エンジンのインプレッション (全 8497 件中 8391 - 8400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
中年暴走族 な~さんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB1000R | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

タンク錆でキャブにゴミがつまり、キャブからオーバーフロー。キャブには当品装着でオーバーフロー対策。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10

役に立った

コメント(0)

toshitecさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

SRXに装着するならば大小の2個セットが必要です。
ファンネル仕様だと色々不都合が生じる事が多いので購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのKSRからキャブを初めに交換しました。
そのあとボアアップ、マフラーと交換しましたが、一番パワーが体感できると思います。

物理的にノーマルのエアクリーナーに取り付けることはできますが、全く走りません。(せいぜい20~30km/hしか出ません)
ですから、同時にパワーフィルターなどやノーマルのエアクリーナーボックスを加工するためのパーツが必要です。

ジェット類はメインが#150、パイロットが#15が組み込まれていますが、かなり濃いめのセッティングになってしまいます。
M/Jは#140、#130が付属しています。

巷ではセッティングしやすいキャブと言われていますが、ボアアップ後はアイドリング不調になり、いろいろ試した結果、フロートレベルを上げ、M/J#120、P/J12.5まで下げて良好です。

ジェットの交換も簡単ですし、リペアパーツも充実(ただしキタコではなくタケガワのほうですが・・・)していますから、遊ぶには最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

LCDメーターに交換した際に購入。最初に言っておきますが。ドレンボルトからセンサーを取り付ける人はちゃんとした油温は表示できません。約マイナス20度ぐらいずれます。スティックセンサーの先は大変壊れやすいのでイモネジで取り付ける際ご注意下さい。表示はホワイトにひかりなかなか夜はいけてます。
私は最近裏技でデイトナのセンサーアダプターを買いPTセンサーに換えましたこれでセンサーの頭がクランクの中にありより正確な油温が計測出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

VM26からの買い替え。ヨシムラといえばこのキャブ、カムでしょう。
良いところはセッティングが出しやすいところノーマル50にはお勧めしませんが80CC以上の方ならほぼポン付けで難なく走ります。出来たらカムやマフラーもヨシムラなら出しやすくなります。 私はポン付けのMが95 Sが25です 夏場は2番手下げます。
悪い点はキャブのカローラ的なところです。無難なところまでは良いのですがいじる方には面白みに欠けあまり番手を変えても
ファンネル変えても効果が感じ取れない店です。誰にでも扱いやすい点はやはりジェットニードル噴射のおかげだと思います。
私はドレインボルトのパッキンが傷んでガソリンがにじんで来ています。なんせー単品で買うと相当な高額ですので注意です。
初めてキャブ交換する人やあんまりセッティングしたくない人には超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

スラィリーさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

腰上を分解するのは初めてでしたが、サービルマニュアルを見つつ作業する事で、組む事ができました。ただ、一番下のピストンリングが柔らかく、シリンダに入れる際に何度も外れダメにしてしまいました。

装着後は中低速でのトルクが確実にアップしています。
上りの途中での加速も楽になりました。
キャブセッティングも必要かと思いましたが、特に変更なしで問題ないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

634さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1100Sボクサーカップレプリカ )

4.0/5

★★★★★

R1100Sを購入時、店の人から「空冷だからエンジンをかけたままバイクを止めておかないこと」と注意事項がありました。
今まで空冷のバイクは何台も乗ってきましたが、そんなことを言われたのは初めてでした。それで、アイドリング中の油温が何度になるのかとても気になり油温計を付けることにしました。
検討の結果、価格・コンパクトさの点でタケガワ製のコンパクトLCDサーモメーターに決定。(油温計では検索されなかった。たまたま見つけることが出来てラッキー。油温計でも検索できればもっと売れると思う)
本体は裏にマジックテープを貼り、メーターパネル横に取り付け。
センサーはPT1/8をアダプタに付け、ドレンボルトと交換。
センサー配線は標準添付のコードで間に合いました。
電源は、検討の結果へドライトのスモール球のソケットへ接続。
これで、メインスイッチと連動しサーモメーターに電源が入ります。
バックライト付を購入しましたので、とても鮮明に数字が読み取れます。
さて、R1100Sの油温ですが、アイドリング中はどんどん油温が上がっていき、110℃になったところでエンジンを止めました。
走行中は70℃~80℃程度、渋滞では90℃を超えるまで温度が上がります。

油温計を付けたことで、エンジンの状態を知ることが出来よかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

ビーグルさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] )

4.0/5

★★★★★

カスタムの一歩としては最適だ。
キャブの仕組みをしる上で自分で取り付けしたほうがいい。
ノーマルをとってびっくりしたのだが、穴が半分しかあいていないのである。今まで損していた気持ちになった(笑)
これをつけることにより確かに若干のスピードとトルクがあがった。自分でいじったのが問題なく走るというのはなんとも楽しいものだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

モッタリさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに装着のケイヒンキャブPE24でストージェット・メインジェット・エアスクリューでのセッティングに行き詰り、ジェットニードル交換(番数は2段濃い方向)で再セッティングを行った結果いい感じになってきました。プラグの色はまだ薄めの感じですが、感触は良くなりました。一番良くなったところは、スローが安定したことです。信号待ち時のストール・エンジンブレーキ時のアフターファイヤーも良くなりました。今の時季のセッティングなので、春夏にはまた変更しなければいけないと思います。ジェットニードルは1段濃い(NCGL)も試しています。キャブセッティングは、はまりだすとキリがないです・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

アンビンバンコさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | XR100R | 50SX )

4.0/5

★★★★★

エンデューロレースでパワー不足を感じ115ccにボアアップしました。
4Hrや6Hrのエンデューロに数レース出ましたが今のところノートラブルです。
登り坂を加速する時のトルク感は100ccとは別物です。
OILクーラー取り出し口からXR250純正オイルクーラーに繋げて使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP