ピストンのインプレッション (全 93 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GARAGE SHINさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RMX250S | アドレスV125S | バーディー 50 (2サイクル) )

利用車種: バーディー 50 (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

スクーター系と純正ピストンが同品番の2ストバーディーに補修用ピストンキットを使用しました。
シリンダーは別途加工が必要となりますが、ボアアップでトルクが増し乗りやすくなりました。
取付時の作業工程をYouTubeで公開中です、よろしければご覧くださいませ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

現在、カブを同社の85cc仕様にしてます。スペアとして購入。
間違い無く、エンジンは組み上げましたがこちらは素人なので心配故にスペアは必要かと。
85ccボアアップキットのピストンとリング、ガスケットのセットです。

良い点
●シリンダー、ヘッドが大丈夫ならこちらが有れば中長期で乗り続けられる。

●ピストンにバリなども少なく、すぐ使える。精度も高い。

●ガスケットやリングなどもセットなのでオーバーホールが楽。

悪い点
●85ccセットの価格が11000円前後という事を考えると高い。

勿論、セット一式で買うのがお得だと思いますが、自分のようにシリンダー、ヘッドは全く問題なく、ピストンを交換するだけという人にはこの選択もありかと思います。純正、キタコさんの部品も耐久性は有りますが、モノは壊れる運命ですしね。保険として。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 17:09

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ワイセコ製ですが、ヨシムラバージョンはバルブリセスが異なるとのこと。
価格差はありますが、専用ボアのヘッドガスケットも付属しているので実はそれほど
高額ではないかも。

精度や品質、特に強度は折り紙付きで、純正ピストンならピストンスピードの限界で
ぶっ壊れるであろう「SR500ストロークでの9500rpm超え」もこなします。
サーキットで限界テストをしただけなので、普段こんなことやったらダメですヨw
2mmボアアップしてるのに重さも純正とほぼ変わらないので振動の感じも同じ。

難を言えば鍛造そのものの特性として、冷間始動時にオイルが上がってくること。
暖まるまで2stなみの白煙を吹きます。特に冬場はひどい。
ヨシムラ(ワイセコ)のピストンリングは日本製で品質は全く問題ありません。
そもそもクリアランスがやたら広い指定なのでオイルが上がってくるのは仕方ないです。
※鍛造のオイル上がりについては、四輪では当たり前に言われるのに二輪ではなぜかあまり
ネットでは言われません。不思議。
オイルが上がるのは冷間時のみなので、オイルをやたら食うほどではありません。
1回冷間始動するごとに10ccも食っていないと思われるので気にする必要なしです。

あとはストックの圧縮比が高すぎること。これは問題ありです。
同時にハイカムのST-1MやST-2を組み込む前提ならいいのですが、ノーマルカムの場合は
9.5程度まで落とす方が良いです。ここは素直に落とさないと永遠にノッキングとの闘いに
なりますんで。ベースガスケットを2枚程度追加すれば落とせます。実際やってますが
カムタイミングなども特に問題ありません。

そんな感じで。ヘッド形状や表面の平滑性のおかげか純正ピストンよりも明らかに燃焼が
安定しているし、非常に良いピストンだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/07 01:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのエンジンが壊れてしまい、オーバーホールついでにボアアップをしました。
250→350です。
ボーリング作業などもあるので、作業は完全にショップ依頼でした。
結局、別物のエンジンになります。トルク有るし、ツーリングなどは楽になります。

良い点
●トルクが増大し、別物のバイクになります。

●ビート製なので信頼性も高いです。カワサキには合いますから。

●低速が扱いやすくなるのでツーリングには優れてます。

悪い点
●高回転まで使うには、社外キャブにして下さい。純正では活かせません。

●スプロケサイズは変えないと頭打ちします。

●作業はショップ依頼が良いです。そして、250以上になるので手続きは忘れずに。


大変な事も有りますが、変えたら変えただけ効果は望めますので、良かったです。モリモリのトルクで楽しいですので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/07 21:01

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 50キロほどならし運転してみましたが、快調です。

    50キロほどならし運転してみましたが、快調です。

  • プラグも異常に焼けたりしてないので、このままでよいのかな。内部はきれいでした。

    プラグも異常に焼けたりしてないので、このままでよいのかな。内部はきれいでした。

CRM80のエンジンまわりは他の部品が密集しているので、それらを丁寧にずらしたり、とりはずしたりすれば作業自体は問題ないです。
ピストンピン、ピストンリングなど交換して6000キロ走行 後の初ピストン交換となります。
走行した感じは、加速と扱いやすさが体感できました。チャンバーとマフラーの内部の汚れを取り除いたこともありますが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 09:44

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

現在75にしてるので、スペアパーツとして購入しました。
そうそう壊れる事は有りませんが、念のために。

良い点
●同社のライト75ccに対応します。シリンダーが大丈夫なら、ピストンを変えればずっと使えますり

●ガスケット、ピストンリングもセットになってるので楽です。

●品質は良いです。


悪い点
●ボアアップキットを買うより高上がり。


個人的な意見ですが、50ベースのボアアップは75ccがベストと思ってるので乗り続けたいと思いスペアパーツとしてこちらを購入してます。
いざ、オーバーホールしようとしたらパーツが無いなんて事は避けたいので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/16 11:06

役に立った

コメント(0)

乙乙尺さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: YZF-R6 レースベース車 | ZZR1400 (ZX-14) | SRV250 )

利用車種: ディオ (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

ライブディオの圧縮が落ちてきていたので交換しました。
交換後はキックした感じでも圧縮が上がっているのがわかりました。値段も安くおすすめですがバリはとってから組んだ方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/14 13:14

役に立った

コメント(0)

賃賃銀銀さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

自分は趣味ですが、20年位カブエンジンいじりをしてますので
カブ系横置きエンジンの腰上をバラすのはプラモデル感覚で楽勝です。
ゆっくりやって、ピストンにたどり着くのに30分、組み立ててさらに40分位です。
PB16、C90カムの組み合わせで、圧縮が上がることにより低速トルクが増え、
カムのおかげで高回転もよく回ります。
50のままで追及したい人向けで、やや玄人向けかと思います。
あくまで50tですから、ボアアップのようにトルクが出るわけではありません。
本当に速くしたい人は、これではなく、排気量UPをお勧めします。
8000キロ走行して、ピストンリングの摩耗を感じたので再度開けてみました。
ピストンリングは二本リングなので、三本リングよりも耐久性はありません。
新品交換して低速トルクがかなり戻りました。エンジン音も変わります。
少しづつ劣化するので気づきにくいですが、ピストンリングは5000キロ位で
交換したほうがいいと思います。
ピストン自体は傷もなく、とてもきれいでした。WPC加工が効いているのもある
と思います。それにピストン加工精度が良いことを実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 22:22

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • こんなボックスにタケガワマジックが詰め込まれております!

    こんなボックスにタケガワマジックが詰め込まれております!

  • 外から見ても分からんですが、中身大変身!オイルクーラー不要なのでスッキリしてます

    外から見ても分からんですが、中身大変身!オイルクーラー不要なのでスッキリしてます

  • どうです?他にもいっぱい変更箇所があるんですが、分かるでしょうか?

    どうです?他にもいっぱい変更箇所があるんですが、分かるでしょうか?

  • ヘッド、タンク、テールと中央がカーボン化されております。おっとブレーキも違う!

    ヘッド、タンク、テールと中央がカーボン化されております。おっとブレーキも違う!

  • 小さくてキラキラ!でも走りはかなり辛口になりました。あとはバックステップかな・・

    小さくてキラキラ!でも走りはかなり辛口になりました。あとはバックステップかな・・

  • これが仕事場を眺めたアングルです。耐久性はまだ不明ですね・・・

    これが仕事場を眺めたアングルです。耐久性はまだ不明ですね・・・

久々のグロムに関するリポートになります。実はこの間、うちのグロムには大規模な変更が成され、全く別の乗り物に変身しました。正真正銘のミニスーパースポーツ、グロムRRを名乗っても良いです!同時に改造したパーツは凄く多いので、単一の部品のインプレにはならないことを断っておかなくてはなりませんが、一番大きいのはこのSPタケガワさんの、ハイパーチューニングセット、ビッグスロットルボディー仕様です。グロムのエンジンチューニングはそれこそ限りなくあり、最高のパワーを求めれば当然ボアアップに行きつきます。4Vヘッドまで入れると後輪で22馬力を超えるそうです!しかし、よりハイパワーなバイクにも乗る私としては、それをやるのは意味が無い。125であることが重要なんです。過去にKTMのエンデューロバイクでボアアップした経験もありますが、パワーは当然著しく向上する一方、なぜかバイク全体が重くなった様に感じるのです。軽快さが身上のグロムの場合、それに磨きをかけるチューニング以外したくありませんでした。エンジンが極端にハイパワー化すると、当然クラッチも交換、オイルクーラーも必須となり、見た目もゴテゴテの改造車になります。まあ、それが好きな人は止めません!
さて、それでも遂にエンジンそのものに手を入れたくなったのは、これまでに足回りのレベルアップをして運動性能が大幅に上がり、一方エンジンはエアフィルター、エキゾースト程度でしたから、アンダーパワー感が過ぎる様になってきたからです。全開全開!を続けても車体は余裕シャクシャク。「もうちょっと伸びたらもっと楽しいのにな・・・」という寂しさが出てきてしまったのです。人間の感覚は恐ろしいもの。慣れるともっと上が欲しくなる。しかしきりの無い改造をどう禁じたら良いのか。それはどのバイクでもあるかと思いますが、すっかりハマり、既にグロムがもう2台買えるぐらいの改造費をつぎ込んでも思うのは、カスタム自体を楽しむプラットフォームとしてはグロムは最良の一台です。何しろ、シンプルなバイクですので、いちいち改造した成果が分かりやすいです。個々のパーツはかなりレベルの高い物を使っていて、コスト制約ゆえに実は安いパーツを使ってしまっているノーマルのBMWやDUCATIと並んでも「ドヤ!」と思うほど小さな宝物の様なうちのグロムですが、それでもパーツの価格はビッグバイク用のそれよりはずっとお安いです。すなわち、改造に対する費用対効果を一番感じやすいわけです。
さて、前置きが長いと肝心のレポートが書けません。まずこのハイパー・・・には、ノーマルスロットル(交換なし)とビッグスロットル(交換)の2種あります。タケガワさん提供のパワーカーブを見ると、前者が全域でパワーアップ、しかし上はさほど伸びず、一方後者は低中速は若干低下、しかし上は大幅に向上し、ノーマルの後軸9馬力に対して14馬力!パワー50%増し!レブリミットは11500rpmとのこと。低速スカスカになったらどうしよう、という若干の不安もあったものの、どうせやるならと後者にしました。125、空冷、SOHC2バルブでやれる限界と思えます。エンジン内部は、さらにタケガワさんの軽量オイルフィルタ、スーパーオイルポンプも加えました。素人の私ではとても手に負えない改造なので、馴染みのバイク屋さんに全てお願いしました。この部分だけなら工賃は3万円程度です(他もやっているのでもっとかかりましたけど)。
そして一番気になる乗り味は!?まず、エンジンの始動は若干悪くなります。デコンプレスだからですが、キタコ等から出ている強化セルモーターは不要です(あれはボアアップ用)。アイドリングはとても不安定になり、冷間時はよく止まります。暖気すれば止まりませんが、それでもとてもラフで、いかにも改造車らしい。オイルはスーパーゾイルの10W-40に変えました。で、低速スカスカの心配は杞憂に終わりました。発進でもたつくとかは無いです。エンジンはとても鋭く回転を上昇させます(シュンシュン!ではなくて、グォングォン!という感じ)。そして高速域、7000rpmを超えてからの勢いはかなりの迫力です。タコメーターは10500rpmまでしかありませんが、振り切ってもまだ回転を上げようとします(エンジンはギャァァーン!と悲鳴を上げます!爆音!壊れると嫌なので、そこで止めてます)。冷静に見ると、以前乗っていたKTM Duke125(水冷DOHC 4V)の方が速いですが、感覚的な速さと迫力はこっちがずっと上です。さらに冷静に見ると、6000 rpm付近にはっきりトルクの谷があり、スロットルに反応しない感じがあります。このへんがビッグスロットル化のネガでしょうね。峠では7000以上をキープです。すなわち、高回転を好む、スーパースポーツらしいキャラクターに大変身したわけです。以前のオットリしたグロムとは全く別物!オットリのCT125とは同じエンジン形式であると信じられないぐらい違いです。そういうキャラですから、困るほどではないものの、普段のアシにグロムを使いたい様な人にとっては走りにくさが出てしまうことは否めません。私の場合、一服の清涼剤としての楽しみなので、これくらいはっきりスポーティーな方が楽しいです。絶対的なスピードは、それでも知れてますよ。100馬力のビッグバイクには敵いません。でも、競争してるんじゃないんです。ビッグバイクを乗りこなせないフラストレーションと違い、きっちりフルパワーを使い切った時の楽しさは格別です!楽しい楽しい楽しい!改造したグロムなんて子供っぽいと思う人もあるかと思いますが、当の本人はバイクの奥深さに感心しつつ、趣味として楽しんでいるのです。
さて、まだまだ書きたいことはいっぱいあるのですけど、文字数制限にひっかかってしまいます。まだ改造パーツは沢山あるので、以降も我がグロムRRのレポート続編をお送りします。例えば車体回りは、パワーアップにも十分応えるのですが、問題が発生した箇所も・・・。興味のある方はどうぞ続編をお楽しみに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 06:45

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グランドアクシス | NMAX )

利用車種: グランドアクシス

2.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

お使いのシリンダーによっては少しピストンが大きく、クリアランスが十分にとれず、焼きつく可能性があります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ピストンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP