TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングの吸気関連のインプレッション (全 32 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MarrTaRoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KLX250 | CRF250 RALLY | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
フルパワー化は半年ほど前に行っていて、あわせてTSRファンネルを装着しようか迷いましたが、高価なため躊躇していました。
しかしながら、今回Webikeのインプレでもなかなかの高評価だったので思い切って買ってみました!
付けてみた感想ですが、中速から一気にスロットルを開けた時の加速感が気持ち良くなりました!!ジェントルなCBですが、良い意味で少し荒々しくなったというカンジ!?吸気音もかなりいいカンジ!!

装着についてはそれほど難しくありません。標準装着のチャンバーも外せて、カウルの脱着もより楽になりますよ!付属の説明書通りに作業をすれば問題はありませんね~☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13

役に立った

コメント(0)

かつくみさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX FI | ゴールドウイング )

5.0/5

★★★★★

吸気音が大きくなっただけでなく、下から上まで全域でパワーアップしたように感じますが、多少燃調が薄ぎみになりました。許容範囲です。私はF.CONで補正しました。
高回転域は特に気持ちの良いサウンドが聞こえます。欲を言えば、もう少しファンネル状にしてもらい、サイドカバーもダクト加工されたものがセットになっていれば、なお良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/06 18:49

役に立った

コメント(0)

[くにさん]さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
当方が購入した中古車両が途中までフルパワー化を進めていた状態だったことと、大きな純正エアクリカバーを撤去したかったため購入しました。

取り付けた車両は、
03年式のSFで、
輸出用ファンネル、アールズギアチタンフルエキ装着済み、ECU配線加工済みの車両です。

取り付けは写真入りの取り付け説明書が付属いしており、車載工具でも十分こなせそうな内容の簡単なものでした。

取り付けに当たり必要なくなる純正部品を全部取り外す方法と、簡単にノーマルに戻せる状態の2通りが記載されていましたが、スペースの確保と少しでも軽量化したいということで、必要なくなる純正部品を全部はずしました。

結果、
テールカウル内にあったバキュームチャンバを取り外せたことによってテールカウルの脱着が容易になりました。
右サイドカウル内のエアクリの蓋やゴムホース、バルブがなくなったことで、バッテリーの近くにHIDのバラストやリレーを置く程度のスペースが確保できました。当方はこのスペースができたことが地味に嬉しかったりします。

乗ってみての感想ですが、吸気音が大きくなっただけでなく、下から上まで全域でパワーアップしたように感じます。
特に高回転域はノーマルのエアクリの蓋が吸気の邪魔をしてたのがよくわかりました。よくあるノーマルの蓋からゴムの筒を抜いた加工品からの取り換えでしたのでここまで変わるなら、もっと早くつけておけばよかったと思う反面、雨の日は純正加工品の方がいいような気もします。が、当方は雨の日は乗らないので気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカゾーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | ニンジャ250 )

5.0/5

★★★★★

フルパワー化に伴い、純正パーツから交換しました。
ゴールドアルマイトのボディにブルーのアルマイトボルト(別売り)で固定しました。
ほとんど見えない部分ですが、サイドカバーを外した時に見える美しい色が何とも言えない満足感を与えてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よねやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

CB1300SF2007年式(フルパワー化はしていません)に取り付けました。
取説は若干わかりにくいと思いますが、取付け方法をインターネットで調べたので簡単に出来ました。(作業時間は30分くらいでした)

以下実際に取り付けて走ってみた感想です。
・アイドリング時の音が少し大きくなった。
・レスポンスがとても軽くなった。
・3500回転くらいまでのもたつきがかなり改善された。
・高回転時の伸びが良くなった。
・吸気音がシートの下から聞こえるようになった。

実は社外フルエキを取りつけた際に、4000回転くらいまでの吹けが鈍くなってしまったのですが、このインテークファンネルを装着後はかなり改善されました。
価格はやや高めですが、見た目の高級感と評判通りの効果で、かなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロチービーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

輸出仕様エアファンネル+スリップオン+配線加工でフルパワー化している車両にスパークアドバンスローターと共に装着しました。マイルドなCBが激変して強力なエンジンに変化し、かなり気に入っています。強力なパワーやスロットルレスポンスを求める方に限っては超お勧めです。費用対効果がものすごいです!!びっくり。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

エアインテークファンネル

良く聞く低速時に起こるアクセルのON/OFFでのドンツキは(03~04年式だけで改善済みなのか?)自分のCBでは気になった事がなくて不満はありませんでしたが全域でトルク感が増してレーシーなフィーリングになると数多くのインプレなのどを読んでどう変わるのか自分も試してみたくなってエアインテークファンネルを取り付けました(^-^)
値段は吸入口の広いカバー?なので割高感は多少感じましたが
フルパワー仕様にしていてフルエキゾーストのチタンマフラーに交換しているので1万円弱で今よりも性能がアップするのなら高くは無いパーツだと思って購入しました。

取り付けは純正のエアクリーナーのカバーを外して取り替えるだけなので簡単ですがシートやサイドカバー・リアカウルを外して必要の無い部品を外すので多少は時間が掛りました…
面倒だったのがインテークマニホールド(3番)のメクラ栓です(>_<)
タンクを持ち上げて(浮かせて)の作業です。
ノーマルマフラーに戻す事も無いのでついでに排気デバイスも取り外しました(^.^)
作業は同時にスパークアドバンスローターも装着しましたけど1時間半ほどで完了しました(^u^)
ゴールドで綺麗なパーツでカスタム度もかなりアップしますがサイドカバーで見えなくなってしまうのが残念です(>_<)

装着後エンジンを始動して最初に思ったのはアイドリング時の排気音が若干大きくなっていました…
アクセルを煽るとチタンマフラー特有の?(高回転時の)カン高い排気音が消えてズ太い音質に変わっていました(^^♪

乗って走った感じは皆さんのインプレ通り全域でトルクが増しているのが体感出来て4000回転以上ではレーシーなフィーリングに変わっていました(*^_^*)
加速も良くアクセルを回すのが一段と楽しめる様になってフルパワー仕様の本領が発揮出来る様になったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カッチィさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

cb1100(sc65)に取り付けました。サイコーに気持ちよく回るようになりましたが、若干下の方が弱くなったような、燃調薄くなったかな?
ファンネル自体の取り付けは楽勝なんですが、1100のバキュームチャンバはエアクリケースの下に。ケースに二次空気供給ホースが接続されてるんですがコイツがまさに曲者、外しはいいのですが取り付けがチョー面倒。素人だからか?
バキュームチャンバ残してた方が楽ですよ。
エアクリダクトの詰め物取るよりカスタム感あるし。
ちなみにマフラーはワイバン。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデおっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

4.0/5

★★★★★

フルパワー化時にスパークアドバンスローターと一緒に取り付けました。 同時にやってしまったので恐縮ですがパーツごとのインプレッションがかけませんが、私の”いちさん”は次の組み合わせで、低速から高速までかるく吹き上がってくれて、まるで別物になった感じです。 低速のギクシャク感や減速時のノッキングもほとんど消え、心配したバックファイアーの発生もなく、この乗りやすさと爽快感がフルパワーの真髄だと思います。(スピードより)
ちなみにサイレンサーはモリワキスリップオン、イリジウムプラグ、BMCエアフィルター、レギュラーガソリンとの組み合わせで、年式は05年です。
説明書が確かにわかりにくいので、取り外す部品の写真をアップしておきます。 バキュームホースの先端に#3インテークがありますので、ホースを抜いた後にチャンバーから外した盲栓を取り付けます。(ご参考まで)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

3.0/5

★★★★★

フルパワー化に伴い交換しました!見た目が綺麗ですね!外からは見えませんが…。自己満足です!
やはり値段が高いのでこの評価にしました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの 吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP