TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価368件 (詳細インプレ数:350件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングの点火系のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
むっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正と重ねても、少ししか変わらない

    純正と重ねても、少ししか変わらない

  • 装着完了

    装着完了

フルパワー化してから、スパークアドバンスローターに変更しようかどうか迷っていましたが、
今回ようやく変更する事にしました。
届いたスパークアドバンスローターと純正のローターを重ねても1mmの差があるかどうかくらい。
本当にこれで特性が変わるのか?と疑いつつ装着は1時間程作業完了。
皆さん同様、古いパッキンを外すのに大半の時間を費やしました。
されて装着してみて、驚きました!!
スロットルを捻ると、気持ち良くスーっと回転が上がる。
エンジンの吹け上がりスムーズになり、すぐにレッドゾーンにまで行ってしまいます。
エンジンを回すのが楽しくなるくらいです。
こんな事なら、もっと早く付ければ良かったと思います。
中低速では、多少トルクが太ったような気がしますが
大幅に改善されたという感じはあまりありませんね、まぁドンツキはなくなりましたけど。
エンジンをガンガン回す方には、絶対オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/17 22:44

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

輸出用ファンネルと配線の細工済み、
エアクリの加工とスリップオンマフラーでは若干違和感があった為、
最終手段として手をつけました。

TSRのエアインテークファンネルと同時に装着しての感想ですが、アクセルに対してレスポンスがよくなったと思います。
装着前は少し穏やかな感じです。

皆さん同じような画像なので、取り付け時に参考にした資料を載せておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 03:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Huck-Dさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

フルパワー化第3弾と言う事で装置。
輸出様ファンネル&TSRインテーク装置後でしたが、これはいい‼
下からグイグイ回ります。
言葉は変ですが、トルクの塊みたいな(笑)

フルパワー化には欠かせないパーツだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつくみさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX FI | ゴールドウイング )

4.0/5

★★★★★

多少進角されているようです。スロットルレスポンスがよくなった。中~高回転が気持ちよくなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

[くにさん]さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
フルパワー化の最後の作業として取りつけました。

取りつけた車両は03年のSFで、
輸出ファンネル、アールズギアチタンフルエキ、TSRエアインテークファンネル装着済み、ECU配線加工済み車両です。

取り付けは写真入りの取り付け説明書が付属してくるのでトルクレンチや頑固なパッキンをはがす道具さえあれば自分での取りつけも可能だと思います。
当方は自分で取り付け作業を行いましたが、自分で取り付けされた方々が苦労されてるボルトの脱着作業は説明書に記載されていた、5速に入れてリアブレーキをかけるという方法で乗り切れました。
ですので作業の大部分の時間はパッキンはがしに費やしました。綺麗にはがすには相当の時間と根気が必要です。当方はどうしてもピカピカにしたかったのでエアツールで仕上げました…。

取り付け後ですが当方が鈍感なこともあり、アイドリング時や低回転時は正直変化がわかりませんでしたが、高回転域の吹けあがりは体感できるほどスムーズになりました。
高回転域を多用する方であれば、この価格なら試してみる価値はあると思います。
当方的には買ってよかったと思えるフィーリングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: クロスカブ | XR230 )

4.0/5

★★★★★

フルパワー化と同時に取り付けた為、単品での効果は分かりませんが、多分いいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/22 11:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レビレビぐりぐりさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

仕様:マイチェン直後'03国内スーパードンツキモデルのフルエキほぼ直管・K&Nエアクリ・TSRファンネルの車両

内容:当商品だけを取付してみました。
純正品と並べてみたり重ねてみたりしましたが「全く変わらないんじゃん?」と思うくらいぴったりサイズです。
一番面倒なのはガスケット剥がしでしょう。 当然カッターです。 (再利用とかあり得ませんし)
プラハン・ウエス・ブレクリ・その他手道具があれば何とか。
19のスパナなんて使いません、説明書通り+気合いで大丈夫です。

結果:自分の車両はドンツキモデル+ショートサイレンサーなので元々かなり乗り辛かったです。 しかし交換後、少し近所をぶらっとしてみると拭け上がりもマズマズながらバックトルクが減っているではありませんか!!これは良い。
この値段で半分くらいドンツキが改善されたので、後はZOILとかクランクケース内の減圧バルブを付ければ更に素晴らしいマシンになる事でしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スロー・ラッツさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

06'CB1300SB(ABSスペシャル)に取り付けました。フルパワー加工は既に何年も前から完了しておりましたが、このスパークアドバンスローターが実質的な最後の作業でした。
交換は非常に簡単です。はじめに暖機しエンジンを温め、プラハンマーなどでショックを与えればカバー側にガスケットが付いたまま綺麗に外れると思います。製品に純正ガスケットも付いてきますが、私は今回は再使用しました。皆さんのインプレにもありますが、純正ローターを外すためにはクランク軸を固定するために19ミリのスパナも必要でしょう。
交換後の感想は、当初アイドルも一見変化がなさそうでしたが、やはり高回転時のパワフル感が増した気がします!スムーズにストレス無く加速していくので、運転には理性が必要です。(汗)
全体的に非常に良い製品で、フルパワー加工をされるユーザーには必須アイテムと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

スパークアドバンスローター

エアインテークファンネルと同時に装着したのでこの製品だけの良さは分からないですが自分で作業が出来る方には同時交換がお勧めです(^-^)

エンジンの点火タイミングを(約5度進角)変更する事により
リニアなスロットルレスポンスが得られる様になります(^^♪

作業は工具類(19mmの薄型のスパナ)を持っていればそれほど難しい作業では無いですがエンジン関連なので取り付けにはトルクレンチが必要です…
19mmのスパナを持っていなかったので自分は薄型のモンキーレンチを使いました。
作業時間は30分ほどでした(^.^)

※バイクショップの工賃はスパークアドバンスローターだけの交換で確か¥4200と聞きました…
ショップで値段も違うと思いますけど参考までに(^u^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはいたって簡単ですが、サイドカバーをはずすときに結合部に位置決めのピンが2本入っているので少しはずれにくいと思います。説明書の写真を見て理解してプラハンでコンコンすれば大丈夫です。
取り付け後、高回転域がスムーズに回るようになりました。以前は加速時にハンドルに微振動がありましたが、払拭されています。ストレスなく、アクセルを開けられます。フルパワーにしてある車両には絶対おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32

役に立った

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの 点火系を車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP