足回りのインプレッション (全 160 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • カスタム感はほぼ無し…笑

    カスタム感はほぼ無し…笑

モンキー125へ装着
ノーマルのグニャっとたわむ様な感触が嫌でこの商品を装着。
カチっとした感触に変わりシフトのダイレクト感も向上しました。
ただベアリングの圧入が少し弱いので取り付け時にはきちんとベアリングが奥まではまっているか必ず確認する事だけご注意下さい。
費用対効果は良いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 18:00

役に立った

コメント(0)

hoppy330さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
  • スリットのフチが若干いびつ

    スリットのフチが若干いびつ

  • 裏面は…

    裏面は…

形状は純正と同じです。
艶なしは上品でカッコいいです。

ハンドメイドらしいので、スリットのフチが若干いびつだったりしますが、
どうせ取り付け後はそんな細かいところは見ないので問題なし。

裏面については未処理?のようで、見た目が汚いです。
取り付け後は見えないとこだけど、開封後は少しテンションが下がりました。
とはいえ、そのぶん値段に貢献してくれてるのでしょう。


カーボンなので当然と言えば当然ですが、かなりしなります。
くるぶしでグリップすると、めっちゃしなります。
踏ん張れないかも…

製品自体は満足なのですが、ヒールプレートのカーボン化はオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/28 13:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テケテケさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MONSTER 1200S

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ブレーキサイド、滑り止めは上面

    ブレーキサイド、滑り止めは上面

  • クラッチ側、滑り止めは右半分

    クラッチ側、滑り止めは右半分

ブレーキペダルとクラッチペダルをCNCレーシングのものに替えるために購入しました。可倒式のものもあるのですが、ツーリング主体なので、こちらを選択しました。
取り付け自体は難易度が低いわけではないのですが、品物そのものにびっくりしました。
写真では判りにくいかもしれませんが、滑り止め処理されているのは半分だけです。半分はつるつるです。
ブレーキペダルへの取り付けは、滑り止めのある部分を上面にくるようにすれば良いのですが、問題は上げ下げするクラッチペダルへの取り付けです。滑り止めの面をどの方向にするのが最良か良く考える必要があります。
私の場合、クラッチペダルの上げ下げ時に少しでも滑り止めがブーツにあたるように滑り止めの面をフットペグ側、横から見ると右側にくるようにしました。
使って1年近くたちますが、ブーツが滑ったことはありません。
滑り止めが半面にしか施されていないことにびっくりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 12:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: S1000RR | FZ400 | XMAX250 )

利用車種: XMAX 250

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4

付けてみて乗り心地も良くなりコーナーリングも良くなり、とても良かったのですが取付けて1年もしないで左右共オイル漏れが酷くて、とても残念でした。しかもウェビックでは1年保証のはずが1か月以内で無いと保証の範囲内では無いと…。
これでは、もうウェビックでは買えないって思うのは自分だけでしょうかねぇ(^◇^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 19:45
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pathfinderさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 1
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 0

スプリングの塗装が雑。ショックアブソーバのプラスチック部分に傷があった。同じものを楽天で、プラの傷のため返品。この通販でも同様。yssは2本目だが、wのそれは細かい作りが雑な印象がある。店で手にとって買うべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 11:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
コストパフォーマンス 0
使用感 3

取付後、初めて乗車。
いつのまにか走っている最中、先端樹脂カバーが、外れ左側紛失。
右側は残っている。
補修部品で買えるようですが、面倒なのでそのままにしようと思います。
メーカーさん、改善願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 12:30

役に立った

コメント(0)

エリアスさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: ズーマー

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

ネットにあるような外観のサビなどはありませんでしたが、違和感を感じる硬さです。とりあえずそのまま使用してますが、近いうちにOHしてみます。ただ、値段のことを考えると十分の内容だとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/22 01:15

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W650 | APE100 [エイプ] | XT250X )

利用車種: エイプ100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

エイプ100タイプD仕様に取り付け。腹下にジャッキを当てフロントタイヤが浮くか浮かないかの所まで上げてグリス塗布し純正と入れ替えるだけ。
純正より10ミリ位長い感じでナットからネジ山が少し出るのが気になりました。
走ってみても鈍感な自分では全く変化はわかりません。
ただしクロモリ&中空なのでコスパは良いかと。
リヤとスイングアームピボットも交換してみます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 22:43

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

これまた、OUTEXさんらしい、レースのノウハウが詰まった一品と思いました。正直、届いた製品自体を見たら、「なんでこれがこんな高いの?」と思う程度ですが(加工は綺麗ですよ!)、ノウハウ料と思うべきでしょう。それぐらいユニークな、マニアック案件です。
まず、当方の2019年式JC75用は型番がSS17というやつで、SS16ではありません。違いが分からなくて最初SS16を注文してしまいましたが、キャンセル、再注文しました(ウェビックさん、お手数かけました)。
取り付けは、簡単です。基本的には。しかし、私の様なメンテ初心者の方は十分気を付けて下さい。まず、純正のボルトが鬼トルクで締まっています。M8のキャップボルトなので、相当頑丈なんですが、それでも、1個舐めました。四苦八苦して、やっと取り外し、説明書通りにステムスタビライザーを取り付けます。この時にもまた注意。下の2つは長いだけで同じM8キャップボルトなんですが、なぜか一番上だけボタンボルトという珍しいボルトが使われています(近くのホムセンでは入手不可)。M8のボルトを24Nmで締めるのですが、このボタンボルトはヘキサゴンが5ミリのサイズのため、舐めました。トルクに対して、このヘッドはダメだと思います(上手な人は問題ないでしょうけど)。で、やっぱり苦労してレスキューし、元々あったボタンボルトはパアになり、ホムセンで購入したM8キャップボルトに入れ替えました。結果、何の問題もナシ。なんか、ここにもOUTEXさん一流のこだわりがあるんでしょうか?しかし、アッセンブリーのしにくさはピカイチです。素人向けに、もう少しフレンドリーな仕様にしてほしい。なので、誰にでもおススメとはいきません。
で、肝心の効果の程は?当方、リアサスをナイトロンのR1に入れ替えるのと同時にこのステムスタビライザーを入れたので、リアサスの効果が相当入っているため、スタビ自体の適正な評価かどうかはちと疑問ですが、結果的にはグロムが数段レベルの高い乗り物に変身しました。リアが相応にハードになるかと思ったので、貧弱なフロントフォークを少しでも締め上げてやろうという意図でした。実はナイトロンのショックは、とっても乗り心地が良く、純正品とは全く比べ物にならない良い仕事をしてくれます。なので、ハードになった、という印象はあまりありません(あ、ナイトロンのインプレじゃなかったです)。それで、当然ペースが上がるのですけど、路面が荒れているコーナーとかで、以前ならおっとっと!となっていた場面でも、フロントが落ち着き払っています。明らかに、よじれる様な変な動きが抑え込まれていて、前後のバランスも心配していた様なことにはならず、本当にライディングに没頭できるトレース性の良さ、路面が荒れていてもそのままのリーンアングルを保っていなして行けるぐらい、安心感があります。
やっぱり、この効果はモタードで鍛え上げたOUTEXさんならではのノウハウなんだと思います。さらに上を目指すと、いよいよフロントサスも変えたくなりますが、まずはスプリングとフォークオイルである程度セッティングを出せるのではないかと思います(いや、セッティングっても、レースでタイム削るわけじゃなくて、あくまで日常的なライディングの楽しさのためです)。
てなわけで、素人向け製品として、ちょっと文句をつけたい部分もありますが、足回りのレベルアップには間違いなく貢献すると思いました。
あ、あと当方タケガワのフィルター付けてる関係もあり、ボルトの頭がエアクリボックスに当たりますが、ライディング上は何も問題ありません。長く使ってると傷が入るかも知れませんが、穴は開かないでしょう。見えないところにある黒い樹脂の傷なんて関係ないし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 08:32

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • こんな感じで純正のステップと入れ替えるだけです。

    こんな感じで純正のステップと入れ替えるだけです。

  • こんな風に角度が変わります。足の動きにピタッとついてきます。

    こんな風に角度が変わります。足の動きにピタッとついてきます。

グロムで楽しく山道を走っていたある日、ヘタレな私はステップ擦る程リーンは出来ないんですが、乗り方の癖もあり、シューズのつま先がステップの下に巻き込まれて(多分)、あわや転倒!となりました。古いライディングシューズはその時ソールがベロっと剥がれてゴミ箱行きになりました。グロムはステップが前過ぎて、私の身長(183)だとどうも椅子に座っている様な感じで、ステップに入力しにくいというのもあり、これはバックステップ行くしかないかな。と思いました。
それで、色々と探し始めたのですが、どうもうちのマフラーと同居出来るバックステップが無い。あと、バックステップの取り付けにはピボットシャフトを抜かなきゃなんないという作業の手間があることも知るに至り、もうちょっとお手軽な解決策は無いかなあと調べておりました。
いくつか純正ステップと入れ替えるだけで、ちょっとだけ位置を変えられるステップバーが出ていることは分かったんですが、なんかツマラナイ。
それで目に止まったのがこのOUTEXさんの可変ステップでした。最初はただの位置調整式で、その割には高いなー、しかもオフ車用じゃねえの?センスないなーとか全く誤解しておりました。OUTEXさん、KTMでモタードやってたりということで、オフ車のノウハウもアリなんだと思いますが、実際にはこれ、凄い製品でした。前置き長いので先に言っておきますが、使用感は抜群に良いです。好きな人は絶対好きだと思います。
まず、形状が凄く良いです。角度調整ってのは、詳しくはOUTEXさんの情報を見てもらうのが良いんですけど、ライディングに合わせてペグの角度が前後方向に変わります。乗る前は違和感あるのでは?と思っていたのですが、使ってみると全然違和感ないというか、足とペグがピタッとくっついたようになり、とても入力しやすくなります。ペグ自体の形状、広い面積、滑り止め加工、凄く良いです。まるで滑らないけど、引っ掛かりもしません。最初は納品された時の最高位置に上げるセッティングでのり、少し窮屈でしたが、自分足が大きいので、一番後ろ(と言っても20ミリぐらい)に下げたら、これがバッチリ。ギア、リアブレーキのコントロールもしやすいし、何より足の動きにそのままついてくる感じです。なので、使用感としては期待以上、文句のつけようがありません。
で、一方苦言を呈さねばなりません。取り付けはそんなに大変なわけではないのですけど、セッティングがめんどくさい。私のやり方がマズいだけかも知れませんが、ステップに仕込まれたスプリングに、ベース側とステップ側から出たピンを引っ掛けるようになっているのですが、それがはまったままステップを取り付けるのが至難の業です。それと、角度調節をするスチールのへの字型に曲がった板を同軸で止めるのですが、それがほぼ確実に勝手に回転してしまい、意図しない角度になってしまいます。どうしたら上手く調整できるのか結局分からず、何回も付けたり外したりを繰り返して、やっとまあこんなもんかな、という角度に調整出来ました。まあ、乗った感じはそれほど角度調節で操作感が激変するわけでもなかったですけど。
それから、その回転方向を調節するスプリングや、ピンの類いが鉄製で、錆びそうな雰囲気です。これは頼んだらOUTEXさんパーツ出してくれるのかな?溶接痕もあまり綺麗とは言えません。ステップ自体はとても綺麗ですよ。まあ高いんだから当たり前というレベルかも知れませんけど。
なので、結論としては、相当なマニアック案件なので、誰にでもおススメできるものではない、と思いましたが、私は大好きです。買ってよかったと思います。こんなにもライディングを楽しくしてくれるなら、価格相応の価値は十分にあります。ただ、メンドクサイので、それは覚悟した方が良いです。OUTEXさんのノウハウがぎっちり詰まったパーツという感じがします。誰か簡単調整法教えてください!マニュアルは不鮮明で不親切です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/30 21:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP