6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4169件 (詳細インプレ数:4052件)
買ってよかった/最高:
1148
おおむね期待通り:
1419
普通/可もなく不可もない:
542
もう少し/残念:
152
お話にならない:
76

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードのエンジンのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワイさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | MONKEY [モンキー] | FTR223 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

FTRにJEピストン234と使用しています。マフラーはオーバーカーボンです。しっかりアイドリングしますし、良い感じです。寸法は意外に小さくすっぽりです。インマニは純正のゴムをリューターで適当に削れば2次エア吸う事も無くアイドリングもバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 02:24

役に立った

コメント(0)

初心者のはなしさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 200EXC

5.0/5

★★★★★

10年以上前の・KTM200EXCで使っています 入口(SJ)と出口(MJ)のバランスが大事なので、上下1セットずつは必要かなと思っています 
このエンジンは、ジェッティング次第では、別物になった様にも豹変します 価格も安い部品なので、お財布にも優しいです
※エンジンがノーマルなら必要ないと思います 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 15:13

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: WR250F

5.0/5

★★★★★

オフバイク歴8年。最近はコンペに乗っている。ベストなコンデションにしたいからSJは最低年4回春夏秋冬で変える。高度の調整はエアースクリューで行う。
ベストコンデションを望むなら最低3個は必需品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 11:56

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

もうかなり長く乗っているVTたんですが、最近吹けが若干悪くなってきたように感じていました。

同じ年式のVT250Fに乗っている店員さんがいるバイク用品店にてピットで見てもらったところ、エアクリーナーが汚れているんじゃないかな?ということでしたが、調べてもらったところ純正エアクリーナーは廃盤になっているとのことでした。

ちょうどアイドリングの不調を感じていたのと、パワー不足を感じていたこともあり、キャブレターの清掃をお願いして、ついでに開けてエアクリーナーをみていただいてみたところ、確かにエアフィルターの内側がオイルのようなものが付着して黒く汚れてしまっていました。

キャブレターの清掃をしていただいても直らなかったので、バイクに詳しい知人にも相談してみたところ、パワーアップも兼ねてターボフィルターというフィルターに交換してみてはどうか?とアドバイスをしていただき、作業も一緒にしてくれるということだったのでターボフィルターを購入して来ました。

ターボフィルターに変えるにあたって、メインジェット・スロージェットもサイズの大きいものに変える必要があったのですが、ホンダの純正部品は純正のサイズしか手に入らなかったのでこちらで40番のスロージェットを購入することにしました。

エアフィルター、スロージェット、メインジェットの3点を交換してみたところ、明らかに以前よりも力強い排気音になり、吹け上がりも良くなりアイドリングも安定しました。

一度交換したら先数年は大丈夫とのことでしたので、この値段で購入できるのはかなりお得なように感じました。
物も純正品とかわらないものだったので安心して取り付けることができました!

この値段ですし念のため純正のサイズのスロージェットも購入しておこうとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/21 01:23

役に立った

コメント(0)

ikMさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ディオ(4サイクル) | XSR700 | スーパーカブ110 )

利用車種: XT250X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

TT250R用にキャブボディを合わしている商品ですが、XT250Xに使用しました。
元々はY30P(流用情報が多い)を考えていましたが、キャブとしての設計も古いですし
FCRは高過ぎるので断念。
インマニのゴムを2mm程度拡大加工して(無加工ではねじ込むような感じで少し無理があります)、
エアクリ側はダクト長を調整してバンドで締めてしまえば付きます。
若干、フロートチャンバーがハーネスに干渉しますがギリギリなんとかなりました。
付属のスロットルとワイヤーもそのまま使用可(長さも許容範囲内)。

口径が大きいのでガバ開けは厳禁。ですが、ノーマルセッティングでアイドリングから安定しています。(冷間時は癖あり)
張り付きも無いです。(スロットル重め)
エンブレが弱すぎなので、アイドルポート封じを考えています。
全体として薄くしていく方向でセッティングしていく事になりそうです。
強制開閉のレスポンスとトルク感は病みつきになりますね。
セッティング出たら色々やってきたのでパワーチェックでもしてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 10:31

役に立った

コメント(2)

ikMさん 

アイドルポートを封じまして、煽った後のアイドリングが少し落ち込む現象が解消されました。
SJはある程度大きくなりまして、アイドリングも安定しています。
エアスクリューは0.5回転少しくらい開けるセッティングにしないと
スロットル開けた際に回転落ちる事があったのでSJの選定が重要でした。
中間から高回転域はそれなりに走ってしまうので、大きめにジェットを上下振ってみないとよく分からない感じです...
困っていることは左のサイドカバーを外さないとアイドリング調整とエアスクリューが調整出来ないことでした。

ikMさん 

標準装着のカッタウェイ(5.5)ではアイドリングを安定させるジェッティングだと、
開け始めでガボガボと濃くなるので、6.5にカッタウェイを上げました。
低開度のセッティングはPJ、AS、ニードル(ストレート径)、カッタウェイが全て影響するので、どこが悪いのかポイントを理解することで正しいセッティングが出来ると思います。先にアイドリング決めないとダメですね。
PWKのチャートを見ながらセッティングを進めています。
今度は低開度決めた分、1/4~1/2が薄いのを詰めていきます。
テーパーがキツすぎるため中開度から、イマイチ適正ではない感じです。
ちなみにセッティングが進むにつれて思いましたが、
出荷状態では安定とは言えませんでした(笑)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: TS125R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5

ノーマルキャブの調子がよくないので思い切って交換しました。
ネットを見ると取り付けはかなり大変そうなのでショップにお願いしました。
CR125のインマニとNSR250のリードバルブを使っています。
キャブ本体だけより費用はかかりますが,
取り付けや性能的にもいいのではないかと思います。
とりあえず込みこまれているジェットで大きな問題はなかったのですが,
出だしで少しエンスト気味になるのでエアスクリュー(1回転戻し)からいいところを探して調整中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 23:31

役に立った

コメント(0)

ムー民さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RMX250S | GSX1300R ハヤブサ(隼) | RX125 )

利用車種: RMX250S

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

RMX250S(?95)に装着しています。前のキャブ(TM30SS)との違いはまず、始動性が全く別物!ただでさえエンジンがかかりにくいRMX。劇的に改善しました。5回もキックすればかかるようになりました!前は20?30回とか平然とあったし。。。
吹け上がりも上々!すごく素直なキャブでジェット変えただけでフィーリングまでしっかり影響してきます。今は少しだけ濃いめにして焼き付き防止に努めてます。

それでもパワーリフトを平然とするので変えてよかったの一言。

買ううえでRMXオーナーに注意!!!
インシュレーターが死ぬほどきついです。私は入れたら劣化していて裂けてお釈迦になりました。今はRMX250R(PJ12A)のインシュレーターにかませ物をして使ってます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: TS125R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルキャブが調子悪いのでこのビッグキャブに換えました。
ネットで検索するとわかりますが,とにかく取り付けは大変らしいです。
ホンダのMXレーサーのインマニやリードバルブを流用する方法もあるらしく,
パーツを揃えてショップで付けてもらいました。
はじめから付いているジェットでほぼ問題なく走りますが,
別番数のジェットもついているのでゆくゆくはいじってみます。
全体的にパワーが出てとても走りやすくなりました。
取り付けさえなんとかなるなら,おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 21:45

役に立った

コメント(0)

三世さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: KDX125/SR | KDX220SR | KX125 )

利用車種: KDX220SR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

KDX220srに装着。年式1996年の旧車なので、すごくインマニが硬化しており、内径が狭いのでカッターナイフで削ったり、リューターで削ってみてたらこれ、どんどん薄くなってくし、やっぱり無理じゃね?ってなったので、カワサキ純正部品をインターネッツで取り寄せ。来た部品はゴムの柔らかいインマニ。ツルって一瞬で入りましたよ(笑)取付けスペース自体は狭いのでエアクリダクトをマイナスドライバーでどけながら無理やり(笑)慣れたら簡単。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 00:11

役に立った

コメント(2)

三世さん 

キャブを回転させ車上でセッティングが可能です

三世さん 

新品のインマニを発注後、保管して一年も経過すると、ゴムが硬化ししまって簡単に取り付け出来ませんでした。ドライヤーでゴムを温めるか、新品のインマニを発注して用意するかが必要。

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: RMX250S

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5

RMX250Sに使用しました
レスポンス・パワー・燃費
すべてにおいて弱点がなく、十分な性能で満足しています
ホースの差し替えのみでオイル供給できるかと思いきや、ニップル径が違いました
そのまま換装できたらよかったのですが、煩わしさがありましすが、一度取り付けたら満足できる商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 10:05

役に立った

コメント(1)

ガチョピンさん 

こちらの商品の購入を検討をしているのですが、この商品のネックであるオイルホースのニップル径の違いはどのように解決しましたか?
よろしければお教えください。

中古品から探す

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP