リミッターカットのインプレッション (全 68 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは簡単です。
上まで良くまわり、最高速度が8km/hほどアップしました。
バイパスや産業道路を走る際、車との車間に併せて走行できるようになりストレスがなくなりました。

当然ながら回るようになったので燃費が12%悪化!!(今回燃費)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 16:31

役に立った

コメント(0)

おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けはシート、サイドカバー左、ecuのカバーを外すだけなのでそんなに苦労はしません、工具は電工ペンチかハンダゴテが必要になります、後本体を固定するものが無いので私はハーネスをギリギリまで伸ばして書類バントの下に両面テープで張り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

50歳さん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

1.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

スプロケを、フロント-1丁 リア+1丁 加速仕様に、してるため リミッターカットの、必要なし。(笑)また、むだな買い物をしてしまった見たい・・・不良品???
 フロント+1にして、再度チャレンジしてみようかな???
 やっぱ、大型SSバイクのもんですな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/24 12:42

役に立った

コメント(0)

くにすけさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 文中 黄ボタン は SW2 に読み変えて下さいね。

    文中 黄ボタン は SW2 に読み変えて下さいね。

走行会では5速でスピードリミッターが作動してしまいます。
そこで、2014年モデル車両のリミッターカットを探していたところ、これを見つけました。
形状もしっかりしていて、付加機能に スプロケ交換時のスピードメーター誤差補正機能もあり 迷い無く購入。
取り付けも簡単でした。 (1本だけ車両配線をカットし、間に割り込ませる必要有り。ギボシ端子が同梱されていますが、私はハンダ着けしておきました。)
あと、説明書の操作方法に誤記があり、確認したところ 黄ボタン は SW2 の事でした。f^_^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 996SPS | アドレスV125S )

利用車種: ZZR400

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 4

取り付け自体はメーター裏にアクセスできればコネクタを付け替えるだけなので簡単ですが、いかんせん私の購入したZZR400用は商品側のコネクタに車体側には付いていない爪が付いていたり、しっかり奥まで差し込んでもカタカタと遊びがありました。

装着後の試走ではリミッターカットが正しく作動しておらず、4速でフルスロットルにした際に9500rpmで突然リミッター(点火カット)が効きハンドルがガタガタと暴れました。咄嗟にクラッチを握って減速したので事なきを得ましたが、危うく事故を起こして最悪の場合死んでいたかと思うと怖いです。

リミッターの誤作動はコネクタの遊びが原因で配線間が断たれた状態になってCDIに信号が行っているのだろうと踏んでコネクタをビニールテープで固定したところ、その後しばらくはリミッターカットされており6速13500rpmまで回していけました。

しかし、それもまた数日前の走行でダメになっており、9500rpmで点火カットが入りました。



なおリミッターカットを外して元の配線に戻すとこれまで通り190km/hでちゃんとリミッターが効くので、車体側の配線に問題は無いと思われます。



値段も比較的安く取り付けも簡単だったので初めは好印象でしたが、装着後すぐに不具合が出て安心して乗られなくなったので非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/25 22:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.0/5

★★★★★

国内仕様のGSXS-S1000Fの速度リミッターカットのために取り付けました。

取り付けには、カプラーを二か所、このリミッターカットのカプラーに付け替えて、ECUの配線に一部割り込ませる必要があります。
※説明書に丁寧に書いてあります。

カプラーの付け替えは問題ありませんが、自分はECUの配線割り込みで、黒緑の配線に割り込ませるのを、緑黒の配線に間違えてしまいました。

間違えると、走行はできますが、FIエラーが表示されて、ギアポジションインジケーターが2速までしか表示されなくなります。

スペシャルエージェントさんに上記の状態で?になったので問い合わせたところ、黒緑と緑黒の配線を間違えていることが判明しました。とても紛らわしいので、取り付ける方は注意が必要です。

正しい配線に直したら、エラーも出ず、ギアポジションも正常に表示され、スピードリミッターも解除できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 22:33
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

オカチャンさまさん 

早速のご回答有り難うございます。メカ音痴の私にはかなり難しそうなのでショップに依頼しようかな~

銀さん 

外装の取り外し方は説明書に書いてありますし、きっと大丈夫だと思いますよ!上手く取り付けられるといいですね!

kjさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

2013のSC59に取付けました。とりあえずのアイテムです。取付がめんどくさいので配線等の知識がない方はプロショップにお願いしましょう。サーキットオンリーですがステダン解除は重宝してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/13 23:34

役に立った

コメント(0)

IRON MANさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPZ900R | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

取り付けまでの、カウルを外したりがめんどくさかったです。
物じたいはカプラー取り付けなので楽々でした。
でも、リミッターカットの恩威は何ものにもかえがたいですよね。
安全運転と免許を大切にして下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/02 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

キットを取り付ける前にロードテストを行い、その後取り付けをして再度ロードテストを行いました。はっきりは分かりませんが、今までと違い60km/hメーターを振り切ります。多分70km/hは出ていると思います。取り付けも簡単でしかも金額も手頃で購入して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/06 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

03jさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ゼファーX | マジェスティ250(SG03J) | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

ゼファーχに取り付けです。
その他の構成部品によると思いますが 全回転域で
スムーズになった感じがあります…が 悪く言うと
マイルドになった感じともいえます。
ただの速度リミッターの解除なので錯覚もあるかもしれませんが、つける前はパワーバンドはいるころに
グワ!っと加速が来る感じだったのがそのまま綺麗に
吹け上がるというか(その手前のトルクが出たから
ドッカンな感じが和らいでいるのかもしれませんが)
KTRCは解除した状態でつけてるので解除してない場合は
また違うのかもしれません。他は特に変化はなかったと思います。取り付けは普通にヘッドライトの中に納まり
アースは届くとこに共締めすればいいので特に難しい事はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 01:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リミッターカットを車種から探す

PAGE TOP