減圧バルブのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
葉桜さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3

YZF-R25 2023年モデルに換装しました。

結果
エンブレが驚くほどに感じにくくなり、低から中高回転への吹き上がりがよく感じました。中回転?高回転の面白さがさらに広がりました。
ただ、思っていた以上に吹き上がり・エンブレが変わり、換装してすぐは走行に違和感をすごく覚えました。
ブレーキをしっかりかけるようにしてください…。説明書にも書いてますが、フェード現象にお気をつけを。
耐久性にはしては、まだ換装して日数が立っていないので、評価できません。ですが、それ以上に走りの変化に感動しました。
本体は綺麗な色をしていますが、内部に仕込むことになるのでホース等々を純正のまま使用する場合はあまりお目にかかることはないとおもうので、その点は残念に思います。周りからも気づかれないと思います。

メリット
街中時の渋滞・停止時からの発進、低回転・低速ギア時の操作感の緩和、エンブレの低下、ワインディングでのギアの変更の減少、ギアの噛みがよくなった・アフターファイアがなくなったなどが自分が感じられた点でした。

パフォーマンス
驚くほどの走りの向上を感じました。

コスト
街を走るだけの方・峠で少し走るだけの方にとっては高いです。
サーキットを走る方にはパフォーマンスとコストがつり合いそうに思います。

コストの詳細については
ご自身で換装する場合の手間暇・お店で換装していただく場合の工賃・商品自体の金額・1年又は10000qでのメンテ・2年又は20000qでのオーバーホール等々の問題が発生します。

ノーマルR25のエンブレをきつく感じるため対策を考えているという方は2次エアーキャンセルプラグを先に試してみるほうが良いと思います。金額的にも、作業的にも圧倒的にお安く仕上がります。環境にとっては目をつぶってください…。
それでもなお、もっとR25の性能を引き出したいと思う方にとってはすごくオススメな商品です。
2次エアーキャンセルプラグと同時にはご使用することはできません。同じパーツの部位をいじることになるので。

ご自身で換装される場合(ショップに依頼して取り付けをオススメします)
・タンクまで難なく外せる方にとっては簡単な部類に入ると思います。ブローバイホースとAISをいじいじするだけなので。ONEWAYさえ間違えなければ部品はすべてそろっていますので、特に難しくは感じられませんでした。
公式サイトのほうに換装方法が載っていますので、そちらを確認しながらの作業になります。
・今まで外装を外したことない方は正直オススメしません。
むしろ、これを無理に取り付けようと思わないほうが自分はいいと思います。

ついでにタンクまで取り外すことになるので、プラグも一緒に交換するのをオススメします。自分は一緒にやれればと後悔しました。

参考
YZF-R25 2023年式
・WR’S ダブルアールズ:SK2270JM
 リアエキゾースト スリップオンマフラー SS-OVAL
他はエンジン周り、排気周りは触ってません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/12 16:35

役に立った

コメント(1)

葉桜さん 

吹きあがりじゃなく、吹けあがりですね。申し訳ないです。

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP