ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1010件 (詳細インプレ数:917件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
87
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

ENDURANCE:エンデュランスのエンジンのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 3
視認性 4
  • メーター表示部

    メーター表示部

  • ラジエター奥の白いのが純正センサ。作業はしずらい。

    ラジエター奥の白いのが純正センサ。作業はしずらい。

MC51(CBR250RR)につけました。純正の水温センサから分岐するのでホースを切ったりして別なセンサーをつけなくて済みます。
対象のセンサー部番とMC51のは同一なので問題ないと思います。

装着は電気系の結線が得な人は簡単です。
純正センサーから分岐して、バッテリー、イグニッション、GNDの3本を接続。
おかげでバッテリー電圧と時計機能もあります。
表示部には電源ONで「Endurance」と表示もされてなかなかかっこいいです。

一般的な後付け水温計と違い、ラジエターホースを切ったりクーラントを抜いたりしなくていいので私は取り付けが簡単でした。
エンジン制御に使っている温度(ラジエターに入る前の温度)を見るので問題ないと思います。
電源のIGNはキルスイッチ連動にしないと、キルスイッチオフ時にはECUが起動していないので温度表示が185℃と表示してしまいます。なのでこの製品の機能の1つである「過去最大温度表示」機能の意味がなくなってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 22:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCX(JF56)にキックスターター装着しました。30分程度で取り付け出来ます。以外と簡単でしたよ。
これで遠出してもバッテリー上がりの心配をしなくて済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 00:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

GROMの持病ともいえるオイルの乳化。
本来の用途とは異なる気もしますが、
気水分離機としてオイルの乳化防止に効果的
との情報をよく見かけましたので導入してみました。

結論から言うと、
確かに効果は見込めるように思われます。
今の時期ですら早朝であれば、
ドレンのチューブ内に水蒸気が付きます。
情報によれば冬場は
そりゃあ、オイルも即効で乳化すると言わんばかりにすごい勢いで水が溜まるとも聞きます。

製品のつくりについて説明しますと、
ライトで照らして内部構造を確認しましたが、
ステンレスの缶に三箇所差込口の付いただけの簡素な構造でした。
ホースの差込口側が内部に向かって、IN、OUT専用の不等長のパイプになっていたり、
セパレータを備えた構造であったなら、より気水分離機としての効果は高まった気はしますが、
このあたりは価格的に仕方ないかもしれません。
それでもあるとなしとでは大違いだと思いますが。

取り付けについては自分なりに変更してあります。
標準のタイラップ止めの安っぽさが気になるのと、
完全に内容物を廃棄するのに毎回タイラップを切るのはもったいないので、
見栄え向上と利便性を考えてステンレスバンドで固定してあります。
なお、そのままバンドを締めるとタンクに傷が付くので内側にゴムなどをはさむ必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 23:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YUU@赤グロさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ジェベル250XC | SV650X )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】口コミで乳化対策に利用できると聞いて。
【実際に使用してみてどうでしたか?】吹き戻しのオイル混じりの水を多量にキープしてくれて、乳化対策としてはバッチリです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】ショップ依頼なので回答はしにくいですが、ホースクランプの径が小さいので配管類の脱着が不便です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】キャッチタンクの脱着の際、固定用のインシュロックタイは使い捨てになるので、再利用可能なものかスペアを用意しましょう。
【期待外れだった点はありますか?】特に無し、強いて言えば注文から発送まで一カ月かかっていること。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】インシュロックタイのスペア高くないですか?
【比較した商品はありますか?】無し
【その他】すぐに水が溜まるので、頻繁に脱着します。脱着しやすい固定方法無いかなあ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 05:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱいん・わんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ピッタリと収まります

    ピッタリと収まります

 代替品が純正品だったり、専用ステー付のオイルキャッチタンクです。

 タンク本体の他、説明書・ステー・ゴム板・ホース・クリップ・チューブ・チューブクリップ・タイラップが付きます。
 専用品なので、取り付け後もカッチリと固定できて安心です。

 特殊加工は要りませんが、クリップがタイトだったり取り付け部が狭かったりなので、ホースクランプ用プライヤー(無ければラジオペンチでも可)が在れば工作時間を短縮出来るかと思われます。

 取付後、油温が上がる状態が続くとブリーザードレーン部に溜まり易くなる為、気になる方は頻繁に見ておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/30 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 青の面積増やしました!

    青の面積増やしました!

  • ノーマルです。

    ノーマルです。

アルマイトの色がきれいです。
ノーマルのものと比べるとやや回しにくいかもです。
ゲージとしての役割も問題ないとおもいます。
ゲージの真ん中にスジがはいっていますが、これがアッパーレベルってことなのかな?
とにかく見た目はカッコいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/27 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんのすけさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SP武川やキタコなど主要カスタムメーカーの同等製品と比較し、車種専用設計の中で取付場所やデザインが自分の好みだったことが購入の決め手になりました。
取付の難易度は取扱説明書も丁寧なので比較的簡単に取付できます。
取付時の注意点としては部品を取説に照らし合わせどこに何をつけるか見ておくのががポイントです、あとは取説通り組付けるだけです。
取付後はオイルキャッチタンクとしての性能は時間が足りないため省略させていただきますがレースなどでも活躍されてるメーカーなので高性能なものなのではないかと思います。そして一番は見た目がクールでいい感じということです。
期待はずれ感は感じませんが、改善してほしい点は戻りオイルのキャップのホースクランプが若干小さく取付に間と取られるので改善検討をしていただけるとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: スーパーカブ110

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

11年式スーパーカブ110(JA07) に使用していました。
取り付けはシリンダーとピストンの交換のみ。。。と思いきや、

「※ピストンのサイズが大きくなり、本体につなぐスカート部分がクランクケースに入らないことが稀にございます。その場合はクランクケースを削ることになるということをご承知おき下さい。」

自分の車体に対しては↑の加工が必要になりました。
交換後は約排気量が1割増加に伴い、moreパワーが出てより走りやすくなりました!
ただピストンが大きくなることにより、純正よりは回らない感じ(回転が重い?)のフィーリングになりました。好みの問題ではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パロットさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正は本当プラチッキーで周りが黒なのにも関わらず
グレーだったので替えようと思いました
色々な形状が出ているみたいですが
自分はこちらの商品にしました
理由は持つ部分の形状が一番持ちやすい形状で
かつスタイリッシュだと思ったので決めました。
本当は金を買いたかったんですが売切れだったので
取られなそうな黒に(笑)
黒で一体感が出ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 22:04

役に立った

コメント(0)

パロットさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正のプラッキーなラジエーターカバーを色々カスタマイズ出来ます
自分はカーボン調にしました
サイドのタンデム側を外してネジを交換するだけ
誰でも出来る代物です
但し、自分のはビビリ音がある一定の回転数の時に出てしまうので
別途カラーを装着する予定です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 11:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ENDURANCE:エンデュランスの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP