HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価310件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
114
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あかまるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CD125 | CD125 )

利用車種: ゼファー1100RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ゼファー1100RS用のフォークスプリングキットは皆無の中、ハイパープロからRS用もリリースされていることを知り迷わず購入しました。
たくさん距離を走っていて、高速走行やコーナリングではフロントがフワフワして落ち着かない状態が、ウソのように解消してコーナーを安心して楽しく走れるようになりました。

ただフロントがしっかりしすぎるために今度はリアサスが負けてしまい、コーナリングではリアが落ち着かなくなると言う状況に(笑)

次回はリアサスを交換しようかな♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガンマさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 | DR-Z400SM | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R750

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

もともとはコンビキットで購入しましたがフロントとリアで評価が異なるため別々に投稿します。

使用用途はモトジムカーナです。

今回ハイパープロ製の可変レートスプリングをGSX-R750に導入して半年程度使用しましたが印象としてはかなり良かったです。

シングルレートだとストローク途中まであまり手ごたえがなく奥の方で急につぱっりストローク感があまり感じられないので圧側ダンパーでストローク感を出したり油面に拘ってみたりあきらめてスコンと入るサスに体を慣らす等しますがハイパープロだとストロークするほどに手ごたえが強くなるのでブレーキングが安定します。

またジムカーナでは素早く切り返すためにダンパーは基本弱めなのですがハイパープロだと圧側ダンパーはほぼ掛けていなくてもストローク感がありブレーキングで安定するのはかなりメリットがあると思います。

ハイパープロのスプリングはプリロード変更の影響がシングルレートと比較して強い気がします。0.5?でもストロークが止まる位置が数?変わったりするのでプリロードだけそれなりに拘ってればダンパー調整できないサスでもいい感じに調整できる気がします。

気になった点は組み付けの時にバネの密巻側が荒巻側よりわずかに直径が大きくバネ自体も標準より5?程度長く密巻側を上にしてサスに組み付けるとインナーチューブよりバネが数?突き出てその状態で組み上げるとサスの伸び切りから数?ストロークさせたときにインナーチューブの縁に太い密巻のバネが乗り上げてカシュカシュ音を立てていたので一度バラして密巻側を下にして組みなおしたことですかね。
密巻を上のまま使ってたらサスの中が鉄粉ですごいことになりそうな感じでした。

個人的にはバイク新しく買ったらとりあえずフロントのバネはハイパープロいれときゃいいんじゃねってくらいお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 10:07
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんせんたまごさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XTZ750 スーパーテネレ | SY250 | Dトラッカー125 )

利用車種: XTZ750 スーパーテネレ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ノーマル比較すると結構固め、ノーズダイブは少なくなるが、固いため振動の吸収が甘い。付属のフォークオイルも固く、ヤマハの10番に入れ替えて現在も使用中。今度替えるときは5番でも良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/28 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kskさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MT-07

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • オイルとステッカーも付属してます

    オイルとステッカーも付属してます

  • ハンドルバーをずらします

    ハンドルバーをずらします

  • ノーマルスプリングは磁石で取りだし

    ノーマルスプリングは磁石で取りだし

  • 1G少し下がりました

    1G少し下がりました

  • 3ミリ突きだし

    3ミリ突きだし

フォークオイルそのままでスプリングのみ交換しての感想です、フロントの車高が1センチ位下がる(3ミリの突きだし含む)ので前下がり感がノーマルに対し感じられます。他の部分の調整もできたらやったほうがしっくりくると思います。フロントの不要なバタツキ、微震動が減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | モンキー | 250DUKE )

利用車種: SV650

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 1

セッティングデータどおりに組みつけて乗ってみました。ブレーキング初期にフォークの沈み込み量が多くなり非常に乗りづらい。油面の高さを変更してみるか、ノーマルに戻すが考え中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クリッピングポイントさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | GSX250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

CBR250R(MC41)に取り付け。
ノーマルの足回りが悪い訳ではなかったのですが、以前から興味があったハイパープロのサスペンションに変えました。
私の希望としては、バイクのキャラクターをガラッと変えてしまうのではなく、ノーマルの延長線にすること。

『ブレーキ強化に負けなく、それでいてノーマルの良さを残す』

私の目的の達成としては、及第点といった感じです。
セッティングをある程度行えば、価格なりの走りは出来るようになりますが、正直、オーリンズのような感動はありません。

メーカーに拘りの無い方、出来るだけ安く前後足回りを変えたい方、初めてバイクに乗ってカスタムを始めた方、高額なサスペンションをいきなり入れる前に検討してみたらどうでしょう!
ストリートユースならば、セッティングの練習に向いていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/10 20:21

役に立った

コメント(0)

ガンマさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 | DR-Z400SM | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R750

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

もともとはコンビキットで購入しましたが、フロントとリアのスプリングで評価が異なるため別々にインプレします。

使用用途はモトジムカーナです。

今回リアにハイパープロ製の可変レートスプリングをGSX-R750に導入しましたが正直に言ってあんまり良くなかったです。

標準のシングルレート9.7?/?のスプリングと比較したときにハイパープロは乗車1Gでプリロードを合わせるとストローク奥で硬すぎ、ストローク奥で合わせると乗車1Gが下がりすぎでスイートスポットが出せませんでした。

恐らくGSX-Rは元からプログレッシブリンク機構でストローク奥に行くほど減衰力が立ち上がる特性になっているのでハイパープロの可変レートと相まって奥でバネレートと減衰力が両方立ち上がってしまって硬すぎと感じるのかなと考察します。

良かった点としてはプリロードの変更に対する車体の変化が大きかったことですかね。0.5?でも明確に変化があります。

今回は車体と合わずに外してしまいましたが感覚的に減衰力の調整機構を持たないリンクレスサスの車種だと印象がかなり変わる気がします。

個人的にダンパーはほとんど掛けずにバネ本来の動きを使いたい方向性のセッティングなのでリンクレスだと可変レートのストローク奥ほど腰が出て上で張り過ぎないおいしいところが使えるかと思います。
今後リンク機構を持たない車種を購入した際にはまた導入してみるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/17 09:18
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kskさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MT-07

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

まずオイル交換なしでスプリングのみではテストします
柔らかい足のほうが好みですがコーナーでバタバタするのが嫌なので今回購入しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/21 12:38

役に立った

コメント(0)

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

3.0/5

★★★★★

10万km達成記念として、おそらく24年間使われたであろう純正スプリングから交換した。オイル交換による安定性の回復を差し引いたインプレだが、うーん、まあ、こんなもんかなって感じ。ちなみにオイルは5番がついてきたが、自分は10番を入れた。

よくなった点は以下のとおり。
1)コーナー直前のブレーキングでも沈み込みが少なくなり、というか、グーッと粘ってくれるようになり、コーナーに入りやすくなった。また、ギリギリまでブレーキを遅らせてのコーナリングもとてもやりやすくなった。
2)以前はコーナリング中のギャップで底突きしてフロントが振られ、泣きべそをかいていたが、そしてそれは油面をあげても粘度をあげても変わらなかったが、交換後はバネレートが高くなったのか、ストロークに余裕ができ、底突きしなくなった。
3)純正は自由長が3ミリ短くなっていたが規定値内だったので使い続けていた。しかし思い返すと、ヘッドライトの光軸が若干下向きで、車検のたびにドキドキさせられたのはそのせいだったのか。交換後は体感できるほど車体が起きた。これで次の車検は安心だ。
4)硬いというわけではなく、しゃんとした、って感じ。でも細かいギャップはちゃんと拾ってくれるし、大きな段差でも「ガツンッ!」ではなく「グイッ」って感じで吸収してくれる。
5)カラーや平リングを含めた総延長は純正より2センチ短くなる。そのため、インナーチューブのトップキャップがとても締めやすい。カラーやスプリングの飛び出しの恐怖とはオサラバだ。

しかし悪い点もある。
1)値段が高い。たかがバネになんで2万円も出さないといけないのか。(自分は10年近く前に買っていたから1万3千円くらいだったが、それでも高い!)
2)片方の上側の端っこがちょっと錆びてた。これからはオイルまみれの人生だから進行は止まるだろうが、性能に関係ないだろうが、なんか嫌だ。(10年間放っておいたのも関係しているかもしれないが。)
3)ヘタリきったリアサスのヘタリ具合がより鮮明になった。(こうなることは予期していたので、ほんとはリアも同時に交換したかったのだが、つい出来心で前だけ換えてしまった。)

 値段が高いのがマイナスだが、まあ交換してよかったかな。コーナーにギャップが当たり前にある田舎に住んでる方で、オイル交換でも不満が解消されない方には、おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

3.0/5

★★★★★

バイク(エリミネーター125)を購入してから2年が経過しました。フロントフォークのヘタリを感じるようになったので、今回はこれにしてみました。

やはり2年交換しなかったら、真っ黒く汚れています。そしてかなり臭いです。換気のいいところで交換しないといけません。
交換はフロントフォークを分解洗浄してから、メスシリンダーを使って量ってから交換する必要があります。サスの長さも許容範囲でなければならないので、しっかり計測しなければなりません。消耗品であるオイルシールの交換も同時に行います。

交換後は購入したときと同じような感覚になりました。全然違います。でも純正品より少し柔らかいみたいです。なのでわずかながら多めに追加するとほどよくなりました。もう少しオイルが硬くていいのかなと思います。自分でやると満足できる微調整ができるので、いいと思います。
ちなみにオイルは充分に余りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP