TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価137件 (詳細インプレ数:126件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
42
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの足回りのインプレッション (全 68 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

体重設定:55-70kg (バネ:プログレッシブ) 標準
利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

テクニクスのサスの評判を聞いて装着。自分で取付も考えましたが、あちこち着脱するのが結構大変そうなので、リンク類のメンテや注油も兼ねてショップに依頼しました。交換してすぐに感じたのはマンホール通過時の変化です。ゴツンと来ていたのがスルーっと通過。オフ走行時(特に砂利道)のタイヤがはじかれる感じもだいぶ減りました。サスが良い仕事をしているのがよくわかりました。次はフロントも交換したいです。スプリングの巻き数がノーマルとだいぶ違いますね。二人乗りはできなくなりましたが、もともとセローは一人で乗るのがメインで、乗せても小さな孫とその辺をちょろっと回るだけなので、特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

241497さん(インプレ投稿数: 58件 )

スプリングレート:55N/mm
利用車種: 85SX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • これが純正

    これが純正

  • 交換後。黒色が良いですね。

    交換後。黒色が良いですね。

【使用状況を教えてください】
85ccのミニモトに乗っているのですが、大人が乗るにはバネが柔らかすぎる為交換しました。
 
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。ただ少し固かったかもしれません。
体重が70キロ弱でもう少し調整が必要かもしれません。

【取付けは難しかったですか?】
サスのメンテナンスができる環境、腕があれば問題ないかと思います。自信がない方はプロの方に依頼しましょう。

【使ってみていかがでしたか?】
今までがひどかったが為に急によくなった感があります。しっかりと衝撃吸収もしてくれますし、接地感も増します。何より安心してバイクに乗ることが出来ます。
今までの感覚と同じように乗っていると簡単にリアが跳ね上げられます。本来のバネの働きを取り戻してくれました。

【付属品はついていましたか?】
特になしです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
前後のサス一緒に交換しましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 00:13

役に立った

コメント(0)

241497さん(インプレ投稿数: 58件 )

スプリングレート:3.8N/mm
利用車種: 85SX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
85ccのミニモトに乗っているのですが、大人が乗るにはバネが柔らかすぎる為交換しました。
 
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。ただ少し固かったかもしれません。
体重が70キロ弱でもう少し調整が必要かもしれません。

【取付けは難しかったですか?】
サスのメンテナンスができる環境、腕があれば問題ないかと思います。自信がない方はプロの方に依頼しましょう。

【使ってみていかがでしたか?】
今までがひどかったが為に急によくなった感があります。しっかりと衝撃吸収もしてくれますし、接地感も増します。何より安心してバイクに乗ることが出来ます。

【付属品はついていましたか?】
特になしです。

【期待外れな点はありましたか?】
お値段?

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
フロントを交換するならリアも一緒に交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 00:08

役に立った

コメント(0)

ごん太さん(インプレ投稿数: 6件 )

体重設定:55kg-70kg(バネ72N/mm)標準
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

林道ツーリングを楽しむ為に購入しました。フロントフォークも trick fan kitに交換してありますが、自分で作業する自信がなかったのでテクニクスに入庫して作業してもらいました。
ノーマルのショックはソフトで乗り心地も良くて林道をトコトコ走るにはとても良かったのですが、その分、ちょっと良いペースで走ると特に減速時のフロントの沈み込みが多くて不安定さを感じることがありました。このリアショックの初期セッティングは少し硬めで林道までの一般道や高速道路は良いのですが、林道では少し硬めだと感じているので、そのうちセッティングしてみようと思います。しばらくはテクニクスの初期設定の状態で試してみます。
質感はアルミの削り出しでノーマルショックと比べるとさすがに高いです。重量も軽くて、若干ですが軽量化してます。ただスプリングの色がノーマルは赤ですが、これはグレーなのでちょっと地味です。
変える時はリアだけではなくフロントもセットで変えるのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 09:47

役に立った

コメント(0)

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 42件 )

体重設定:55-70kg (バネ:プログレッシブ) 標準
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • TGRサス

    TGRサス

  • 9万km近く走行したリアサス

    9万km近く走行したリアサス

  • 左TGRサス、右ノーマルサス

    左TGRサス、右ノーマルサス

  • 綺麗な作り

    綺麗な作り

  • 取り付けた状態。

    取り付けた状態。

9万km近く走行したリアサスペンションの交換です。
交換したのは数年前。
基本設定がノーマルベースで推奨設定はほぼノーマルといった感じ。私はフロントのセッティングもこのリアに合わせてセットしました。
パッと乗った感想はノーマルの新車時に戻った。でした。しかしながら距離を重ねて色々な状況で乗り込んだ結果非常に動きがいい事に気が付きました。荒れた路面、濡れた路面、での安心感。最近はアスファルトの上を走るのが殆どですが結構攻めの走りをしても安心感が有ります。バンク中のギャップも振られはしますが直ぐ収束して走破出来ます。非常に良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 13:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mhanaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CRF250 RALLY | ZX-25R )

体重設定:55Kg-70kg(バネ7.4kg/mm)標準
利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • クオリティが全く違う!

    クオリティが全く違う!

  • スプロケ右上の黒いブラケットが…

    スプロケ右上の黒いブラケットが…

  • ラジエータ後ろの間口からコンプレッション(Hi/Lo)調整可

    ラジエータ後ろの間口からコンプレッション(Hi/Lo)調整可

このリヤサスを組み付けて約半年経過後レビューです

まずは前情報どおり上側のボルトを外すのに苦労し、私はバッテリーカバーの
一部をカットしてなんとか外しました
その後、取説を見ながら組み付けていきましたが、どうやってもリザーバー
タンクがスプロケを外しただけではフレームの隙間から通らず…
私の19Mには取説の画像に無いエンジンハンガーの黒い部品が形状変わっており
全く通るスペースがありません
ここで手を抜かずチェーンをカットすれば良かったのですが、横着して無理やり
チェーンを逃しながら通したため、チェーンが曲がってしまい結局チェーンも
交換することになりました(汗
(しかもリザーバータンクも傷だらけ)

そんな苦労のあとは問題なく組付けが終わり標準設定のまま試走しました
サスの動きは非常にスムーズで純正で気になっていたリバウンドが早く、収束
しないのでリヤの落ち着きが無かったのがキレイに収束しフロントとのバランス
が良くなりました

ちょっと1Gの車高が上がるのですが、ZETAのロワーリングリンク付きで、
純正相当まで戻りましたがリンク比の関係で、1G'では沈み込み柔らかく感じた
のでプリロードを1回転締めていますが、バランスは良さそうです
(純正のスタンド払えない問題はZETAスタンドに変更済)

林道はほぼ走らないので、ワインディング走行でスムーズに姿勢変化させるため
リバウンド側を少し緩めてやるといい感じでした(コンプレッションは標準のまま)
フロントは純正のままですが、フォークシールが初期作動で引っかかる感じなので
フリクションの低いのに変えたいですね
それ以外は私の走行環境では大きな不満はありません

とにかくリヤサスを変えると走りが激変するので、大満足です!
でも、Tec 5.2はいいお値段するしコンプいじらないなら、Tec 3.1でもいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/11 08:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

mhanaさん 

なぜか同じ写真を投稿してしまいました…
スプロケ右上の黒いブラケットはコチラです

迷走さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 30mmストロークが長くなりますが、純正ホース、純正ブーツで調整可能です。

    30mmストロークが長くなりますが、純正ホース、純正ブーツで調整可能です。

  • パーツの入替えで旋盤加工、溶接必須です

    パーツの入替えで旋盤加工、溶接必須です

  • 純正のバルブを摘出する加工が出てきます

    純正のバルブを摘出する加工が出てきます

  • 純正のバルブを外します

    純正のバルブを外します

相対効果は非常に高いですが、ポン付けとはいきません。メーカーから注釈がありますが、自身で交換される場合には、ちょっとした旋盤加工と溶接が伴います。
実際、自身で交換してみて加工作業にはかなり気を使いました。

インプレとしては、30mmロングストロークになり、伸、縮の調整範囲が広く取れるようになり好みの使い分けが出来るようになりました。荒れたギャップでも以前の様な不安は少なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/07 14:54

役に立った

コメント(0)

迷走さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー 250 )

仕様設定:体重設定85-100kg(バネ:7.8kg/mm)
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

基本的にポン付けになります。
年式によってはリザーブタンク取付ブラケットの加工が必要かも?しれません。
2005年式のセロー250では、ブラケット加工となりました。
純正のリヤショックでは物足りない部分を補い、申し分ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/07 14:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっちぁんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250 RALLY | XR250 | XLR250 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルのリヤサスは1Gの沈み込みが非常に多く、ダンパー調整機能も有りません。
ショーワ製なのは良いのですが、街乗り・通勤・舗装路にターゲットを向けすぎと思います。TGRリアサスは自分で取り付けましたが、制度はとても良く簡単に取り付け出来ました。ダンパーはシャフトに付いたダイヤルで調整しやすいですが現在は標準設定で乗っていますが、右回しで強く、左は回しで弱くなるようです。バネレートはリング1枚でイモネジで固定するタイプです。リングを出荷時より2mmしめこんで乗っています。ノーマルリアサスはショーワ製で8万円以上しますから、TRG製は5万5千円で比べればコスパ良しですが、出来れば3万8千円位で出していただければ、サラリーマンのお父さんも購入しやすいです。乗り心地はレーサーに近くなり満足してます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっちぁんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250 RALLY | XR250 | XLR250 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

CRF250RALLYの街乗り&通勤にも使えるフニャフニャフォークがどうしても我慢できなかったのでTGRの前後サスに交換しました。逆輸入のナンバー付きレーサーばかりに乗ってきました。市販車の標準サスは1Gの沈み込みが多いのとバネが柔らかいのが不満でした。乗るまではTGRサスがしっかり踏ん張る物なのか不安がありましたが、乗ってみると別物のサスに生まれ変わりました。取り付けは自分でしましたが。精度は最高で問題ありませんでした。フォークオイルの参考値が記載してあるので参考にしました。TGRスプリングがノーマルスプリングより3cm位短いので心配しましたが、くみ上げ後は逆にノーマルより高くなります。スプリングが太く密に巻いてあるので、理想の硬さで、急なブレーキングも沈み込みがゆっくりで少ないのが最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 18:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP