インジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 351 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
漆黒の悪魔さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

取り付けはノーマルの配線をカットして取り付けないといけないので、端子をかしめる工具などが必要です。
私は、知り合いのバイク屋さんに取り付けてもらいました。
説明書では、1がノーマルですが、1ではI-MAPを取り付ける前よりも加速が悪く感じましたので、私は、2にしていました。
マフラーと駆動系を替えてからは3にしていますが、10000rpmまで気持ちよく回ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャンクさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★

マフラーをノジマに換えてT-REVを付けていますので、ノーマルからのインプレではありません。(注)
BLUE LIGHTING RACINGの方にセッティングしてもらい、待ち乗り高速走行をした結果、アクセルを開けた時感じたドンツキが無くなり、エンジンブレーキ時のアフターファイアが九割減りました。
防水カバーが無いので、雨に濡れた時が心配ですが、付けてみて違いが分かる程好転しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

5.0/5

★★★★★

この手のサブコンは某海外メーカーの物が有名ですが
取り付けてある車両を見ても適切にセッティングを
されてある物がほとんど有りません!
ほとんどがフィーリングであったり長年の勘?が頼り
であったりで正確なデータに基づいての的確なセットが
出来ていないのが現状かと思います…
そんな状態でエンジン回してたら壊れますよ!!

さてこのi-conですが同じ県内に本拠地を構えている
BLRさんのご協力が得られBLRさん直々に現車の仕様に
合わせセッティングを行って貰いました。

これで空燃費が希薄になる事も無く安心してスロットルを開けられる様になりました。

車載のモニターを見ながら状態を確認出来るのとパソコンへ繋がなくても現場ですぐにセットを変更出来るので大変気に入っています!これはおすすめ!

注;セッティングはくれぐれもベンチを使用して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

shu-さん 

自分の周りの人達はみんなこれです。自分もついに注文する時が来ました!!

masaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | MT-09 | シグナスX SR )

4.0/5

★★★★★

レース車両に使用するのに購入しました。サブコンはいくつかメーカーから販売されておりますが、日本製のネゴシエーターを購入しました。取り付けは全てカプラーオンとはいきませんが、2本ECUに割り込ませるくらいでした。ギボシ端子でも問題ないと思いますが、確実なハンダで取り付けしました。
スイッチを取り付ければ、シフター、ピットレーンリミッター、マップ切り替えが手元でできるのも良いと思います。
ほんとはピットレーンリミッター機能が欲しかったですけどね。
これからセッティングしていくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57

役に立った

コメント(0)

せんべぇさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

まさに機能パーツです。見かけは100均のオモチャ(笑)

レーシングスリップオンマフラー装着後、低速回転域でのアクセルのツキが悪化、
たとえば信号右折待ちから発進時、対向車の前でエンストしそうで危険なレベルに。
低速から中速回転域だけでよいので燃料を調整できるモノが無いかと探しました。

高スペックの燃調はセッティング地獄に陥りそうで却下、
そこで比較的安価でポン付けでき、面倒臭いセッティングの必要がなさそうだったので取付けてみました。

O2センサーの割り込み配線で少々戸惑いましたが、概ね簡単に取付け完了。

結果的には求めた要求を満足するものでした♪
アイドリングからのツキ良好、ゼロ発進から不安なく加速してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あらたさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ブルーライトニングレーシングから新しく発売されたi-con3を、
つい衝動買いしてしまいました。

モリワキのフルエキ以外はノーマルで、取り付け後30kmほどサンプル
マップとノーマルを切り替えながら走りました。

大きな違いは感じられませんでしたが、発進時や低速での走行が滑らかになったように感じます。

取り付けには少し苦労しました。
VTR250はIGコイルとスロットルセンサーに、それぞれカプラーをかませる
のですが、スロットルセンサーのカプラーがエアクリボックスの真下にあり
カプラーを掴む隙間が有りません。
苦労して引き抜いても、今度はエアクリボックスに干渉してなかなか取り付
けが出来ません。
結局、作業は1時間程かかりました。

しばらくはサンプルマップを参考にしながら、セッティングを出していきた
いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らすさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

取り付け説明は分かりづらく、感覚的でない。ブログ等参考にした方が分かりやすい。もっとも取り付けはポン付けだし、カプラーの形から他の場所にはつかないので時間かければ大丈夫です。
標準セッティングは動きがスムーズになり、運転が上手くなったような感覚。一方でエンブレが効かなくなりました。11000以上の設定がマイナス補正なところが「?」でしたが、概ね全域で走りやすくなります。
これから自分のマフラーに合う設定を見つけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

インターネットで評判が良いのを見て購入しました。
取り付けは説明書に従えば簡単です。
装着後の感想としては、エンジンの吹け上がりが速くなったと感じます!価格は少々高く思いましたが、今後エンジンチューンなどにも対応できると思うと高い買い物ではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11

役に立った

しげさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

i-mapの取り付けは
説明書をよく読んで取り付けました。
のでそんなに難しくないと思います。
(さらにサービスマニュアルがあればOK)
プーリーは最高速が上がるというより
下から軽いローラーでスムーズに上がって
くる。そのかわりエンジン音がうるさくなる。
i-mapはリミッターがかかるわずらわしさが
無くなる。今はモード3で試してますが
真ん中が少し濃いかな?パソコンでオリジナル
マップを作れるので煮詰めれば面白いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

只今冬眠ライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 商品の取り付けに関して、純正ECUのハーネス切断、ギボシ加工と、狭いスペースでの作業は、結構苦労します。普段やり慣れてい方でもハードルが高いと思います。

 走行インプレッションに関して、12000まで、回せるアドバンテージ、峠では、抜群に発揮できます。
 
 しかしながら、低回転時、信号で、止まる直前減速している際に、不意のエンストします。

 メーカーに、本体を送り検査して貰いましたが、異常なしで、送り返されました。

 ノイズ対策で、フェライトコアを数個つけましたが、1日数回、エンストします。ノーマルECUに戻せるハーネスがあるので、いざという時、対処できますが、
正直言って、人に勧めることはできません。他メーカーのサブコンと比べて安いの購入しましたが、安定性に不安がある商品ですので、×ですね。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

PAGE TOP