スクータープーリーキット・ドライブキットのインプレッション (全 148 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

5.0/5

★★★★★

いろいろな人のインプレを読んでみて欲しくなり装着しました。中間からの伸びが最高によいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

シグナス2013モデルに使用しました。
このプーリーのシリーズは、アドレスV125で使用してなかなかおもしろかったのでシグナス版も購入しました。
まるで2stのエンジンの様なフィーリングになるプーリーですので、ガンガンエンジンを回して走りたい人にはオススメできます。
特に125ccのスクーターの割に、高回転まで回るシグナスでは結構面白いです。

発進時に簡単にウイリーするくらいに調整がしたかったのですが、ウェイトローラーを軽くしてもあまりフロントがあがりませんね。
V125の時は簡単にフロントが上がるくらいの吹け上がりだったのですが。
車重とエンジン特性の違いですかね。
軽くてトルクで走るアドレスと重くて高回転で走るシグナスの違いですかね。

出だしは微妙でしたが50km/h以上での加速は面白いです。
2stエンジンがパワーバンドに入った時のようにグイグイ加速します。
最高速は14km/hとかなり上がりました。
プーリーにマジックで印をつけると、外周0.8mmほどのところまで使いきれています。
大口径のプーリーをしっかし活かしている設計ですね。

ウェイトローラーがはまる溝に関してですが、黒の塗装がされています。
これがこのプーリーの特徴ですが、この塗装が結構簡単に剥がれてきます。
セッティングを出している間にもボロボロと剥がれ落ちてきました。
ウェイトローラーの偏摩耗の原因になると困るので、途中でコンパウンドを使って剥がしてしまいました。
テフロンコーティングや焼付け塗装でしっかりキメて欲しいですね。

特性的にはやはり他車のプーリーと同じく、低回転からぶん回してそのまま高回転までもっていくパターンみたいですね。
エンジン音がかなり煩くなるので気になる人は気になると思います。
特に社外品のマフラーを付けている場合物凄く五月蝿いです。
計測はしていませんが燃費も落ちると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 23:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

グランドアクシス用です。とりあえずプーリー変えたいと思う人にはお勧めです。
付けるだけで加速、最高速ともにかなり良くなります。
ウエイトローラーは付属品は11gですが、フルノーマルの車両に装着すると変速が若干高すぎるようなので、12gが良いとおもいます。
欠点は、価格が高い、ウエイトローラーのサイズが特殊なので、他の社外品が使えないのと、減りが早いことです。
それでも以前より価格か下がったので、お勧めです。あとチューニングが進んでいくと、ベルトの落とし込みなどで苦労すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masayapapaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] )

4.0/5

★★★★★

最近購入し取り付けました。交換はエンジンカバーとキックペダルが10mmのボルトで止まっているのを外し、プーリレンチ又はメガネレンチ(32mm)と17mmのボックスレンチがあればプーリを簡単に外せます。ただしクラッチスプリングの交換は純正を取り外すのは簡単でしたが、付属の強化スプリングを付けるのにかなり時間がかかってしまいました。取付前までは最高速度が45km/hだったのが50km/h位になりました。しかし下り坂ではもっとスピードが出てしまうので、エンジンが壊れそうで気になります。出だしはクラッチスプリングも変更したのですが、体重が76kgあるせいか、今までより遅くなってしまいました。よって、購入したプーリに付いていたウエイト8g×6ヶを14g×3ヶに変更した所、低速から中速も快適になりました。(最高速は48km/hに下がってしまいましたが)。あと参考までに、私のチョイノリは後期型なので、初期型に付いているスピードリミッタのプレートは元々付いていませんでした。初期型に乗っている型はそのプレートを取り外すだけでも最高速度がアップし快適になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二児のパパさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XCTING250 | DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

SYM DD50にDioZX用をチョイスしました、DD50はDioと駆動系が共通の為、装着は何の問題も無くすんなり装着出来ました。
以前ヴェルデの時は素晴らしい効果が出たので期待してしておりました・・・ベルトもデイトナの強化ベルトを装着、ウェイトローラーはノーマルの8.5gをそのまま使用しました。いざテストの為20kmほど慣らしを行いました・・その後普通に加速テストをしましたが、思ったより強烈な加速も無く、するするとスピードは上がり70kmオーバーくらいでしょうか・・・ノーマルより加速は良いですが劇的
に変化はしません・・・最高速も5km程度UPしました・・・ただし50~60kmの巡航は非常に楽になり実用域で使いやすくなりました。
DD50用ではないのですが・・・十分使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

値段が高い割に作りが荒く、セッティングをしてやらないと性能が発揮できませんが、ハマった時の性能は、マロッシが一番良かったと思います。が、やっぱり値段は高いです。
この製品に変える前はキタコ:KITACO パワードライブキット タイプ3を使用しており、抜けのいいマフラーに変えた為、プーリーも交換することにしました。
使用開始後、1万キロで2回はウエイトローラーを交換しました。ので、ウエイトローラーの重さにもよりますが、耐久性はあんまり良くない気がします。
走行ですが、どちらかというと低速寄りになると思います。低速ではスマートディオ特有のグズグズ感が薄れ違うバイクになった様に感じました。あくまでセッティングですが。
しかし、最高速は落ちると思います。
低速でグッと粘って加速していく分、高速での伸びは鈍くなったという感じがしました。低速重視が好きだったので色んなセッティングで試してみたのですが、かなり高回転で回せるようになるので、加減速が楽しくなります。
やっぱり高回転で回すようになると、強化ベルトに変えた方がいいかと思います。純正ベルトでは滑ってパワーが伝えきれて無いというか、切れそうで心配だったので…強化ベルトの方がパワーの伝達は良かったと思います。
交換自体は、簡単ですが、専用工具が必要になります。
また、セッティングも必要かと思いますので、いじるのが好きな人向けかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
レッツ2に取り付けました。CDIは前に交換していましたのでデイトナのハイスピードプーリーで最高速を上げる狙いです。走行距離もかなり走ってましたので交換時期だと思いましたのでせっかくなら最高速も伸ばそうと購入しました。画像は純正との比較ですが外形が大きくいかにも伸びそうです。交換時はベルトとウエイトローラーも同時に交換しました。デイトナの推奨グラム数7g×6でしたが、純正タイプ社外マフラーの抜けが良いのか伸びが良くないので6g×6にしました。セッティング用に何種類か購入しておいた方がいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

知り合いにただで貰ったレッツ2スタンダードCA1PA、交換前は54キロで頭打ち、しかも50キロ越えてから、再加速で1秒くらい待ってから加速し出します。
4ストのおばちゃんに抜かれたこともあり、ハイプリ交換となりました。
装着後、最高速度は64キロ程度、50キロ越えてからの再加速もしっかり反応する様になりました。WR39グラムでは、強化ベルトの初期滑り?も伴い、発進後、エンジンがうなるだけで加速がいまいちだったので現在はデイトナ推奨42でセッティングしてます。その後青CDIとターボフィルター、MJ75にしましたが最高速度は変わらず。
現在、向かい風だと60キロしか出ません。私の体重が71キロあるのもありますが、レッツ2CA1PAは遅い!
KAなら多分ハイプリで軽く70キロ越えです。べリアルグラスラ注文しました(笑)とことんやります!装着インプレまたグラスラのところにしますので興味ある方は見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

5.0/5

★★★★★

ちょうどウェビックでセールだったので購入しました。純正の6.5gのウエイトローラーで使用しましたが、加速、最高速共に満足のいくものでした。ウエイトローラーをもう少し軽くするもの良いかと思いますが、普段使いであれば、これで良いと思います。

この値段で、このセット、そして性能、文句ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

他社製との値段の比較ですがリーズナブルの割に性能はいいと思います。
この製品に変える前はシモンエキサイトプーリーをずっと使っていましたが、ウエイトローラーの摩耗が激しかったり、最終的にはガイドスイダー?なるものが破損したため、キタコ:KITACO パワードライブキット タイプ3に総入れ替えしました。
使用開始後、2万キロ使用しましたが、その間ウエイトローラーは2回しか変えず(付属のグリス塗ったから?)、耐久性もいいんだなと実感しました。
走行自体も、スムーズに回転してくれるし、低速で粘ってるって感じの動きをしてくれます。こればっかりはセッティングもあるかと思いますが、メーカー固有の動きというか、ちゃんと実用域(スマートディオはめちゃめちゃ出だしが遅いので)を計算した上で作られてるんだなと実感できました。
最高速も5キロくらいアップ(練習場にて)しました。最高速までもそれほどストレス無く到達(自分はホンダの全化学合成油のウルトラG3 10‐30wを使って)できました。
加速や再加速もかなり優秀で、レスポンスよく、アグレッシブさは無いものの、バランスいいなと思いました。
純正マフラーに合計20gくらいのウエイトローラーでも気持ちよく走れると思います。
原付で最高速を狙うのはナンセンスだと思いますので、結構軽めのセッティングにしてエンジン回して加速よくした方が面白いんじゃないかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スクータープーリーキット・ドライブキットを車種から探す

PAGE TOP