YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4197件 (詳細インプレ数:3926件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのエンジンのインプレッション (全 1247 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にヨシムラのTM24-MJNを使用しておりますが、エンジンをいじる度に、結構パイロット系のずれが生じます。もちろん季節や標高などでも調整が必要になります。パイロット系は、アイドリングだけでなく、走行中もパーシャル状態で顕著に出ますので、このパイロットジェットはスタンダードサイズから前後幾つかは購入しておいた方が良いと思います。品質は、ヨシムラですので信頼性が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

115ccウルトラSEヘッドを組んだエイプのエンジンに、今までヨシムラのTM-MJN24キャブにキタコの43mmパワーフィルターを付けて使用していました。

パワー的に不満があるわけではなかったのですが、ファンネル仕様に興味があったので、今回取り付けて使用してみました。

取り付けは至って簡単、イモネジ一本です。

セッティングはせずに、ポン付けして乗ってみたのですが、やはりファンネル仕様はパワーが上がります。はっきりと体感できました。

このパワーを味わってしまうと、フィルター使用には戻したくなくなりますが、エンジンへのダメージを心配し、ここぞという時のみ使用するようにしています。

厳密に言うとジェット類は再セッティングした方が良いですが、ヨシムラのMJNは、結構アバウトなセッティングでもそこそこ走れちゃいます。

品質もポリッシュ仕上げで美しく、カスタム満足度もアップしました。直キャブって良いですね。吸気音は五月蝿くなりますが、パワーアップすることを考えると、ハマっちゃいそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sawaさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

エアクリボックス仕様。K7に取付け。ガソリンタンクのコックをK4のものに交換するとPRI⇔RES⇔OFFが使用可能。ハイスロを購入していないが操作には支障なし。
取付けには通常のメンテナンスが出来る人なら多少苦戦するだろうがマニュアルもあるので問題ないレベル。インシュレーターのパッキンの取付けだけ慎重に。
Oval-Coneと併用しての使用感だがポン付けでもレブリミットまでの加速はノーマルとは比較にならない。燃費はそれなり。
値段は高めだがポン付け状態で乗るなら効果対費用は満足いく。
キャブのリセッティングに不安や手間を感じる人にヨシムラのマフラーとセットがお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Raizoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

さすがヨシムラ!
早いです!

取り付けに関しては問題なく!
キャブセッティンウも扱いやすいです!

24Φを買って思ったことですが…。

将来性を考えて26Φにすればと少し後悔です(>_<)
話に聞くと26Φでも問題(ストレス)なく走れるみたいですね ̄

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300sc40 )

5.0/5

★★★★★

CB1300sf-02のTMR-mjnと手曲げチタンサイクロンがたまたま付いているものを買いました sc40は15年ぐらい乗っています 2年ぶりに買ったところ とにかくすごいの一言さすがヨシムラ 高速を使いタンデムで長野から三重に行ってきました まるで一人で乗っているような加速 キャブの吸気音のかっこよさ 重低音のマフラー(決して静かではない それがいいのだ)高地でもまったく問題なし(ちなみに標高1500m)もうノーマルには絶対戻れません sc40を15年乗っているからこそ言えます ちょーおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

katzeさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: APE 100 TypeD )

5.0/5

★★★★★

TM-MJN純正の、アイドルスクリューとエアスクリューと交換をするだけです。
1分もあれば、交換ができ非常に簡単です。

APEに、TM-MJNを取り付けしてしまうとアイドルスクリューはフレームに邪魔されて、回すことが非常に困難になってしまいます。
また、純正ですと走行時にASの調整は行えません。
その対策として、スクリューセットを購入しました。

使用感ですが、非常によいと思います。
アイドルスクリューは、キャブを装着したままでも調整が可能です。
エアスクリューは、工具に頼らなくても調整ができます。
これで、今まで以上にスムーズにセッティングが行えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

いねさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | V-MAX 1680 | R1250RT )

5.0/5

★★★★★

ヨシムラのハイカムと同時に組みました。圧縮が上がるから当然ですが、レスポンスが良くなりパンチが出ます。一時期ですが、純正カムで乗りましたが、町乗り主体の人は純正カムとの組み合わせが全回転域でトルクがありレスポンスも良いので最強かと思いました。峠や高速、サーキットを気持ちよく走りたい人はハイカムかと思います。ただ、圧縮が上がったので仕方がありませんが、低速走行や渋滞では直ぐに水温が上がってしまう傾向にあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とも蔵さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

どノーマル状態てこのカムを入れた時は、全然変わらなかったのですが、キャブを、PE24と、マフラーをゼロのローズレーシングに変えた途端、パワー特性が変わりました。ノーマル状態だと、5000回転~9000回転ぐらいのパワーバンドから、7000回転~11000回転まで回るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

ノ~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SF | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

MIKUNI TMR-MJN41キャブレターはかなりすごいです。パワーアップ間違いなしです。ノーマルとは比べものになりません。
アクセルをあけるのが楽しいですが、やはり燃費がよろしくありません。
セッティング済みとのことで、出荷時のままのセッティングで乗っていますが、パワーは申し分ありませんが、燃費を考えるとセッティングが必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

結論を先に言うと、かえて良かったです。
エンジンの吹けが違います
トルク 馬力共にランクが上がります。上りに向いて走れば差は歴然でした。僕は最初今までどうりの発進をしたらフロントが浮くぐらいでした、
最高速も+10キロぐらい行くと思います(サーキットなどでお試しください)
見た目も高級感がありカッコいいと思います
燃費ですが何時でも何処でも全開だゼ!と言う方は悪くなります(出力が出てるから仕方ないのかも)
制限速度+αで回転数を合わせながら走れる方伸びます
ヨシムラのキャブは車種に合わせたセッティングがなされているので付けたらそのまま走れます。許容範囲も広いらしい。
あとこのキャブだけの話ではないのですが、急なアクセル操作はエンジンが付いて来ない事があります、ボギングと言うらしいですバイクだけでなく人間のスキルも上げていかないといけません! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP