POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4541件 (詳細インプレ数:4422件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
1064
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
82
お話にならない:
36

POSH Faith:ポッシュ フェイスのエンジンのインプレッション (全 105 件中 101 - 105 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

08モデルCB1300SBに取り付けました。使用目的は、サーキット走行時のスピードリミッターをカットすることです。
この商品は、スピードリミッターのみをカットし、レブリミッターはしっかり効くので、オーバーレブの心配がありません。そのため、エンジンには優しいのかな?という感じでした。
実際、国内仕様のCB1300では、サーキットにて230km/hが限界でした。それ以上は伸びません。
取り付けですが、特別、大がかりな作業をする必要はありません。添付の説明書だけで、十分取り付けられます。
まず、メーター左横の黒いカバーを外します。中に袋みたいな形の入れ物に、配線が入っているので、それを取りだし、カプラーを割り込ませます。その後、タンクを上げて(バイクの取り扱い説明書にやりかたが書いてあります)、左サイドカバーの配線に割り込ませて、最後にピンク色の長い配線をタンク下、メインハーネスに沿って通し、最後にカプラーに接続するだけで作業は終了です。ピンクの配線が、結構ぎりぎりの長さだったので、ハンドルを切った時に干渉しない位置にする必要があります。あと5cm長ければ、それは問題にはならないので、はんだ付けなどができる方であれば、簡単に配線を長くすることができます。
とにかく取り付けが簡単で、30分程度で作業終了でした。車種によってはパワーアップすることもあるそうですが、CB1300SBの場合、そう言ったことはなく、純粋にスピードリミッターのみカットされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨水坊さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

結構頻繁に、フロント周りをバラしては組み立てるということを繰り返しているうちに、デコンプケーブルって無くてもいいじゃん。ということになって取っ払いました。
しばらくはデコンプ無しで乗っていたのですが、この商品を取り付けているSRを見て早速購入。
丁寧な説明書が付いているので、整備初心者でも迷わずに取り付けできそうです。
大きめなレバーも手探りで探しやすく、確実に操作できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kosianさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

 カスタムの程度により適切なジェットの選択が必要となるので、本商品で対応できないのであれば、買い足しも必要でしょう。
 また、パイロットスクリュー調整ツールによる調整、メーンジェットの変更等により最適なセッティングをする必要があるので、自身の納得のいくジェットを選択購入してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前、NS-1にラッセルのスピードブリーダーを装着していて「買ってよかった」と記憶していたので、今回ブレーキ周りのメンテナンス時に合わせて購入しました。
結果としては、やはり購入して正解でした。
今回はブレーキピストンの交換を行ったので、フルードの注入とエア抜きには多大な労力と時間が必要となるところでしたが、このスピードブリーダーのおかげで大変楽に短時間で作業が終了しました。
「ブレーキレバー数回握る」→「ブリーダー緩める」→「フルード(エア)出てくる」→「ブリーダー締める」といった作業が「ブリーダー緩める」→「ブレーキレバー何度も握り続ける」というふうに、途中でフルードを継ぎ足しさえすればずーっと連続してレバーを握ってエア抜きが出来るのは、楽を通り越して感動ですね。
注意点としては、1998年式NSR250R-SEの場合、純正のブリーダーと比べて長さが若干(数ミリ程度)長めだったので、純正の装着状態と同じようにしようとして締め込み過ぎないことです。
それと、エア抜き作業の時にはブリーダーを緩めすぎないことです。
とにかくこの商品、購入して損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56

役に立った

コメント(0)

らzさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

わがままですが、#75から#100の#5おきに6セットではなく、#3おきに6セットだともっと嬉しいです。
小分けケースに入ってるので、元のメインジェットも整理できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP