6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価134件 (詳細インプレ数:124件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
42
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの足回りのインプレッション (全 66 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DH☆OYZさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DR-Z70 )

利用車種: YZ85

4.0/5

★★★★★

しっかりと乗り込んで見ました。
全体的にリバンド強めにかけて良い感じです。
前後セットだとかなり割安になるので交換するならセットが良いと思います。
バネ系は大人仕様になったのですが、ハンドル位置が低いのでハンドルを上げて見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 14:51

役に立った

コメント(0)

たまちゃんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250X | CUB [カブ] | YZ250FX )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

ノーマルのサスから交換しました。
交換はショップに依頼し(1万円)ました。
交換後は、コーナーリングが特に変わった事が体感できます。サスが動いているのが良くわかります。
また、脚付き性も改善され大変満足です。

ただ、当方はまだまだ素人なので、柔らかすぎると感じられる方もいるかもしれません。

補足ですが、付属されてくるステッカーがかなり豪華です!これだけでも結構な値段なのではないでしょうか?
自分はフォークに貼りました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xですが、完全に林道仕様になっておりますので、以前より足廻りの硬さをどうにかしたいと思っており、今回こちらのスプリング前後セットを交換しました。

今回、交換作業も兼ねて、リアはリンク部分の洗浄・グリスアップ、フロントはオイル交換・シール交換も一緒に行いました。

交換作業ですが、リアは車体から取り外した後、スプリング交換も特殊工具も不要で比較的簡単に交換が出来ました。

フロント側はスプリングのみの交換であれば特殊工具も不要ですが、今回、ダストシール&オイルシールもSKFのシールを交換したため、インナーチューブの取外しが必要になりましたが、こちらは特殊工具が必要になりますが、特殊工具を作成して全部分解して交換を行いました。

純正スプリングと比較して、TGRのスプリングのピッチは細かい(巻き数が多い)状態でした。

付属品の中にはオイルの粘度指数等々…基本的なセッティングデータも付属しており、ただ柔らかくすれば良いという感じで作られたスプリングではないのだなぁと感じました。

XとRですが、アウターチューブの色だけでなく、部品番号を調べてみると、スプリングやインナーチューブについているバルブAssyの部品番号も違うようですので、オイルの量に悩みましたが、今回はRの設定量で調整してみました。

また減衰力の調整もメーカー推奨で合わせて組みましたので、現在は前後共に標準ですが、この状態で走行してもソフトに動くのを感じる事が出来ました。

※今回、フォークオイルの交換やSKFのオイルシールの取付、リンクのオーバーホール、一緒に作業を行いましたので、スプリングのみ交換した状態ではない事もありますが…

あとは実際に林道を走ってみて、減衰力の調整の良い所を探すのが楽しみになりましたので、真冬の山でも行ってみて調整をしていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 02:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aroosansさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB223S | CB750 | CL50 )

4.0/5

★★★★★

前後のスプリングセットとしては、破格の値段なのでまずスプリング交換を試して見たいという方に(自分も)ぴったりだと思います。
自分で交換するのには3時間程度の時間を要しました。有る程度知識がないと厳しいものなので、オーバーホールついでに付けてもらうという方向が良いかと思います。
実際に走ってみると、ブレーキを掛けた時の沈み込みが穏やかになり普通のネイキッド等と変わらない位になった気がします。オフ車のサスの柔さは消え、節度ある沈み込みとなりました。
フルブレーキング時にも、前のめりになりすぎず姿勢が安定しますのでスプリング交換してみて正解でした。
他のメーカーよりも10~15%程度柔らかめなので、他との比較も出来セッティングの幅が広がるのではないでしょうか。

カラーがついていて、25mmのローダウン対応という事ですがカラーを何処にいれるのが正解か記載がなく、スプリングの下にいれてますが合っているのか疑問なので☆一つマイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 16:35

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ノーマル足回りが硬過ぎると感じたので前後とも交換。
作業はバイク屋さんにお願いしました。

乗ってみて…WR特有のガッシリした乗り味は、大きくは変わらないですね。
サスの動きがスムーズになる程度ですので、柔らかいといっても…フワフワして高速安定性が低下するほどにはなりません。

逆に足つき改善を期待するなら「それほどでもない」レベルにとどまるかも。
「サス変えて、べったりの足つきになる」ためのモノではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/07 01:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
林道、トレッキング、EDコース等のオフロードメインで使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
テクニクスの商品なので元から心配はしていなかったのですが、質感も含めて文句をつけるところがありません。
ダンピングアジャストのクリック感も、軽く回るけどクリック感は非常にわかりやすく調整がしやすいです。

【取付けは難しかったですか?】
車両的な問題ですが、結構ギリギリなスペースで作業をしなければならない為多少のやりにくさはあります。
ショックを入れる際とトップのボルトを通す際に周囲にボディが干渉しやすいので、リンク回りは出来るだけバラした方が作業が楽です。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、乗車1Gでの車高が下がりました(メーカー推奨設定値)手で押してみてもノーマルより柔らかく感じる位。
実際にはバネレートもほぼ純正並みでダンピングが強くなっている分固いはずですが、動きの良さでそう感じるのでしょう。

実際に近所の河川敷に持ち込んで少し走らせてみましたが、ギャップの吸収性が段違いに良くなってます。
ノーマルショックだと大きめのギャップや段差を通過した後にリアが跳ね上げられたりバタついたりしますが、
こちらは非常に滑らかにショックを吸収しつつも余分なお釣りがなく、アクセル一定のまま突っ込んでいけます。

因みに、乗車1Gでリア下がりの件をメーカーに質問したところ、トレール量不足からくる切れ込みの低減を狙ったとの事。
この車両のリアに関しては、乗車1Gで80ミリ前後の沈み込みがあっても特にネガはないそうです。
逆にフロントは入りすぎて切れ込む傾向にあるので、これを押さえる方向でセッティングするのが良いそうです。

【付属品はついていましたか?】
初期推奨セッティングデーターとフックレンチ、ステッカーが二枚入っていました。

【期待外れな点はありましたか?】
今のところ何もありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
他車両のサスOHやナイトロンのオーダー制作等で過去に何度もお世話になっていますが、
その都度思うのは販売後のアフターが非常に親切丁寧だという事です。
今回もちょっとした疑問を電話で質問すると、きちんとした根拠に基づいた答えが即座に帰ってきました。
買ってきて取り付けて終わりの商品ではなく、自分に合わせてセットして初めて本来の効果を発揮するものですから、
的確なセッティングアドバイス(自社商品だけでなく、車両全体のバランスまで)を貰えるのは値段以上の価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/05 21:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アマゾン二郎さん(インプレ投稿数: 9件 )

スプリングレート:4.4N/mm
利用車種: KX250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 3

エンデューロ、クロスカントリーで使用しています。
KX250、Xのフォークスプリングはオプションで一番柔らかいもので4.6N
まずは純正で、と思い、4.6Nを入れました。
モトクロスではバンクも多いので快適に走られるのですが逆バンクやフラットコーナーの多いエンデューロ、クロスカントリーは私の腕ではまだまだ固く感じフロントの設置感が上手く出ませんでした。
とあるサスペンションメーカーのカルキュレーターで試算したところ私の体重ではエンデューロは4.4Nをおすすめしてきました。純正オプションで4.4Nはないのでこちらの商品を購入しました。
純正スプリングより仕上げが綺麗でコストをかけているように感じました。
以前のスプリングレートで固さを感じたのがブレーキングでの突っ張り感からだったので今回の変更でほどよく沈み込み一次旋回から曲がってくれると良いのですが...

在庫確認と発送に随分な予定日を設けていたのですが問い合わせたところ、すぐに発送していただけて大変助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 20:53

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

利用車種: CRF150L

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

フロントフォークのオイル交換がてら、スプリングを交換しました。片方だけになるので、作業自体は簡単なのかもしれませんが、自分はドリーム店にお願いしました。出来上がってから、またがって前後に動かした感じでは、フロントが沈んで返って来るスピードが上がった感じです。ノーマルでも不満はないですが、個人的にはフロントの動きが良くなったと思われます。ただ、少しリア下がりになった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/23 22:49

役に立った

コメント(0)

せんせいさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: セロー 250 | GSX1400 | ヴェルデ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

フロントフォークOHのついでにスプリングを変更しました。
純正のままだとノーズダイブがひどく急ブレーキ時にヒヤッとすることが多かったのですが、こちらに変更したことでしっかりとした足回りになりました。

オフロードコースを走っても底づきすることも減り、無理させることなく走ることができました。
ただフォークの反発を利用したアクションが難しくなりますので、トライアル的に使いたい人はフォークオイルの粘度や油面調整をする必要がありそうです。

そうそう、いちばん気に入ってる点を忘れていました。
テクニクスのステッカーが最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 16:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

トリッカー のフロントフニャフニャの乗り味が硬めな乗り味になりブレーキの沈みも軽減、硬めでも滑らかに走ってくれました。自分的には大満足ですがTGRしか使って無い為評価は控えめ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/09 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP