カムシャフトのインプレッション (全 195 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tomoさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MOTORA [モトラ] )

4.0/5

★★★★★

Jincheng製のエンジン用パーツとして販売されていますが、
なんとうれしいことにホンダ モトラの純正カムと同様の形状になっています。

投稿画像右がモトラのカム、左が今回の武川カム



MOTRAの純正シリンダーヘッドに装着し、
ノーマルヘッド用ハイカムとして使用できます、
また純正のカムはメーカー欠品です、互換品として考えるのもアリかもしれません。

http://passedtime.blog12.fc2.com/blog-entry-1076.html

↑実際に装着もテスト済みです、
ノーマルヘッド、カムで80ccのボアアップキットを使用していたのですが、
このカム導入後明らかにエンジンの特性が変わりました。

もしモトラエンジンをオーバーホールされる機会があるなら、
ヘッドのオーバーホールに新品カムとして組み込むのもいいかもしれません。

カナリ有難いパーツなのですが、他のハイカムと比べると少し割高なのが難点でしょうか?
使える車種が少ないので割高でも仕方がない気もしますけど

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage_house_junさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

現在、マフラーはヨシムラR-77Sブルーチタンサイレンサーフルエキ、ECUはエニグマを使用しています。

ヨシムラ推奨ECUはBAZZAZですが、当方の将来性と楽しめるECUとしてエニグマを選択しています。

カム、ECUを取り付ける以前はマフラー交換のみで乗っていて、音も良く、純正マフラーの詰まったような回転がなくなったので満足していました。

しかしエニグマを取り付けて、ヨシムラのカムに同封されているBAZZAZ用のヨシムラ推奨マップをエニグマに反映させて走ってみると、これだけてトルクフルになり、特性が変わってこれは楽しい!となりました。

そしてヨシムラカムを取り付け。
必要な特殊工具はY字ユニバーサルホルダーのみで、あとはサービスマニュアルがあれば一人でも出来ると思います。

オイルを塗り組み付け、プラグを取ってクランキングしてオイルをしっかり送り込んでからエンジンスタート。

デコンプなしですが、簡単にエンジンかかります。
エンジンをボアアップされてる方は負担がかかるのでデコンプを付けた方が良いらしいです。

1速~2速で走ってみると、雑誌のインプレの通り、低速~中速はトルクを一枚乗せたような走り出しをします。
ドドドッと、単気筒らしい太いトルクでの走り出し、加速をしていきます。乗りやすくなって、「おお、カム効いてるなぁ~♪」と感じます笑。
そして2速からスロットルをさらに捻ると高回転はあのGROMのエンジンがストレスなくビューンと10000rpmまでいとも簡単に一気に吹け上がるのには感激しました。

燃調のセッティングもあると思いますが、ヨシムラのHPの取り付け後のグラフの通りのトルク特性は出てると思います。低速~高速まで「谷」は感じられません。
とにかく回るようになります。

各社からGROM用のカムが発売されていますが、ハイカムや低中速寄りの物だったりと、全体的にバランスの取れたカムはヨシムラだけだと思います。

値段は125cc用としては高いです。
エニグマと同時装着で4万です。
BAZZAZでしたら6万超えです。
燃費も当然落ちます。

しかし、GROMの楽しみ方と可能性は大きく広がりました。

GROMに乗っていて「遅い」「足りない」「お金がかかる」と感じる乗り手は多いと思いますが、カムとECUとマフラーでそんなモヤモヤがなくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 22:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kinjiさん 

すごく 参考になりました。
 まさに 今 やろうか悩んでます。
ありがとうございます。

やじさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 | AN125 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
  • 明らかにカム山が高い!

    明らかにカム山が高い!

  • ヘッドを外さなくても取り付けOK!

    ヘッドを外さなくても取り付けOK!

【使用状況を教えてください】
舗装林道のツーリングと街乗りがメインです。

【取付けは難しかったですか?】
取り付け自体は、ヘッドを外さずに比較的簡単に取り付けできました。バルブクリアランスは、このカムシャフトに付属の値で調整しました。サービスマニュアルの純正カムシャフトとはエキゾースト側の値とは大きく違います。

【使ってみていかがでしたか?】
適合には無い、DG17Jに取り付けましたが、特に問題は感じていません。
(念のためメーカーに問い合わせした所、検証ができていないので保証はできないと言うことでした)
走ってみた感想としては、確かに低速近辺はノーマルと変わらず、上がよく伸びる印象です。セッティングはできませんので、気休めにCO調整を+3して僅かに濃い目に調整しておきましたが、恐らく特に影響ないと思います。

【付属品はついていましたか?】
付属品は特に有りませんでしたので、Oリングは別途純正品を用意しましたが、結局元付いていた物がそれほど劣化していなかったのでそのまま使っています。ダウエルピンは新品にしました。

【期待外れな点はありましたか?】
ネガティブな点を1つ挙げると、バルブクリアランスを狭めにしても、広めにしても(既定値内)、特に低回転時で、若干カチカチ音が大きくなったような気がします。現状マニュアルの標準値0.08mmより少し狭めて0.07mmで使っています。
ハイカムでは多少タペット音は大きくなることが有るようなので、仕方がないのかなと妥協しました。

全体的に…
高速道路や、コーナーの立ち上がりが、何となく余裕が出た感じで「付けて良かったな…」と思えます。
もう少し安いと最高なんですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/15 21:11
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

5.0/5

★★★★★

腰上O/Hついで?に入れ替えしました。
面研とともに交換に踏み切った為、低速のトルクの落ち込みは皆無でした。
それどころか、上の回転が凄いことに。。
アクセルのピックアップがよくなり、O/H後、馬力的には20馬力以上向上しました。
もう一度、じゃじゃ馬を調教しなおします。
カムプロファイルが大人しい、バンディットやGS1200等には、効果テキメンな弄りですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HAGAさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

K6のbandit1200s 油冷FEに装着しました!!
取説には05までとなってますが問題ありません。
同時にフルオーバーホールとポート加工での装着ですが、ともかくスゴいレスポンスになりました!
Bandit純正カムよりスムーズで振動も激減し、馬力も20馬力ほど上がりました♪
回しきれば(装着直後にシャシーダイナモにのせたので9000回転手前での結果です)もうちょいいきそうです♪
GSF用ヨシムラST-1のカムプロフィールはGSX-R1100の純正と同じらしいですがヨシムラカムには純正カムには無い、油冷エンジンの弱点でもあるカムカジリ対策の為のオイル穴がカム山に開けられているので、耐久性や精度の面で信頼できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/28 22:34
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまんちゅさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

手元に商品が届き、まずビックリしたのが重さ!!
純正と比べると全然違います。

実際取付してみるとこれまたビックリ!!
エンジンのスムーズさが全然違います。
以前よりもシャープな印象に変わりました。

少々値段は張りますが買って損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ケンイチさん 

購入・・・考えてマス。
やっぱり・・・良いですか・・・
ポート加工は、やっぱ一緒にやりました?
あとタコメーター動かなくなるって本当ですか?

しまんちゅさん 

ポート加工はしてませんが、バリ取りと整形はしてあります。
タコメーターは、機械式だと動かなくなります。

エスエスティーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R | KDX125/SR )

5.0/5

★★★★★

はじめて自分でカムシャフトを取り換えました。
取り付けは、説明書を読めばできるだろうと勝手に決めて注文しました。しかし取り付け説明書などは特になく。(セットアップの数値やデータなどは同封されてます)ネットで他メーカーの説明書を見つけ取り付けました。特に問題なく調整まで含めて2時間程で付けられました。
同封されてる数値をエネマグ用にして走ってみました。
感想はトルク、加速感がひとまわり肉付けされた感じです。でも所詮GROMの125ccなので、体が持って行かれるような加速感があるわけではないのですが、付ける前のダルな感じがなくなって走りが気持ちよくなります。
このパーツで、いじる楽しみ、走る楽しみがいちだんと上がったと思いました。
後、見えないけど、ヨシムラカムが入ってるという自己満足度がとても高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 12:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

ノーマル排気量(49cc)のモンキーに使用してみました。
JUNのハイカムより変更しましたがパワーが全然違います!!!
高回転の特性も良かったのですが特に中回転のトルクが太く乗りやすい印象も持ちました。
高回転特性の改善でもちろん最高速も伸びてます!!!!
50ccに取り付ける場合はバルブクリアランスの確保の為にピストンのリセス加工をしなければいけなかったのが少々面倒でしたがそれを帳消しにするパワーを得ることができました。
充填効率の影響かキャブのセッティングはJUNカムの時より#10ほど下がりましたよ。
あと、私のモンキーの場合は付属のバルブスプリングでは11500rpmでサージングが起きてしまい、POSHの強化バルブスプリングを使うことでサージングが回避できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっちーさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

旧型ハイカムに傷が入った為買い換えました。多少の設定変更が施されているようです。旧型に比べてアイドリングが安定するようになりました。50ccのまま使用していますが高回転まで文句なしに回ります。気をつけて走らないと1万回転は楽に越えます。低回転でのトルクは落ちますが途中からの回転の鋭さ、トルクの太さで十分カバーできると思います。高回転時でもただ回っているだけでは無く、力強く回ります。お勧め商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

期待通り。
ストレスなく吹け上がり、パワーがあがってる事が体感出来ます。
下のトルクの薄さも慣れてしまえば気にならない。
このカムで、ようやく1400ccらしくなったように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カムシャフトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP