KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのエンジンのインプレッション (全 376 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
m.k.tさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ヘッドライト小型化に伴いむき出しになってしまったハーネス類の整理と不必要ハーネスのスムージング時に使用。
商品説明どおり伸縮性があり、チューブ自体を縮めると径が広がるのでハーネス挿入も非常にスムーズにいきます。
注意として、チューブが編み込まれているものなので径の合わない物を使用すると両端がほどけますので、きちんと使用箇所に適した物の使用をおすすめします。
耐熱性・耐摩耗性にも優れるとの事で購入に至ったのですが、なにより見た目が良くなりドレスアップ効果にもなった事がとても嬉しい誤算でした!(むき出したままのハーネス類が丸見えなのはとても格好悪かったので…)
ハーネスだけではなく、各種ホースやワイヤー・ケーブル類に使用する事でより一層統一感が出そうなので、違う径の物も購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 01:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: スーパーカブ90

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

安いのを探せば有りますが、いささか不安です。
キジマさんであれば問題なし。
ワイヤー不要なので、無しにして安く提供していただければ更に良し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/27 15:34

役に立った

コメント(0)

みっちーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 左が本商品、右が純正。頭が大きくなりました(笑)

    左が本商品、右が純正。頭が大きくなりました(笑)

磁石の効果は、次のオイル交換までわからないので他の話を・・・。

磁石以外の純正との一番の違いは、ボルトの頭のサイズが12から一気に17になったこと。締める時の力加減に気を付けなくちゃ・・・(;´∀`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/19 20:03

役に立った

コメント(0)

Kensanさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

当初は洗浄して再利用できる金属メッシュタイプのものを純正のものと交換して使用していました。
暫くして点検してみると、汚れは殆ど溜まってなかったので思っていたよりタンクの錆・汚れは少ないのかと思っていました。また暫して見てみると少し錆がたまってましたが、そのまま放置。そしてまた暫くして見てみると溜まっていた錆もなくなっていました。
これは!?と思い、キャブを開けてびっくり!汚れまみれでした。金属メッシュタイプは、ほぼザルですね。溜めた汚れも放置しておくと細かく砕けて通してしまうようです。
その後、紙フィルタータイプに変えたところ、キャブの汚れは激減しました。汚れもクリアケースにしっかり溜まっているのが確認できるので、汚れが多くなってきたら交換しています。
今はタンクとポンプの間、ポンプとキャブの間と2箇所に使用していますが、ポンプ・キャブ間はかなりキレイな状態です。
評価の性能・機能で☆-1としたのは、金属メッシュタイプの分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/20 02:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サプリさん(インプレ投稿数: 61件 )

利用車種: R100RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

機能性、品質、価格の三拍子そろった良品です。
耐熱温度(120℃)耐油温度(100℃)ともに明示されているので安心して使える。
弾力性に富むので交換しやすく取り回しも良い。色がグレーでなく黒であったらなお良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/21 13:37

役に立った

コメント(0)

ままくんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSRプロ | ニンジャ 250SL | モンキー125 )

利用車種: KSRプロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KSRに使用していますが毎回のオイル交換時には大量の鉄粉がマグネットに付いています。

オイルフィルターの有るマシンでこの状態なのでフィルターの無い車種には必ず取り付けた方が良いと思います。

鉄粉混じりのオイルが循環しているのはエンジンにも精神的にも良く有りません。

ちなみに私はドレスアップなど考えませんので、アルミ(色付き)ではなく、漢のスチール製をお勧めします。

頻繁に使うボルトなのでアルミ等の場合は色(アルマイト加工)が剥げたり、折れる(経験あり)のが嫌なので、敢えてスチールです。

この商品ならワイヤーロックも可能なのでレースに使用する場合にも有効だと思います。

愛車が大事であれば導入して損は無いはずですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 22:26

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: エイプ100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

エイプのアイドリングが落ち着かない。更けがおかしい。
これが今回有り、キャブを外してみたらインシュレータが切れていました。
ファンネルや、パワーフィルターのオーナーは良くあるらしいって先人達が書き込みしたりいろいろ情報を拾っていたのですが、わたくしは純正ケースに武川ダクトを使用していたため大丈夫かな?って思っていたため、発見が遅れてしまいました。
ノーブランドのインシュレータのため、肉厚も薄くてPE28対応の物をPWK28に使用していました。
インシュレータの抜け止めリブが合いを悪くしていて、バンドに閉められて緩み、増し締めして、の繰り返しでクラックが入ったと思われる次第であります。
今回は、有名ブランドの商品なので大丈夫だと思いますが、消耗品と割りきりが必要と思われる次第であります。
今後の寿命に期待で星4個にして期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:16

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

前まではデイトナのオイルフィルターを使用していましたが
今回マグネット付きのキジマを購入してみました。工具なしで
素手で締めれます。Oリングが若干柔らかく感じましたので
工具で締めすぎると最悪油漏れするかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 23:06

役に立った

コメント(0)

ライダーアキラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1400GTR )

利用車種: 1400GTR

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

マグネットインの効果は見ることが出来ないので効果は不明ですが、毎回このフィルターを使っています。
Oリングは付属していないとありますが、組み込まれた状態ですのでそのまま取り付けることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

KLX125用のフィルターはいつもこれを使ってます。
消耗品なので安いのはとても助かりますね。
1500キロでオイル交換、2回に1回フィルター交換しています。
目に付くような部品ではないので物によって機能に差があるのかは分かりませんが、フィルターによるトラブルも全くないので十分に濾過しているのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP