MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 1479 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マックイーンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

アスファルトから林道まで、コースでもそこそこグリップしオールマイティに使えます。230ccオフのリヤで公道8割林道2割で10000km使って4部山ってとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

オフ車購入から走行距離8000km、そろそろタイヤ交換か・・・。
ロードマシンも所持しているし、どうせならオフロード重視のタイヤにしよう!
・・・ということで、購入決意♪

なんといっても、驚きの安さ!1本約¥5000は安すぎる!!
しかしその値段とは裏腹に、土での食い付きはハンパなくいいんです!!!
コースのサンド質も、林道の枯葉・ガレ・砂利もとにかく素晴らしいです^^
さすがに粘土質ではへばり付いてOUTですが、友人の履いていたオン/オフ両用タイヤよりはグリップ力は良かったです。
ダートでは最高に力を発揮してくれます。

一方でロードですが・・・。
ロードノイズ・・・ゴロゴロして、振動も多い。
グリップ力・・・ひどい。接地感があまりなく、フワフワする。
雨天時・・・怖すぎて速度上げれない、車体を寝かせられない。というより、乗ってはイケナイ。
山の減り・・・早し!交換からダート含め300kmぐらい(?)でおそらく1mmぐらい減っている。

交換時は、リムの固さは相当な物に感じられましたが、初のDIY交換の私でもレバー3本を駆使して、割と素早くできました(装着に約1時間)

オンロードの乗り心地等はとりあえず無視して、評価は★5です。
オフ車乗りならコレを履け!!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

フロント同様、オフロード重視のタイヤを履きたかったので合わせて購入。

他のオフ重視タイヤより値段がはるかに安いが、土の上では素晴らしい食い付き♪
あらゆるダートでその本領を発揮します。
前に履いていたオン/オフ両用タイヤとのグリップ力の違いは明らかでした!

しかしオンロードでは、ロードノイズ・振動がひどく、グリップ力も頼りない感じでシフトダウンですぐにホイールロックします。
また、一度雨天時に乗りましたが、怖すぎます・・・雨の日はOUT!!
ブロックの減りの早さも大したものです。交換から300km程ですが、1mm以上やられてます・・・単価は安いとはいえ、結構金食うかも^^;

また、リムは固く、初のタイヤ交換だった私は、レバー3本で苦労して交換しました。
※チューブ1本ダメにしちゃいました・・・。
ですが、そのリムの固さのお陰でパンクしたのに気付かず走っていました。
旅先での急なパンクに対応できそうですね♪

オンロードでのマイナス面も含めての★5評価です。
オフ車乗りはコレ履けば間違いなし(?!)です^^v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シェルパ大好き人間さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SM250R | TE250 | TE250 )

5.0/5

★★★★★

このブロックの大きさ、高さ、見るからにオフでグリップするのが容易に想像できるでしょう。
タイヤ交換も意外とビードの部分も適度に柔らかく、交換はしやすかったです。
ただし最初の走り出しには注意が必要です。
一皮むけるまで慎重に運転しないと いきなり滑ってコケます。
オンでのグリップは信用しない方がいいです。
特に濡れた路面には弱く少しでも車体を傾けると滑ります。

このタイヤ自体、おもいっきりオフよりのタイヤなので承知の上で購入しないと、とても乗っていられないくらいに思う方もいるかもしれません。

そのかわり、オフでは公道も走れるオフタイヤの種類では群を抜いてグリップするタイヤだと言えるでしょう。
公道を走れるタイヤのほとんどは適度にオンも走れるようなブロックパターンをしていますが、このAC10はまったくオンのことは考えていないと思えるほどのブロックとブロックの間の間隔が広いです。
しかしこの広さがオフにはもってこいで、ブロックの高さと相まって、しっかり砂利や泥を噛んで車体を前進させてくれます。
特に上りでの食い込み、エンデューロコースでのスタックしたときの復帰のしやすさは他の公道仕様のタイヤでは太刀打ちできないと思います。

さらに国産タイヤより耐久性が高く、しかも値段もリーズナブルなので1度購入してみた人のリピーター率は高いんじゃないかと思います。
オンさえ気をつければ、間違いなく楽しく乗れるタイヤだと言えるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

5.0/5

★★★★★

ジェベル250xcで使用しています。それまでは、ダンロップのD605やD603ばかり使用してきましたが、いづれもライフが短くオンロードではそこそこでしたが、林道ツーリング&廃道アタックで使用するにはあまりにも性能不足のため、非常に評判の良いT63を選択しました。ゴム質が硬いと言う意見が多かったのですが、私はすんなりと交換できました。実際に走ってみての感想は「最高!」の一言に尽きます。オンロードでも不安なく高速走行できるのはには感心しましたが、このタイヤの素晴らしさはオフロードで実感できます。一般的なダートは勿論、浮きジャリでもしっかりグリップするため、林道ツーリングでは何の不安もなく楽しく走行できます。廃道アタックでもオールラウンドなグリップはとても頼りになります。数少ない欠点を挙げるとすれば、ヌタヌタで目詰まりして急に滑る事が有ります。また、濡れた倒木も苦手ですね。しかしこれは、モトクロスタイヤと比較しての話であり、公道走行可能なオフロードタイヤとしての性能は群を抜いています。また、写真はオフロード走行2に対し、高速道路やアスファルト路面8の比率で約3000km程走行したもので、まだ8部山も残っています。何と言う耐久性の高さでしょう!とても値段も安く、これ程、高次元でトータルバランスが取れたタイヤとの出会いはまさに衝撃的でした。私はこれからもずっとT63を履き続けます!!文句なしにお勧めできます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:48
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

林道が多い土地に引越したので、愛車のTS125Rに履きました。昔乗ってた200にも履いたことがあり、久々の購入です。

このタイヤ、すでにインプレもあるようですが相当性格の偏ったタイヤです。
まあハッキリ言って見た目のとおりのタイヤで、ダートでのグリップはレース用タイヤ並み、舗装路では下手なEDタイヤ以下・・・

近場の林道などに繰り出すのであれば最高のタイヤで、価格が安い上にエッジのブロックも鋭いです。トレールタイヤから履き替えると自分が上手くなったのかと錯覚できます。

逆にアスファルトの上の移動がメインになってしまうとまったくもってお勧めできません。T63やシラックの気分で倒しこむと危うくスリップダウンしそうになりますし、雨でも降ろうものなら普通に運転するのも気を使うレベルです。125ならまだ良いですが、2stの200ともなると発進にも気を使わないとホイルスピンします。パワーのあるバイクでアスファルトメインだと、リアは3000キロ程度で終わるでしょう。それも凄まじいセンター減りの偏磨耗で・・・(TS200Rで経験済み)
要は「ホントに公道走っていいの?」と思いたくなるようなアクの強いタイヤですね。良くも悪くも。

オフメインの方には文句なしでお勧めですが、たまに林道、という程度のライトユーザーの方にはT63かMT21辺りにしておく事をお勧めします。
何となくネガな感じのインプレに見えますが、現在私のTSは砂地や林道で遊ぶ専用機になっていますので、最高の評価5つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

覆面ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XR250 | XR250BAJA | ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

縦グリップ重視なT63。
横は舗装でグリップ力を発揮!
ブロックタイヤのわりに倒しこめます。
このタイヤはロングライフと有名です。
バカみたいに林道アタックする人じゃなければ、かなりもつはずです。
舗装重視走行で、ツルッパゲになるまで、私は1万kmくらいはもちました。
林道ツーリング、普通のツーリングするならコレを勧めます。
万人向けです!
気合入れて走るのであればその上のAC10を勧めます。
その分、舗装は弱くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

5.0/5

★★★★★

08’KLX250のリアに履き換えました。
今までは、オンがメインで、時々林道という事もあって、純正のDL D605からIRC GP-21/22、ピレリMT21と履いてきました。しかし、最近オフがメインになった来た事もあり、今一つオフでのグリップに満足できていませんでした。そこで、オフでの評判の良いAC10にしてみることに。なにより値段もお手頃です。

履き換えは、ビードが硬すぎて・・・という事もなくスムーズにできました。ピレリの方が硬かったです。
履き換え後は、やはりブロック間隔が今までの物とは別物で、イイ感じ!早速、近くのコースを走ってきての感想は、グリップ感はとても良く、今までのタイヤとは別物で、ブレーキングも安心して出来ます。ブロック間の土の詰まり等もなくイイです。

公道は、やはりすぐにロックして滑るので、安全運転が必要ですが、それほど悪くもない感じでした。

オフ志向の方にはとてもお勧めできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐりかわさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | アドレスV125 | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

林道ではたのもしいやつですが、アスファルトは注意が必要です。
雨の日の2stはリアが滑ってウイリーできなかったり、アグレッシブな通勤途中の左折でブロックの間隔の広い所を使ってしまい、フロントからもってかれて転倒ってこともありました。
履き替えは簡単なので、林道用に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:34

役に立った

コメント(0)

パスハンターさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
IRCのGP22からの履き替えでした。確かにビードが硬くて、ビードストッパーを噛ませる時などにちょっと手こずりましたが、手に負えないということはありませんでした。
走行は比較的大きな石があるガレ場とか小石の多い林道などで、ドロドロとか砂地は走っていません。ヘビーチューブも使っていて、以前より空気圧を低め(0.8ぐらい)にしていますので食いつきがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/25 08:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP