リミッターカットのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

やっと付けましたスペシャルエージェント リミッターカット
電源はどっちかのボタンを押しながらキーONにしたら設定機に電源が入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/31 10:47

役に立った

うるめいさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: CBR1000RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

サーキット走行会に参加するので、購入。取り付けはタンクを外したら簡単にECUもみつかり配線をカットして付属の部品で接続とスピードセンサーにはコネクターで割り込ませれば簡単に取り付けられました。本体の取り付け位置が難しいくらいでした。スペースが少ないのでリヤシート下まで伸ばして収納しました。コードはリヤシート下までいける感じです。配線カットして付属のギボシはサイズが大きいような気がします。安心の為にハンダ付けがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 12:54

役に立った

コメント(0)

にっプーさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

自分で取付けようかと、タンクをあげてみたが… 配線を見つける事が出来ず断念… お金は掛かったが、お店にて取付して貰いました。 その際にUSBの増設も工賃サービスで同時に行ったので、満足度は高いです。 また、先日、サーキットにてリミッター解除されている事を確認できました。 サーキットを走る方には、必需品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/13 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

john-taさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メーター割れのため、格安社外メーターに交換した際なぜか9500RPM付近からふけ上がりが急に悪くなり、純正に戻すと正常に復帰する。調べたところリミッターが誤作動することがあるとのことでこの商品を取り付け。キレイに吹けあがるようになりました満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/04 01:51

役に立った

コメント(0)

たらぴーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX-S1000F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GSX-S1000Fに使用しました。国内仕様なのでリミッターが付いており、リミッターを解除を検討しておりました。ECUの書き換えも選択肢に有りましたがメーカー保証などを考慮すると・・・後付けキットかと思い他の方のレビュー等を見ながら当該キットに決定。機能は予想通りでしたが、ちょっと高価かなぁと思います。なので☆は-1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/09 13:25

役に立った

コメント(0)

床ペロ歴40年さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-S1000

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

下道の公道で使える領域の部品じゃないんで、自己満足です。

ノーリミットってだけで満足してます。

性能に変化は無いと思いますが、アルミのケースの蓋の穴がズレてて若干ナナメに蓋が付いてるのが腹立ちましたが、見えない場所に設置するので妥協します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/29 09:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けはシート、サイドカバー左、ecuのカバーを外すだけなのでそんなに苦労はしません、工具は電工ペンチかハンダゴテが必要になります、後本体を固定するものが無いので私はハーネスをギリギリまで伸ばして書類バントの下に両面テープで張り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

キットを取り付ける前にロードテストを行い、その後取り付けをして再度ロードテストを行いました。はっきりは分かりませんが、今までと違い60km/hメーターを振り切ります。多分70km/hは出ていると思います。取り付けも簡単でしかも金額も手頃で購入して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/06 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: GSX1400

3.0/5

★★★★★

以前乗っていたバイク、2004年式GSX1400に装着していました。

取り付け方法はいたって簡単で、サイドカバーパネルを外し、説明書に従ってカプラーを差し替えるだけ…
と言いたいところですが、このカプラーがかなり頑固で(私の車両が中古だったせいかもしれません)ちょっと苦労しました。
また、パーツ自体が割と大きいので一瞬 不安になりますが、GSX1400はサイドカバー内に収まるだけのスペースがあるのでご安心を。

装着後、ちゃんとリミッターが解除されているかは公道で確認するわけにもいかないので、
ツーリング中に人里離れたダムの駐車場で(うるさいですからね)、センタースタンドをおろしフルスロットル!
無事にメーター読みで200km/hオーバーまで回ることを確認しました。

さて実用性はと言えば…どうなんでしょうね。
ツーリングで高速道路に乗っても、リミッターが解除されるような速度まで回すはずもありません。
ぶっちゃけ、リミッター外したぜ!ということで気分が盛り上がるってだけなんじゃないかと思います。
まぁ、せっかくの1400ccという大排気量のバイクですから、リミッターがついてると思うだけで何となく損した気持ちになるのも事実なので、
愛車に心置きなく乗るためのお布施みたいなものだと思います。

一つだけ困った点が。
既述のとおり私の車両は中古で買ったものだったので、前オーナーが取り付けたと思われるGI Pro DS(後付けのギアポジションインジケーター)がついていました。
色々とカプラーをいじってみたのですが、どうやらGI Proとこのリミットカッターの併用はできない?模様。
一緒に取り付けると、ギアポジインジケーターの表示が6速固定になってしまいました。
仕方がないのでギアポジインジケーターは外しましたが、もし併用できたよという方が居ればごめんなさい、私の勘違いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/03 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

5.0/5

★★★★★

取り付けはカウルを外して、スピードメーター裏のカプラー差し替えて取り付け完了。簡単です公道はびびりなのでMAXスピードまでは出せていないので機会が有ればサーキットで試してみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/01 09:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リミッターカットを車種から探す

PAGE TOP