EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価680件 (詳細インプレ数:654件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスの足回りのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

思ったほど低くはならなかったけど、両足が地面につくようになりました。
これで 安定、安心してバイクに乗れるようになったので とてもよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/21 08:43

役に立った

コメント(0)

いぺぺさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z900RS | Scout Bobber )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

165cm短足の私ではz900rsは両足バレリーナ状態でしたが
装着後は足の親指の腹がつく程度に改善されました。
リンクを交換するタイプですので
乗り心地な変化がでるかなーと思っていましたが
初心者の私では全くわかりませんでした。
お金がある方や走りにこだわる方はまた別の感覚があるのだと思いますが個人的には不満はありません。
あとはもう少し値段安ければ満点ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/03 15:27

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

新型のKATANAは、色々な記事で書かれていますが足つきが悪いです。足が短いのか、片足だけでもかかとが浮いてしまうほど。
取り付けはどこかの記事でマフラーをずらす等と言われておりましたが、取り付け説明書には30分と書かれてました。
ジャッキなど駆使し、一時間は掛からず取り付け出来ました。
もちろんマフラーはずらすことはありませんでした。
ただ、リンクのボルトが通っているショックやスイングアームのカラーを外してしまうとニードルローラーベアリングがバラバラになるので気を付けてください。

KATANAは個人的に車高が高いと思っており、ローダウンしたことにより低くなりカッコ良く見えます。
リヤは20mmダウン、バランスを考えフロントは15mm突き出ししました。
片足なら、かかとも着くようになりKATANAに乗るのが楽しくなりました。

試乗すると、ローダウン前に感じていた切れ込むクセが無くなりスゴく乗りやすくなりました。
また、サイドスタンドはノーマルの安っぽい感じが嫌なこともあり交換して見映えも良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/26 21:24

役に立った

コメント(0)

けろりんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] | KATANA )

利用車種: KATANA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 取り付けてしまえば覗き込まないと見えない。

    取り付けてしまえば覗き込まないと見えない。

シート高825ミリの新型カタナに使用。
当方身長172センチで普通に跨ると足の指の付け根が地面に着く程度。
片足で足の裏がベタつき。
カタナの重量は220キロないくらいなので普段使いならそれほど心配ないが、ツーリング先の傾斜や砂利、小石がある場面だとやはり万が一の不安もあり、導入しました。

純正より20ミリ車高が下がり安心感が増し、跨ったままの取り回しもかなり楽になりました。
導入して正解です。

品物自体は鉄製でプレスで型抜きして、黒色に塗装してある、なんの変哲もない2枚の鉄板です。
他のメーカーにはアルミ製でアルマイト処理され切削で装飾に凝ってる同等製品もあったのですが、装着してしまえばほとんど見えなくなるパーツなので価格差が半額程度のこちらをチョイス。

質感は値段を考えるともう少し頑張って欲しいところですが、ツーリング先での取り回し向上と安心感アップの当初の目的は果たされたので満足しています。

現在新型カタナに乗っていて、手っ取り早く足つき性を改善したい方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 08:07

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

CBR250R(MC41)はライダーの最大公約数を上げるため
ステップの位置やシート高をメーカー側が調整したと推察される。
足つき性を考慮すればシートは低くなるのだろうが、
本来の旋回性は、このパーツを使った状態が正常であると
思われます。軽快なハンドリングがさらにシャープになり
コーナーリングがさらに楽しくなります。

取付・・・5点 問題なし
品質・・・3点 まぁ目立つ場所でもないし気になりませんが、評価欄があるので、、
性能・・・5点 おおむね狙った性能を引き出した
使用感・・5点 もー外すことはない
コスト・・3点 適正なのかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 07:42

役に立った

コメント(0)

charbouさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

足つき性向上、信号待ちが楽になりました。
装着は、一人でやるととても大変です苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

オフ車だと待ちのりでは足つきが悪く不安になることが多かったのですが、これをつけることで足つき性が改善し待ち乗りが楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

愛車'04モデルZ1000の前後サス換装に伴い車体の前後バランスを調整する必要から“車高調整キット”を装着しました。
一般的なリアサスのロッドに付いているアジャスター調整と異なり、このタイプのモノは車高と合わせてリンク比も変化するため変更後の挙動がより顕著に出るので充分な注意も必要です。
とは言うものの常識的な範囲であれば充分に許容範囲ですが・・・。
ちなみに取り付けた後からでも回した位置が判り易い様にターンバックル(縦に長い六角ボルト)の6面にサイコロの様に1から6までポンチマークを付けています。(笑)
わずかこれだけの工夫でめっちゃ便利になりました♪(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: SuperSport 950 S | Scrambler Full Throttle )

4.0/5

★★★★★

背の低い私には必須でした。
バランスが変わるということで多少曲がりにくくなるそうですが、
正直違いは全然分かりません。
20mmですが、足つきがよくなったので大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/29 12:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tagaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

「シート高20mmダウン」の謳い文句どおり、
 リヤサスがかなり沈み込んだ状態になりました。
  (思った以上の沈み込みでした)
【良い点】
 ・足つきは十分よくなりました
 ・ポジションが自然になりました。
…ノーマル状態でハンドルが低すぎる感が強かったもですが、これだけ尻下がりになると相対的にハンドルが高くなります。従来はバーライズキットを入れてハンドルを高くしてたが、それも不要になりました。
 ・乗ってみると、重心が下がった感じがします。
CRF特有のフロントの重さからくるフラツキ感もずいぶん減りました。
 ・リヤボックスの使い勝手が良くなりました。
【悪い点】
 ・「フルサイズ感」「(大きい車体の)所有感」といった面では、やはり落ちます。
 ・尻下がりになるため、戦闘的なイメージはどうしても薄らぎます。
 ・サイドスタンドの立ちはギリギリのところです。場所によって気を使う必要があります。
 ・欲を言えば、20mmダウンまでいかなくても10~15mmダウンくらいで十分な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EFFEX:エフェックスの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP