クラッチマスターシリンダーのインプレッション (全 80 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

色々なステーが出ていますが、形状が決まっていて使用時にホース長やタンクを変えないとダメそうな物もある中、この商品は様々な角度設定やタンクの固定方法も出来るのでとても便利でした。
削りだしも美しく、ハンドル周りがグレードアップします。
納期は受注生産らしく、10日ほどかかるので作業予定などある場合は早めに注文した方が良いと思います。
デイトナニッシンのラジアルブレーキ・クラッチに使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

Bandit1200S油冷ファイナルに装着しました。

クラッチがとても軽くなり、渋滞も苦になりません。
また、色も車体色(黒・銀)とマッチしてとても締まりました。

クラッチが重い車両には、オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 18:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Doteさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ゴリラ | ADV160 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
同形式のブレーキマスターとセットで交換です。乗車時に目立つ場所にありますので、カスタム感も味わえてなかなか良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

ラジアルが出る前のニッシンマスターからの付け替えです。握りも戻りも抵抗感?ダイレクト感?抜群でツーリングの帰りは4本指握りで帰ってました。(普段は2本握り)
ラジアルに交換すると軽くなるとの評判だったので交換に踏み切りました。ブレーキ側は既に装着済でしたのでカウルブレースその他に干渉する心配が無かったのは楽でした。

装着作業~装着後の感想は・・

良い点
・相変わらずマスターからエア抜きできる為楽チン
・ショートレバーを最初から装着した為セット品のレバー感触は分かりませんが、2割~3割は軽くなって快適!乗る前の感触では、あまり変わらない?と思いましたが乗ってみると全然違いました。
・微妙な半クラ調整がしやすい
・ブレーキ側と色が合わせられたので、見た目が良くなった。

悪い点
・しいていえば、クラッチスイッチが不要な為外そうとしたら、細~い+ネジなのにネジロック剤がベッタリ塗ってあり、途中で結局折れました。塗装部分だった為炙る事も出来ず・・

という事で、ブレンボにはかなわないと思いますが(使った事が無いので解らない)この価格では十分な性能だと思います。

また、年数が経った車両ではまず、クラッチレリーズを先にOHする事をお勧めします。
私のはピストンシールの変形でフルードが漏れる寸前!と思われる状態でしたし、レリーズシリンダー内壁も摺動が悪そ~うな状態でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.0/5

★★★★★

愛車の12Rはワイヤー式クラッチなのですが、それを油圧式に換装しました。
スレーブシリンダーは他社製ですが、マスターはブレーキ同様にNISSIN製を選びました。
まず12RにNISSINの油圧マスターが付いているだけで目立ちます。
使い勝手ですがハンドルを切り返す時に若干メーターなどに干渉してしまいますが、従来のワイヤー式と比較しても軽いです。
もしもワイヤー式クラッチから油圧式に換装しようとお考えの方が居られましたら、是非NISSIN製を検討してみてください。
コストパフォーマンスも使い勝手も他社以上と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kuisuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ドゥカティM900のクラッチマスタからオイル漏れが発生した為、購入。きれはかなりよくなった、もともとのブレンボがへたっていたのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:44

役に立った

コメント(0)

kojiyさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

GPZにとりつけました。
ニッシンの30マスターからの換装です。
別にマスターに不具合があった訳では無いけど変えてみました。
交換後の効果、違いはハッキリ解かります。
マズ、なんといっても握りが軽い。今までが重すぎたのか?頼りない位に感じます。軽いお陰でクラッチの繋がりを感じ易い。
早く変えておけば良かったと思いました。
只、取り付けに関してはスンナリとは?です。
カワサキのGPZへの取り付けでしたが、チョークケーブルが完全に干渉したので、手っ取り早く、スイッチボックスを回転させての取り付けを行いました。多分、カワサキ車は同じ様な状況じゃないかと思います。他メーカーは解かりませんが・・・。私の取り付けに関しての問題点はクラッチスイッチもキャンセルしているのでコノ一点だけでした。
このクラッチの軽さはツーリングで威力を発揮しそうです。
値段も安く、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

気まぐれ親父さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300 )

4.0/5

★★★★★

重量車では当然のクラッチが硬い・重いと感じていました。
交換後は、タッチが軟らかくなりスムーズなクラッチ操作に満足です。
重さも通常の走行では、タッチが軟らかくなったために軽くなったように感じて峠も楽しくなりましたが、渋滞で半クラッチを多用する時間が長いと、やっぱり負担はありますね。
クラッチフィーリングの改善だけを考えれば、満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 77件 )

4.0/5

★★★★★

マスター径が可変なのがこのマスターの持ち味だと思います。
APレーシングの人と話した事があって、この可変装置はレースでタッチが変わってきたのを補正するのに使うらしいのですが、公道では雨なんかが降ってきたときに径を下げてブレーキの効きをマイルドにしたりするのも有りだそうです。

まあ、自分のタッチにすれば雨でも問題はないんですけど…。
値段なりの満足はありますが、もうちょっと質感がよければ五つ星でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

yamaranさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: MT-01 )

4.0/5

★★★★★

自分が使用してるクラッチマスターはRCS φ19(18-20)ですが、同製品のラインナップが無かった為、
こちらに投稿させて頂きました。
ブレーキマスター変更に合わせてクラッチマスターも交換しました・・・見た目を重視しての事です(笑)
もともとの純正クラッチマスターのピストン径は小さい為(1/2インチ)、変更後はクラッチ操作が若干ですが重くなりました。
予想してた重さに比べれば若干重さが増した程度でしたので、日帰り600キロ近いツーリングでも運転に支障を来たす事もなかったので安心しました。
削り出しの様な美しさはありませんが、作りは良いので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP