ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価479件 (詳細インプレ数:466件)
買ってよかった/最高:
252
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 100 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pilgrimさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

2回目の購入です。
初回購入から数年たって、プラグコードとキャップを交換しようと思い、ついでなので本体も一緒に交換。
実はコードは接着されていて容易に外せないのでした。

今回はマイナーチェンジがされていて、8mmの太さのコードにも対応でき(旧モデルでは結構無理・無駄があった)、コード連結も接着剤不要になったのはありがたいですね。
これで防水カバーと連結金具が別売で設定されていれば完璧なんですがどうなんでしょう?

性能は、謳い文句にほぼ偽りなしといっていいでしょう。燃料系統が完調であることが前提ですが、点火に不安が残ることはありません。
特に古いバイク、絶版車などで純正コイルが高騰してるあるいは純正新品は入手困難であれば、オークションなどで中古品を無理して入手するよりこの商品を購入する方がはるかに安心だしコスパに優れていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 22:37
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

グース250への取り付けです。
私は電装系はほとんどいじったことがありませんが、車種専用だけあって取り付けは難しくありませんでした。

取扱説明書にしたがって、コントロールユニットとイグニッションコイルを設置・配線し、プラグの点火ギャップの調整をすれば終了です。取り付け時に経験した注意点をいくつか書いておきます。

点火ギャップは標準指定より広い1.1mmに調整します。しかし私の手持ちのシックネスゲージは1mmまでしか測れなかったので、勘で補うしかありませんでした。本来ならもう少しレンジの広い、1.1mmが測れるゲージが必要になります。

コントロールユニットはシートカウル内のCDIと交換しますが、取扱説明書の手順通りだと、シートカウルの取り付け前に粘着テープで固定することになります。しかし実際には、シートカウルを取り付けたあとに、粘着テープで固定した方が良いです。(私は先に固定したところ、シートカウル取り付け時にコントロールユニットの調整ができなくなってしまいました。)

取扱説明書の配線図と実車の配線とで、コードの色が違うところが一箇所ありました。その部分で戸惑って作業に時間がかかってしまいました。
このコードの色についてサービスマニュアルを調べたところ、サービスマニュアルは取扱説明書の配線図と同じでした。そのため私のバイク固有の問題かも知れません(何らかのパーツ変更やバージョン違いなど)。しかし同様のケースがあるかも知れないので一応書いておきます。

最後に、これが最も重要な注意事項ですが、このパーツを装着すると、キルスイッチが使えなくなります。日常的にはキルスイッチがなくてもさほど不便はありませんが、これは残念です。レーサーでもキルスイッチはついているのだから、この商品がレース専用品だとしても、キルスイッチは使えた方がいいはずです。

しかしそれ以外について不満はありません。火花も強くなり、レブリミットの設定も自由、点火時期の変更も簡単にできるので、とても面白いです。私のバイクのエンジンはほぼノーマルなので、このパーツの性能を最大限に活かすところまではいきませんが、エコノミーの点火カーブでどれくらい燃費向上するか試すのも楽しみです。グース250はノーマルのCDIも廃盤なので、とても貴重な高性能パーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

1991年式のR1-Zに付けました。ネットでの評判や知人からの薦めもあって装着。
もともと20年以上を経過している古い車体であることもあり、
ノーマルのコイルの性能が落ちていたことを加味しても
始動性、中速のピックアップの向上は期待通りでした。

プラグケーブル&キャップは、もともと使っていたテイラー製のものを流用したので、純粋にコイルの性能向上が良く分かりました。

ただ、このコイルはプラグコード差し込み部のサイズが7mm基準で作られていて
テイラー製のコードは8mmほどあるので、若干の追加工が必要でした。
(アウター被覆を少し削ります)
※NGKパワーケーブルも8mmなので、8mmまで対応できるボディにして欲しいところですね。

説明書では接着剤で差し込み部を充填するように指示されていますので
それに従って作業し、熱収縮チューブの加工のあと、念のためタイラップで
収縮チューブの両端(本体側とコード側)を縛って完全防水になるように追加工しました。


マウント穴の間隔はR1-Zにピッタリで、ステーの余分な箇所をカットしただけで
思いのほかアッサリと取付は完了です。平型コネクター(オス)も付属していますが、純正ハーネス(メス)との間に隙間が開いてしまうので、万が一フレームに
短絡しないよう引き回しを工夫しましょう。
私の場合はコネクタ付近をフレームにタイラップ固定して、対策しました。

電圧が上がることでプラグの寿命が心配ですが、ウオタニのHPによると
心配は無く、むしろカーボン蓄積が軽減されて寿命が延びるとか。
今後のプラグ焼けや摩耗に注意してみたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

単気筒1プラグ CDI装着バイクに取り付け。
先ず測定、テスターで導通調べる。バッテリーは外す。
(1) CDI から来ている2本線調べる、配線 A と B とし
   CDI の配線の片方--テスター接続--→ ボテイアース 
CDI の他の片方--テスター接続ーー→ ボテイアース
抵抗値の大きい方(指針の振れ小さい)・・・配線 A とする
 抵抗値の小さい方(指針の振りが大きい)・・・配線 B とする
  配線 A に接続--→ SPII の 黄色のコードに
  配線 B に接続--→ SPII の 赤色のコードに
 結果: 火花 大 効果バツグン 大満足
(2) CDI からの配線を上記の逆にすると火花はでるが弱く小さい、
     また SPII の赤コードをボデイアースすると火花出ない。   
  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごろうさん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

取り付け後から1年3ヶ月15000km走ったので2回目のインプレです。

当然一度も故障していません。
始動は今でもセル一発です。
燃費が1~2割ほど向上しています。
ノーマルエンジンでタンデムでも5速60kmの2千回転からゴボつくことなく加速します。
中低速の使いやすさには驚きです。
40年前のZ1の弱点が無くなり、ソロでロングツーリングも全く怖くなくなりました。
ツーリングでも一度もプラグがカブった事はありません。
褒めすぎですが事実です。
買う前は価格の高さに悩みましたが買ってからは、もっと早く買えば良かったと思いました。
某外国製のフルトラの方が故障で結果的に高く付きますので。

少し残念な点は、車体の左サイドカバー内に取り付ける取り付けステーを付属して欲しいです。(オプション扱いでもO<)
付属のタイラップでの取り付けは美しくありませんので・・
あと国内生産した7mmのシリコンプラグコードもオプションで用意して欲しく思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

インプレッションコンテスト用ですが、

【何が購入の決め手になりましたか?】セール品で前々から欲しかった。

【実際に使用してみてどうでしたか?】実走はまだですが、エンジンを始動してみてキャブのオーバーフローにもかかわらずエンジンが掛かってアイドリングが安定したのは驚きです。
オーバーフローを直して始動してみたら、寝かせて半年のエンジンでもキュル、ボーーーーって感じでチョークもすぐ戻しても安定してアイドルしていました。
間違いなく点火が強化されています。
進角遅角も設定できて、レブリミットも任意で設定できます。スピードリミッターも解除されますが、ライトがキーをオンにしたら点きっ放しになるとか、サイドスタンドスイッチの安全装置も解除されますので、その点は注意です。
でも、キルスイッチは生きていました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合) ほぼボルトオンですが、私の場合はステアリングダンパーのせいでコイルをつけるのには手間取りました。ノーマルなら説明書も詳細まで書いてありますので、問題なく装着できますね。
気になる点があったので、メーカーに問い合わせたら丁寧な解答が帰ってきたのも評価します。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 XJR1300の場合ですが、ノーマル状態ならそんなに苦労しないでも取り付けできます。私の場合はステアリングダンパーのステーがありましたので、それをかわすのに苦労しましたが。

【期待外れだった点はありますか?】概ね期待通り…いや期待以上でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 ほぼ完璧だと思います。
【比較した商品はありますか?】ダイナ2000もかんがえましたが、こちらの方が高性能だと思いましたので、ウオタニにしました。

【その他】少なくとも期待はずれでは無かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

中華製GN12H
点検時に初めてプラグを外した時… 怪しいつくりに驚きました!!
ですので点火系には以前から興味があり、色々なメーカの点火系パーツをって考えてました。
でも、コイルキットは高価なこともあり手を出せませんでした。
今回大奮発して購入。
まず、一発エンジン始動!!
エンジンを掛けた直後でもアイドリングが安定します。
走りも力強くトルク感があります。
パワーコイルキットだけでこんなに変わる物かと驚きました。
満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 21:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

GN125Hに、怪しい中華製点火系を信頼あるウオタニさんへ交換。

汎用品なので仕方ありませんが、パワーコイルとパワーアンプの取り付け
パワーアンプは、まあ取り付け箇所は、なんなくクリアしましたが
パワーコイルの取り付けに苦労しました(^^;
ステーの穴位置を少し大きくして、コイルとフレームの干渉をクリア

でも、取り付けに苦労したけど、効果は大です。
たぶん鈍感な方でも、体感を感じる事と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 21:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆっきーさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

ゼファー750の電装関係もリフレッシュの為、純正に交換するのなら以前から気になっていたウオタニSP2にしました。
まずは始動性が良くなったので取付けてすぐに変化が見られました。トルクも出ており低回転からの追い越しも楽々で、軽く回るので走りが楽しくなりました。
もっと早く取付けていればよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/11 17:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

取り付けは説明書通りに、配線を作って、本体を固定して、配線を接続するだけで、分かりやすかったです。

本体が、ノーマルより大きいので、取付場所、取付方法は、作業前によく検討した方がよいです。

エンジンの回転が力強くなり、フケが良くなったのと、エンジンの掛かりが数段良くなりました。

主に週末しか乗らないのですが、1週間ぶりにエンジンをかけようとすると、今までは、セルだけでは掛からず、50回くらいキックしてやっとかかるくらいでしたが、交換してからは、セルを2、3秒回すだけで掛かるようになりました。

お値段は少し高めですが、安いものを入れるより、効果が体感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP