなので、ある程度の知識は必要かもしれません。
シフトやブレーキのフィーリングはかなり良くなりました。
ゴールドを買いましたので黒の車体ではかなり目立ちますが気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 17:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP