TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングの点火系のインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よねやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

2007年式CB1300SF(フルパワー化、マフラー交換、エアインテークファンネル)に取り付けました。
作業は簡単で15分程で完了しました。
以下300キロほどツーリングにて乗った感想です。

・エンジンブレーキの効きが悪く(マイルドに?)なった。
・アクセルを開けたときの加速にタイムラグが出るようになった。
・4000回転以上の高回転はかなり軽く回るようになった。
・アイドリング時の音がわずかに大きくなった。
・アフターファイヤーが交換前より出るようになった。
・極低回転時のノッキングが軽減された。

高回転型寄りの特性に変わったような感じになりました。
個人的には交換前の方がレスポンスやエンジンブレーキのフィーリングが合っていたので、今は戻して乗っています。
高回転を使って峠などをよく走る人に合いそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レビレビぐりぐりさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

仕様:マイチェン直後'03国内スーパードンツキモデルのフルエキほぼ直管・K&Nエアクリ・TSRファンネルの車両

内容:当商品だけを取付してみました。
純正品と並べてみたり重ねてみたりしましたが「全く変わらないんじゃん?」と思うくらいぴったりサイズです。
一番面倒なのはガスケット剥がしでしょう。 当然カッターです。 (再利用とかあり得ませんし)
プラハン・ウエス・ブレクリ・その他手道具があれば何とか。
19のスパナなんて使いません、説明書通り+気合いで大丈夫です。

結果:自分の車両はドンツキモデル+ショートサイレンサーなので元々かなり乗り辛かったです。 しかし交換後、少し近所をぶらっとしてみると拭け上がりもマズマズながらバックトルクが減っているではありませんか!!これは良い。
この値段で半分くらいドンツキが改善されたので、後はZOILとかクランクケース内の減圧バルブを付ければ更に素晴らしいマシンになる事でしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロチービーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

輸出仕様エアファンネル+スリップオン+配線加工でフルパワー化している車両にエアインテークファンネルと共に装着しました。マイルドなCBが激変して強力なエンジンに変化し、かなり気に入っています。強力なパワーやスロットルレスポンスを求める方に限っては超お勧めです。ただし本品のみでの効果は確認していません。装着も知識と工具があれば10分で終わります。事前のエンジンオイル抜取り等の面倒な作業もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スロー・ラッツさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

06'CB1300SB(ABSスペシャル)に取り付けました。フルパワー加工は既に何年も前から完了しておりましたが、このスパークアドバンスローターが実質的な最後の作業でした。
交換は非常に簡単です。はじめに暖機しエンジンを温め、プラハンマーなどでショックを与えればカバー側にガスケットが付いたまま綺麗に外れると思います。製品に純正ガスケットも付いてきますが、私は今回は再使用しました。皆さんのインプレにもありますが、純正ローターを外すためにはクランク軸を固定するために19ミリのスパナも必要でしょう。
交換後の感想は、当初アイドルも一見変化がなさそうでしたが、やはり高回転時のパワフル感が増した気がします!スムーズにストレス無く加速していくので、運転には理性が必要です。(汗)
全体的に非常に良い製品で、フルパワー加工をされるユーザーには必須アイテムと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

スパークアドバンスローター

エアインテークファンネルと同時に装着したのでこの製品だけの良さは分からないですが自分で作業が出来る方には同時交換がお勧めです(^-^)

エンジンの点火タイミングを(約5度進角)変更する事により
リニアなスロットルレスポンスが得られる様になります(^^♪

作業は工具類(19mmの薄型のスパナ)を持っていればそれほど難しい作業では無いですがエンジン関連なので取り付けにはトルクレンチが必要です…
19mmのスパナを持っていなかったので自分は薄型のモンキーレンチを使いました。
作業時間は30分ほどでした(^.^)

※バイクショップの工賃はスパークアドバンスローターだけの交換で確か¥4200と聞きました…
ショップで値段も違うと思いますけど参考までに(^u^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1300ST [スーパーツーリング] )

5.0/5

★★★★★

最初は戸惑っていましたが、取り付け後に変化を感じさせられました。
まず高回転域までの吹け上がりはかなりスムーズになり、ノーマルとの差が感じ取れます。
驚いたのが、ノーマル特有の減速時2000回転以下ぐらいから起こるギクシャク感が無くなった事です。
このギクシャク感を気になる方はお勧めです。
私の場合、同社のエアインテークファンネルを付けずにノーマルのエアークリーナーダクトの中にあるインナーダクトを取り外して使用しています。
これは輸出用と同じ仕様になり同様の効果が得られると思われます。
取り付けですが、ローターボルト(10×20)はかなり固く締まっていて緩めづらいです。
方法としては、クランクケースカバーを外したあとカバーを締め付けていたボルトを一本仮付けし、
それにスパナを固定しメガネレンチで一気にローターボルトを緩めました。
あとガスケットが同梱されているので助かりました。
写真は今回使用した工具です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すーぱーふぉあーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

最初は購入を戸惑っていましたが、購入者のインプレッションを参考にして、購入を決断しました。エアーインテークファンネルとの同時購入&取り付けのため、どちらの効果がどうなのかわかりませんが、高回転までの吹けとスロットルレスポンスが好くなり、なかなかの加速をしてくれます。外観では、何が変わったのかわかりませんが、排気音(量)が少し大きくなり、アイドリングも少し(数十回転)高くなったようです。フルパワーにされている方には、お勧めの商品です(^^♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

フルパワー化したので後日、同社のエアインテークファンネルと同時に取り付けました。

街乗りでは全く効果を発揮しませんが、5、000回転前後からかなり性格が変わります。
ノーマルのフラットなパワーの上がり方に対し、強くパワーバンドを意識させられるような出力に変わります。(と言っても使う場所、テク共にありませんが・・・)
バイクらしい感じに変化しますのでフルパワー化した暁には取り付けをお勧めします。

取り付け作業ですが難しい作業は一切無く、素人の私でも取扱説明書を見ながら30分程で作業完了しました。
用意する道具は19mmスパナ、トルクレンチ(ソケットの番手を忘れました)、カッター、ウエス(他にプラハンマーがあると便利)だけです。
ただ、純正のローターを締めているボルトがかなり固いので、それなりの腕力と気合が必要かも。
また、取り付けの際の締め付け値(49N*m)ですが、素人の勘では怪しいのでトルクレンチを使用された方が宜しいと思います。

今回はこちらで購入したのですが、新品のガスケットとボルトが商品に同梱されていたので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはいたって簡単ですが、サイドカバーをはずすときに結合部に位置決めのピンが2本入っているので少しはずれにくいと思います。説明書の写真を見て理解してプラハンでコンコンすれば大丈夫です。
取り付け後、高回転域がスムーズに回るようになりました。以前は加速時にハンドルに微振動がありましたが、払拭されています。ストレスなく、アクセルを開けられます。フルパワーにしてある車両には絶対おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32

役に立った

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

4.0/5

★★★★★

国内仕様のフルパワー化にともない同社のエアインテークファンネルとともに取り付けてみました。取り付けはエアインテークファンネルはとても迷いましたけど、こちらの方はとっても簡単でした。ただ古いガスケットを除去するのに苦労しました。ガスケットを除去するケミカル用品があれば楽なんでしょうけど、自分はカッターで傷をつけないように慎重に作業していたので1時間ぐらいかかりました。値段も安いし作業も簡単・効果もあるのでオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの 点火系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP