リミッターカットのインプレッション (全 68 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

装着してから日が浅いので、まだ性能がいまいちわかりませんが、加速でGPZ900に160km迄ついていけました。
その後は未知数です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

リミッターカットのみならず、スピードヒーラー機能やダンパーの電子制御の硬さの設定までできます。
ヒーラー機能は、スプロケの歯数を純正とは異なるものに換えた際に、スピードメーターの狂いを補正することです。
高性能・多機能なのでおススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

友人のイナズマ1200のリミッターカットに購入しました。フルスケールメーターに交換したらリミッターカットされると思っていたらしくパワー測定しましたがカットされていませんでした。ポッシュの方が安かったのですが、フルスケールメーターでは誤作動の可能性ありとのことで高かったんですがこちらの商品にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

スピードリミッター解除装置ですが、他の方のインプレを参考に、スペシャルエージェント製を購入。
メーカー名がかっこいい!!
いつになるか分かりませんが、サーキット走行に向けての装着です。

取り付けは、至って簡単で既存の車速センサーラインにカプラーオンで割り込ませるだけ!
取説にも取り付け手順が詳しく記載されてあるので、スムーズに作業出来ました。
本体はシート下スペースにマジックテープで固定しました。
電子部品を保護するカーボンケースは強度があって安心感はあります。

注意点ですが、設定モード中の電源OFFや、電源ON状態でのスイッチボックスカプラー抜き差しは、内部回路(メモリ)破損を招く可能性があるので気を付けたいところです。
スプロケ丁数変えてない場合は、設定を変更する必要はないです。
因みに、DAEGの丁数はフロント18、リア44が純正仕様です。
動作確認OKでした(追加デジタルメーターで超過確認、純正メーターは175辺りで静止します)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

naoさん 

パンくんさん、ど~もです!
最近ウェビから遠ざかって、遥か彼方に行くトコロでした(笑

いよいよサーキット走行ですか!!?

遠征可能ですのでいつでも声かけてくださいね(^_-)-☆

パンくんさん 

naoさん、まいどーです!

サーキット走りたいですねーー
デビューは岡山国際ですかね!
ツナギをどうするかですが、まだ先になりそうです。

トランポで関西遠征もオッケなんですね!
ステージは何処にせよ、またご一緒お願いしますね!!
とても付いてけないですが f^_^;)

乙姫さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-01 | Vストローム1050XT )

利用車種: GS1200SS

5.0/5

★★★★★

購入前に評価などを調べると、本体がムダに大きく設置場所に困る、ギアポジション信号をごまかすだけなのに高価、といった内容が多かったのですが、たいして大きくもなく、タンクを少し浮かす程度で非常に簡単に取り付け出来ました。
効果はあまり期待していなかったのですが、トルク感が増し、中間加速が楽しくなりました。ハイギアで低速巡航も出来るようになりました。
簡単な配線加工で同じ効果を出せると思いますが、すぐに純正に戻せることと、期待以上の効果に、非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

セミフルパワー化するために装着。

この製品はマジカルレーシングからも出ていますが、サブコン(ネゴシエーターi)のメーカーをそろえる意味合いでスペシャルエージェント制にしました。

この製品はスピードリミッターの解除だけではなく、電子ステダンの効き具合や、スプロケの歯数変更によろスピードメーターのズレを補正する機能があります。

装着はお店に頼んだのですが、取説を見てると配線加工の必要がなくカプラーを割り込ませるだけみたいです。
ただし、割り込ませる配線が短いのでタンデムシート下に本体を設置しようと思うと割り込ませる配線の延長加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07

役に立った

コメント(4)

ぽすともさん 

へぇー!ドリーム店でも施工してくれるんですね!?私も、国内仕様で十分だろうと思い今のCBRを買いましたが、発進の時のトルクの薄さに何度かエンストして、聞けば「フルパにすればかなり運転しやすい。」とか・・・。
セミフルパだと、インシュレータ・社外マフラー・パワコマでOKですかね?

kurirsさん 

ドリーム店にダメ元で聞いたら加工してくれるというので頼んじゃいました。発進時のトルクはセミフルパ化してもそんなに変化ないような気がします。
ただ、エンブレは軽減されるので最初慣れるまで違和感あります。
セミフルパ化は09年式以降ですと、ダクトの塞ぎ板の取り外し、ファンネル交換、マフラー、サブコンが必要になります。
あと必要に応じてリミッターカットも。
サブコンはパワコマでいいのですが、パワコマはデータが入ってませんのでセッティング代が別途必要で、更にセッティングをしてくれるお店も探さないといけません。
僕の導入した「ネゴシエーターi」はスリップオンマフラーでのセッティング済みデータが入ってますので初期セッティングの必要がないので、少しでも安く仕上げたいのでしたら「ネゴシエーターi」がおススメです。

えへん虫さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取り付けは比較的簡単でしたが、もう少し親切な説明書がほしかったなと思ったので、☆4つ。
(文章だけでなく、写真があればわかりやすいのに)
性能は、きっちりリミッターカットしてくれたので、問題なし。
サーキットでしか必要ないアイテムですが、ストレートの長いサーキットなら、結構頻繁にリミッターがきいてたので、それが解消されただけでも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

コメント(0)

NAKさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: RV250 | RV125i | バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

商品名は異なりますが、マジカルレーシング スピードパルスモジュレーターと同一です。
スピードメーターの補正機能もあり、低速ギアでのトルクリミッターも国内仕様の速度リミッターも解除出来、とても満足できる商品です。
ノーマルのマイルドな特性では無くなりますが、個人的には乗りやすくなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

説明書を見ながら取付できました。プラグも一緒に取り替えたせいか、バックファイアーも出なくなり回転がスムーズになった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

取付けは簡単 ビキニカウルを外して割り込ませるだけ。付けてるぞ!と、アピールしたかったのですが、カウル内に本体を固定。外観では全く解りません。残念!
効果を発揮できる場所は限られてしまいますが、リミッターから解放されるので、その気になれば、エンジンの限界まで行けるぞ!という自己満足を得られる
その満足度で、費用対効果 バッチリ!

装着後 注意事項にあった、6000回転でのモタツキも無く、いつも通りの吹け上がり、加速 軽快でした。

付けた事により、通常域での変化は体感できず。でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

元気おやじ爺さん 

追記先日、メーターを振り切れました。某高速道路でやってしきました。自車でリミッターのせいで悔しい思いをした事が無いのでリミッター作動時の感覚は解りませんが、180km/h付近でのモタツキも無く 一気に行けました。遊園地のジェットコースターに乗るよりも安価でスピードを味わえました。

中古品から探す

リミッターカットを車種から探す

PAGE TOP